命日
今日は母の命日です・・。
母は私が24歳の時に発病して、2年後に他界しました。
スキルス胃がんでした。
母が亡くなる日、朝から病院へ行きました。
病院には毎日行ってるのに母は、「久し振りやね・」って・・。
なんだか変だなと思いながら、いつも通り看病をしてレッスンに間に合うように帰ろうとすると・・
「まだかえらんとって・・・。」 母が力無く言いました。
こんな事を言うのも初めてで、何か不安が胸をよぎりました。
しかし私は「レッスンがあるので、また明日来るからね・・!」 って言いながら病院を出ました・・・が、これが母との最後の会話になりました。
あの時何で帰ったんだろう・・と、後悔もしましたが、私がピアノの先生になることは母の望みでしたので、これで良かったんだと今では思っています。
私がピアノの先生を始めた時、近所の知り合いやお友達に宣伝をして生徒さんを集めてくれたのは母です。今でも母が見守ってくれているおかげで、私はたくさんの生徒さんに恵まれていると思って感謝しています。
最近よく思うのです・・・・
娘や甥っ子の演奏を母に聴かせてあげたいな~~~って
母は私が24歳の時に発病して、2年後に他界しました。
スキルス胃がんでした。
母が亡くなる日、朝から病院へ行きました。
病院には毎日行ってるのに母は、「久し振りやね・」って・・。
なんだか変だなと思いながら、いつも通り看病をしてレッスンに間に合うように帰ろうとすると・・
「まだかえらんとって・・・。」 母が力無く言いました。
こんな事を言うのも初めてで、何か不安が胸をよぎりました。
しかし私は「レッスンがあるので、また明日来るからね・・!」 って言いながら病院を出ました・・・が、これが母との最後の会話になりました。
あの時何で帰ったんだろう・・と、後悔もしましたが、私がピアノの先生になることは母の望みでしたので、これで良かったんだと今では思っています。
私がピアノの先生を始めた時、近所の知り合いやお友達に宣伝をして生徒さんを集めてくれたのは母です。今でも母が見守ってくれているおかげで、私はたくさんの生徒さんに恵まれていると思って感謝しています。
最近よく思うのです・・・・
娘や甥っ子の演奏を母に聴かせてあげたいな~~~って

スポンサーサイト
ホールレッスン
今日は車で5分ほどの場所にある区民ホールでホールレッスンをしました。
自宅のレッスン室は狭いので広いホールでのレッスンは気持ち良いです
生徒の演奏をホールで聞くと、バランスや音色が良くわかって、レッスン室では気がつかなかった課題がみえてきます。
次の週末5名の生徒がピティナコンペ予選を受けるのですが、それぞれに課題がみつかって大変です!!
本番までに練習できるでしょうか
みんな最後まであきらめないで頑張ってね
自宅のレッスン室は狭いので広いホールでのレッスンは気持ち良いです

生徒の演奏をホールで聞くと、バランスや音色が良くわかって、レッスン室では気がつかなかった課題がみえてきます。
次の週末5名の生徒がピティナコンペ予選を受けるのですが、それぞれに課題がみつかって大変です!!
本番までに練習できるでしょうか

みんな最後まであきらめないで頑張ってね

有言実行
ピアノのレッスンでは4歳から高校生ぐらいの子供さんたちと日々接しています。
私はピアノを教えてるつもりなのですが、私も子供たちから沢山の事を
教えてもらってる気がします。
Sちゃんは小学1年の途中で、某楽器店のグループレッスンから
私の教室に変わってきました。
楽器店では電子楽器で練習していたため手の形は悪く、楽譜もまだ読めません。
お母様は、「この子はのんびりお願いします~。」って。
私はそのつもりでレッスンはスタートしました。
次の年、一緒に私の教室に変わってきたお姉ちゃんがコンペに出て、
Sちゃんはもちろんお姉ちゃんの演奏を聴きに会場へ来ていました。
その後からSちゃんの演奏が少し変わりました。
一生懸命歌って弾こうとしています。
なかなか感性の豊かな子だな~と感じました
今度はSちゃんが「コンペに出たい!」と言い出して3年、4年と
チャレンジしましたが結果は・・・・残念でした。
ここからSちゃんの負けん気がむくむくと芽生えたのです!!!
絶対合格したい!!合格する~!!
って。
それから某楽器店のヤングピアノコンサートにエントリーして頑張りました。
朝はひとりでお母さんより早く起きて練習してから学校へ行き、
帰ってからも練習して・・・
やりました!見事に合格です!!
次の年
ピティナで通過したい!!
またまた一人で目覚ましをかけて朝練をしました。
みごとに予選通過しました。凄い根性です
次の年
本選で賞が欲しい~!!
一生懸命頑張りました。Sちゃんの偉いところは、レッスンで私の指導を集中して聴いていて
とても素直に受け入れて、次のレッスン日までにベストを尽くしてきます。
そして、C級本選で奨励賞を頂きました
今年はD級。大阪のD級はとても厳しいんです!!
Sちゃんには「通過人数が少ないので、かなり厳しいよ~」って伝えましたが・・
「頑張る!」「絶対通過する~!」って。
先日の日曜日コンペ予選で演奏しましたが、集中力のあるベストの演奏でした。
そして、レベルの高い激戦の中でみごとに合格しました
有言実行!!素晴らしいです!!
お母様も私も感動して涙しました!!!
Sちゃんに大切なことを教えてもらった気がします・・
有言実行
先ずは言葉に出さないと始りませんね!!!
そしてその目標に向けて努力する!!なかなかできない事です。
私ももっと頑張ろう
Sちゃん・・・おめでとう~!!
私はピアノを教えてるつもりなのですが、私も子供たちから沢山の事を
教えてもらってる気がします。
Sちゃんは小学1年の途中で、某楽器店のグループレッスンから
私の教室に変わってきました。
楽器店では電子楽器で練習していたため手の形は悪く、楽譜もまだ読めません。
お母様は、「この子はのんびりお願いします~。」って。
私はそのつもりでレッスンはスタートしました。
次の年、一緒に私の教室に変わってきたお姉ちゃんがコンペに出て、
Sちゃんはもちろんお姉ちゃんの演奏を聴きに会場へ来ていました。
その後からSちゃんの演奏が少し変わりました。
一生懸命歌って弾こうとしています。
なかなか感性の豊かな子だな~と感じました

今度はSちゃんが「コンペに出たい!」と言い出して3年、4年と
チャレンジしましたが結果は・・・・残念でした。
ここからSちゃんの負けん気がむくむくと芽生えたのです!!!
絶対合格したい!!合格する~!!
って。
それから某楽器店のヤングピアノコンサートにエントリーして頑張りました。
朝はひとりでお母さんより早く起きて練習してから学校へ行き、
帰ってからも練習して・・・
やりました!見事に合格です!!
次の年
ピティナで通過したい!!
またまた一人で目覚ましをかけて朝練をしました。
みごとに予選通過しました。凄い根性です

次の年
本選で賞が欲しい~!!
一生懸命頑張りました。Sちゃんの偉いところは、レッスンで私の指導を集中して聴いていて
とても素直に受け入れて、次のレッスン日までにベストを尽くしてきます。
そして、C級本選で奨励賞を頂きました

今年はD級。大阪のD級はとても厳しいんです!!
Sちゃんには「通過人数が少ないので、かなり厳しいよ~」って伝えましたが・・
「頑張る!」「絶対通過する~!」って。
先日の日曜日コンペ予選で演奏しましたが、集中力のあるベストの演奏でした。
そして、レベルの高い激戦の中でみごとに合格しました

有言実行!!素晴らしいです!!
お母様も私も感動して涙しました!!!
Sちゃんに大切なことを教えてもらった気がします・・
有言実行
先ずは言葉に出さないと始りませんね!!!
そしてその目標に向けて努力する!!なかなかできない事です。
私ももっと頑張ろう

Sちゃん・・・おめでとう~!!
テンプレート
テンプレート、変更しました
キラキラわんこが可愛くて・・いいでしょ!!

キラキラわんこが可愛くて・・いいでしょ!!
ハチャメチャなヤツ
3軒隣に弟夫婦が住んでいて、一人息子のR君がいます。
R君はなかなかのやんちゃさんで、小さい頃・・言葉が出てきたころから
ずっーーと何かしゃべっています。
彼の辞書には人見知りという文字はなく、誰でも彼でも話かけます。
特に若い可愛いお姉さんが大好きで、しゃべりかけるだけでなく
抱きついていく事も・・・
いつか誘拐されるんじゃないか・・と思いながら、小学4年生まで何事もなく、
相変わらずいろんな人に馴れ馴れしいヤツです
今日はR君のレッスン日・・いつも意外と真面目に練習してきます!
レッスンが始まるとなにやら学校で習ってる曲を弾きだしました。
音楽の時間にグループで合奏するらしく、R君はオルガン担当だそうです。
私:「合奏は他にどんな楽器があるの?」
R:「ごみ箱みたいな楽器!」
私:「なにそれ・・・・・。」
R:「手でぶら下げてチンて棒でたたくやつ・・。」
トライアングルやん!!なんでごみ箱やの~~!!
R:「他には、つまようじーてするとき叩くやつ。」
つまようじ・・?
まさか火の用心のこと・・・?
私:「拍子木・・・・あ~クラベスのことか!!」
なんだか今はやりのクイズ番組みたいになってきたぞ~~
今日一番笑えたのは、「かげろう」のことをヤツは「さぶろー」といったそうな・・
ろ!!しか合ってないし、適当やん!!
Rくんのお母さんは「これでも国語はできるのよ~
」
って・・・。
R君はなかなかのやんちゃさんで、小さい頃・・言葉が出てきたころから
ずっーーと何かしゃべっています。
彼の辞書には人見知りという文字はなく、誰でも彼でも話かけます。
特に若い可愛いお姉さんが大好きで、しゃべりかけるだけでなく
抱きついていく事も・・・

いつか誘拐されるんじゃないか・・と思いながら、小学4年生まで何事もなく、
相変わらずいろんな人に馴れ馴れしいヤツです

今日はR君のレッスン日・・いつも意外と真面目に練習してきます!
レッスンが始まるとなにやら学校で習ってる曲を弾きだしました。
音楽の時間にグループで合奏するらしく、R君はオルガン担当だそうです。
私:「合奏は他にどんな楽器があるの?」
R:「ごみ箱みたいな楽器!」
私:「なにそれ・・・・・。」
R:「手でぶら下げてチンて棒でたたくやつ・・。」
トライアングルやん!!なんでごみ箱やの~~!!
R:「他には、つまようじーてするとき叩くやつ。」
つまようじ・・?

まさか火の用心のこと・・・?
私:「拍子木・・・・あ~クラベスのことか!!」
なんだか今はやりのクイズ番組みたいになってきたぞ~~

今日一番笑えたのは、「かげろう」のことをヤツは「さぶろー」といったそうな・・
ろ!!しか合ってないし、適当やん!!
Rくんのお母さんは「これでも国語はできるのよ~

って・・・。

猫の手よりは良いよ~♪
いつも土曜日にレッスンに来ているAちゃんのお母さまは、コンピューターのお仕事をしていてとても忙しそうです。
3人のお子様はみんなピアノを習っていて、忙しいにもかかわらずコンクールなどお子様の教育に熱心に取り組んでくださっています。
ほんとに尊敬します!!
先週の土曜日、Aちゃんのお母さまはお仕事で夜勤をされるとのこと・・・
コンクールを間じかに控えたAちゃんは家にいると練習ができないのでレッスンの後
教室に残ってもう1台のピアノでひとりで練習することになりました。
私も土曜日はコンクール組の補講レッスンや、アドバイスレッスンなどで猫の手も借りたいぐらい
忙しく、まだ小学3年生のAちゃんをかまってあげられずにほったらかしでかわいそうだな・・
と思っていたところ、娘が帰ってきました!!
「お願い!!Aちゃんのピアノ見てあげて~~!!!」
娘は突然のお願いに戸惑いながら・・イヤとも言えずにAちゃんの横に座って
練習にしばらく付き合ってくれました。
夜になってAちゃんが帰る前に1度演奏を聴いてみると、
上手くなってるやん!!
やったー娘に手伝ってもらえるようになったよ!!
猫の手よりずっと良いわ~~~
Aちゃんは即席先生のレッスンが楽しかったらしく・・よかったよかった!!
そういえばAちゃんはこの日の居残りレッスンの事をお母さんに
「今日はピアノ漫才やなぁ~~!」
と、言ったそうな・・・・。
Aちゃん・・それってもしかして・・・
ピアノ三昧・・・の事だよね・・・
3人のお子様はみんなピアノを習っていて、忙しいにもかかわらずコンクールなどお子様の教育に熱心に取り組んでくださっています。
ほんとに尊敬します!!
先週の土曜日、Aちゃんのお母さまはお仕事で夜勤をされるとのこと・・・
コンクールを間じかに控えたAちゃんは家にいると練習ができないのでレッスンの後
教室に残ってもう1台のピアノでひとりで練習することになりました。
私も土曜日はコンクール組の補講レッスンや、アドバイスレッスンなどで猫の手も借りたいぐらい
忙しく、まだ小学3年生のAちゃんをかまってあげられずにほったらかしでかわいそうだな・・
と思っていたところ、娘が帰ってきました!!
「お願い!!Aちゃんのピアノ見てあげて~~!!!」
娘は突然のお願いに戸惑いながら・・イヤとも言えずにAちゃんの横に座って
練習にしばらく付き合ってくれました。
夜になってAちゃんが帰る前に1度演奏を聴いてみると、
上手くなってるやん!!
やったー娘に手伝ってもらえるようになったよ!!
猫の手よりずっと良いわ~~~

Aちゃんは即席先生のレッスンが楽しかったらしく・・よかったよかった!!
そういえばAちゃんはこの日の居残りレッスンの事をお母さんに
「今日はピアノ漫才やなぁ~~!」
と、言ったそうな・・・・。
Aちゃん・・それってもしかして・・・
ピアノ三昧・・・の事だよね・・・

同級生
以前、近所のスーパーで同級生を見かけました。
高校を卒業して以来だから、かれこれ・・・・××年ぶりに見る
懐かしい顔です
声をかけようと思いながら気の弱い私は声がかけられず・・・・・
(気が弱い・・に反応している方!!何か文句でも!!?)
今日やっと声をかけました
彼女も覚えていてくれて、少しの時間立ち話をしましたが機関銃のように
しゃべりまくりました!!
彼女も高校時代は一生懸命ピアノを練習していて、てっきりピアノの先生
をしているのかな・・とも思いましたが、今はやっていないそうです。
「でも時々自由に弾いてるよ!!」って!
高校生の時からかなりレベルの高い曲を練習していた彼女は、きっと今でも
ぴろぴろ~~って弾くんだろうな。
学校の校区は違うけれど、たまたま私の生徒のご父兄と知り合いとわかって、へ~~~!!
やっぱり大阪は狭いよね!!
悪いこと出来ないわ
高校を卒業して以来だから、かれこれ・・・・××年ぶりに見る
懐かしい顔です

声をかけようと思いながら気の弱い私は声がかけられず・・・・・
(気が弱い・・に反応している方!!何か文句でも!!?)
今日やっと声をかけました

彼女も覚えていてくれて、少しの時間立ち話をしましたが機関銃のように
しゃべりまくりました!!
彼女も高校時代は一生懸命ピアノを練習していて、てっきりピアノの先生
をしているのかな・・とも思いましたが、今はやっていないそうです。
「でも時々自由に弾いてるよ!!」って!
高校生の時からかなりレベルの高い曲を練習していた彼女は、きっと今でも
ぴろぴろ~~って弾くんだろうな。
学校の校区は違うけれど、たまたま私の生徒のご父兄と知り合いとわかって、へ~~~!!
やっぱり大阪は狭いよね!!
悪いこと出来ないわ

貨幣状湿疹
昨年12月ごろ左足の股関節の内側に湿疹ができました。
非常に痒くて、かきむしらずにはいられない・・・・
股関節をかきむしる自分を想像するとおぞましい絵が浮かんできて
ダメだ~っと思ってもかかずにいられないぐらい痒いのです。
そのうちその湿疹とかゆみは全身に広まって地獄のような痒さでした。
夜、眠くなるとかゆくてたまらなくなって眠れない。
少し寝てもかゆくてすぐに目がさめる
痒みと睡眠不足のダブルパンチ
近くの診療所で内服と塗り薬をいただいて、かゆみと戦いながら忙しい日々をなんとか乗り越え
ていきました。
3か月ほど苦しんでやっと全身の湿疹が消えて、痒みもなくなりました。
あれは何の湿疹だったんだろう?結局わからないままでした・・
また最近同じ場所、股関節の内側に湿疹ができました。
まただ~~~
病院で見せるにはあまりにも恥ずかしい場所なのでとりあえず薬局に塗り薬を買いにいきました。
少し高めですがステロイドのはいっってる薬を1週間使いましたが効き目なし。
やはり痒くてたまらずがきむしってしまい、湿疹は円形状に広がってしまいました。
昨日新しい薬を買ってきて患部にぬりぬりしながら薬の効果・効能を読んでると
貨幣状湿疹の文字が目に入りました。
ピン!!ときました。きっとこれだ~~~~~
インターネットですぐに調べたら、まさしくその症状です。
関節の内側などにできやすいそうです。
さらに、貨幣状湿疹は「自家感作性皮膚炎」をひきおこすことが多いらしく・・。
この「自家感作性皮膚炎」は貨幣状湿疹を原発として、全身に湿疹ができる症状
だそうです。
私を苦しめていたのはこれだ~~
確信しました。
さらにネットで貨幣状湿疹を患っていらっしゃる方たちのサイトを見つけて
読んでみると、
「湿疹と8年来の付き合いです」とか、
「治りにくい湿疹です」とか、
「再発を繰り返す」とか・・・
憂鬱なコメントばかり。
そういえば20年前、母が命にかかわる病気とわかって闘病を始めたころ
私は母が病気になったショックと看病でしんどい時期・・
手首の関節に湿疹ができて、かいていると円状に広まっていき、
しばらく痒くて苦しんだ記憶がよみがえりました。
やはり、体力・が低下したり免疫力が低下したときに発症しやすいとか。
くっそ~~負けへんで!!!
原因がわかれば怖くない!!
体力をつければいいのよね
ただ注意事項の中に治療中はアルコールを控えること!って。
えーーー!何よりこれが一番つらいです~
非常に痒くて、かきむしらずにはいられない・・・・
股関節をかきむしる自分を想像するとおぞましい絵が浮かんできて
ダメだ~っと思ってもかかずにいられないぐらい痒いのです。
そのうちその湿疹とかゆみは全身に広まって地獄のような痒さでした。
夜、眠くなるとかゆくてたまらなくなって眠れない。
少し寝てもかゆくてすぐに目がさめる

痒みと睡眠不足のダブルパンチ

近くの診療所で内服と塗り薬をいただいて、かゆみと戦いながら忙しい日々をなんとか乗り越え
ていきました。
3か月ほど苦しんでやっと全身の湿疹が消えて、痒みもなくなりました。
あれは何の湿疹だったんだろう?結局わからないままでした・・
また最近同じ場所、股関節の内側に湿疹ができました。
まただ~~~

病院で見せるにはあまりにも恥ずかしい場所なのでとりあえず薬局に塗り薬を買いにいきました。
少し高めですがステロイドのはいっってる薬を1週間使いましたが効き目なし。
やはり痒くてたまらずがきむしってしまい、湿疹は円形状に広がってしまいました。
昨日新しい薬を買ってきて患部にぬりぬりしながら薬の効果・効能を読んでると
貨幣状湿疹の文字が目に入りました。
ピン!!ときました。きっとこれだ~~~~~
インターネットですぐに調べたら、まさしくその症状です。
関節の内側などにできやすいそうです。
さらに、貨幣状湿疹は「自家感作性皮膚炎」をひきおこすことが多いらしく・・。
この「自家感作性皮膚炎」は貨幣状湿疹を原発として、全身に湿疹ができる症状
だそうです。
私を苦しめていたのはこれだ~~
確信しました。
さらにネットで貨幣状湿疹を患っていらっしゃる方たちのサイトを見つけて
読んでみると、
「湿疹と8年来の付き合いです」とか、
「治りにくい湿疹です」とか、
「再発を繰り返す」とか・・・
憂鬱なコメントばかり。
そういえば20年前、母が命にかかわる病気とわかって闘病を始めたころ
私は母が病気になったショックと看病でしんどい時期・・
手首の関節に湿疹ができて、かいていると円状に広まっていき、
しばらく痒くて苦しんだ記憶がよみがえりました。
やはり、体力・が低下したり免疫力が低下したときに発症しやすいとか。
くっそ~~負けへんで!!!
原因がわかれば怖くない!!
体力をつければいいのよね

ただ注意事項の中に治療中はアルコールを控えること!って。
えーーー!何よりこれが一番つらいです~

お手玉
先日、千里ヤマハホールでお手玉パフォーマンスの撮影をしました。
バス研の先生みんなで振り付けをしたものをDVDに収録します。
ピアノ教室とお手玉・・・?どんな関係があるの?
と、思われる方がたくさんいらっしゃると思います。
ピアノを演奏するためにはまず指が上手く動かないといけませんが、
小さい子供さんは握力がありません。
まずお手玉でにぎる運動をします。
さらにもっとスムーズな演奏をするために、手首や腕の力を抜いて
練習することが大切です!
手首のスナップや腕を使ってお手玉を飛ばしたりすることで、
遊びながら力を抜く練習をします。
上級者になってくるとさらに良い音の響きを作ったり、リズム感
フレーズ感を養うためにお手玉を使用します。
お手玉はピアノの先生にとって、すぐれたグッズです
撮影班でホールに来ていたN大先生から「マダムシンコのバームクーヘン」
をいただきました。
表面にコーティングしてあるパリパリの部分が甘くて美味しい~
中もしっとりしていて、こんなバームクーヘン初めてです!!
レッスン前に一口たべたら止まらなくなって、バームクーヘンを抱えてむさぼりつきました!!
生徒がやってきてレッスンスタート・・・セーフ!!
危うく食べ過ぎるところだった
N大先生は1ホール一気に食べてしまったそうな・・
美味しすぎるから気をつけや~って言われてたんだー
バス研の先生みんなで振り付けをしたものをDVDに収録します。
ピアノ教室とお手玉・・・?どんな関係があるの?
と、思われる方がたくさんいらっしゃると思います。
ピアノを演奏するためにはまず指が上手く動かないといけませんが、
小さい子供さんは握力がありません。
まずお手玉でにぎる運動をします。
さらにもっとスムーズな演奏をするために、手首や腕の力を抜いて
練習することが大切です!
手首のスナップや腕を使ってお手玉を飛ばしたりすることで、
遊びながら力を抜く練習をします。
上級者になってくるとさらに良い音の響きを作ったり、リズム感
フレーズ感を養うためにお手玉を使用します。
お手玉はピアノの先生にとって、すぐれたグッズです

撮影班でホールに来ていたN大先生から「マダムシンコのバームクーヘン」
をいただきました。
表面にコーティングしてあるパリパリの部分が甘くて美味しい~

中もしっとりしていて、こんなバームクーヘン初めてです!!
レッスン前に一口たべたら止まらなくなって、バームクーヘンを抱えてむさぼりつきました!!
生徒がやってきてレッスンスタート・・・セーフ!!
危うく食べ過ぎるところだった

N大先生は1ホール一気に食べてしまったそうな・・
美味しすぎるから気をつけや~って言われてたんだー

奈良前期
今日はコンクール!奈良へ行ってきました。
毎年この時期に奈良前期のコンペを生徒が受験します。
奈良の秋篠音楽堂コンパクトなホールですが、響きが良いホールで
私は大好きなホールです。
ここで受験すると私の生徒はいつも良い結果を出すので、毎年必ず誰かが受験します。
いつのころからか私は鶴橋駅9時40分発の特急電車で行くことが恒例になりました。
ジンクスとかあまり気にしない私ですが、毎年の恒例なので今日も特急でいざ奈良へ!
今年は2階建て特急の2階の席で、しかもまだ新しい車両みたいで気持ちよく奈良へ到着しました。
その昔、娘もよく奈良でコンペを受けていました。
ホールは百貨店とかが入っている建物の中で、同じ階に子供服売り場があります。
よくここで娘の服を買ったわぁ
今日もバーゲンをしていました。
娘は高校生になって子供服はもういらないのですが、可愛い子供服についつい目がいきます。
あの頃の娘は可愛かったのにな・・とか思いながら会場へ到着です。
さて今日の生徒の生徒の演奏は・・・
途中で違うところを弾いてしまい、弾きなおしてくやし泣きをしていましたが
最後まであきらめないで集中力のある奇麗な響きの音で演奏できた事は素晴らしいことです。
彼女の根性に感動です
幸運に恵まれてぎりぎり合格しましたが・・ひやひやしましたよ~
毎年この時期に奈良前期のコンペを生徒が受験します。
奈良の秋篠音楽堂コンパクトなホールですが、響きが良いホールで
私は大好きなホールです。
ここで受験すると私の生徒はいつも良い結果を出すので、毎年必ず誰かが受験します。
いつのころからか私は鶴橋駅9時40分発の特急電車で行くことが恒例になりました。
ジンクスとかあまり気にしない私ですが、毎年の恒例なので今日も特急でいざ奈良へ!
今年は2階建て特急の2階の席で、しかもまだ新しい車両みたいで気持ちよく奈良へ到着しました。
その昔、娘もよく奈良でコンペを受けていました。
ホールは百貨店とかが入っている建物の中で、同じ階に子供服売り場があります。
よくここで娘の服を買ったわぁ

今日もバーゲンをしていました。
娘は高校生になって子供服はもういらないのですが、可愛い子供服についつい目がいきます。
あの頃の娘は可愛かったのにな・・とか思いながら会場へ到着です。
さて今日の生徒の生徒の演奏は・・・

途中で違うところを弾いてしまい、弾きなおしてくやし泣きをしていましたが
最後まであきらめないで集中力のある奇麗な響きの音で演奏できた事は素晴らしいことです。
彼女の根性に感動です

幸運に恵まれてぎりぎり合格しましたが・・ひやひやしましたよ~

ピアノパーティー
cocomitsuki Diary・・
ピアノ教室の日記にもかかわらず、ピアノに全く関係ないことばかりでよいのかしら~
少し反省して、今日は真面目に書きます。
昨年から近所のピアノの先生、M先生がレッスンに来ています。
M先生は大学は体育科を卒業していらっしゃる男前な先生です(女性ですが・・)
先日M先生から「生徒が上手くならへんねん!!何年も習ってても同じような感じがして悩んでる~」
って真剣に相談されました。
まず指導法に悩んでいらっしゃることが素晴らしいことですね!
私たちピアノの先生は自分が習ってきた事がすべてで、それがベストだと思いこんでるところがあります。
私も昔はそうでした。
何事も疑問に思って悩み考える事から進歩が始まります!
M先生は昔から熱心にバスティン教材を勉強されていて、ずっとピアノパーティーを使っていらっしゃいますが、効果が実感できないとのこと。
先生から矢継ぎ早に質問が飛んできます。
「ぐーモーションってどこまでできたら合格?」
「お手玉って効果ある?」
「指マットやってるけど、楽譜とつながってない気がする!」
できる限りの質問に答えながら、私ももう一度ピアノパーティーのレッスンについて考えました。
奥の深い教材です・・が、やっぱりピアノを学習する小さな子供の事をよく考えられている教材です。
まだまだ勉強する事がたくさんありそうですね
ピアノ教室の日記にもかかわらず、ピアノに全く関係ないことばかりでよいのかしら~

少し反省して、今日は真面目に書きます。
昨年から近所のピアノの先生、M先生がレッスンに来ています。
M先生は大学は体育科を卒業していらっしゃる男前な先生です(女性ですが・・)
先日M先生から「生徒が上手くならへんねん!!何年も習ってても同じような感じがして悩んでる~」
って真剣に相談されました。
まず指導法に悩んでいらっしゃることが素晴らしいことですね!
私たちピアノの先生は自分が習ってきた事がすべてで、それがベストだと思いこんでるところがあります。
私も昔はそうでした。
何事も疑問に思って悩み考える事から進歩が始まります!
M先生は昔から熱心にバスティン教材を勉強されていて、ずっとピアノパーティーを使っていらっしゃいますが、効果が実感できないとのこと。
先生から矢継ぎ早に質問が飛んできます。
「ぐーモーションってどこまでできたら合格?」
「お手玉って効果ある?」
「指マットやってるけど、楽譜とつながってない気がする!」
できる限りの質問に答えながら、私ももう一度ピアノパーティーのレッスンについて考えました。
奥の深い教材です・・が、やっぱりピアノを学習する小さな子供の事をよく考えられている教材です。
まだまだ勉強する事がたくさんありそうですね

お気に入りの・・・
お気に入りの空間です。
椅子に座ったままでいろんな所に手が届くの
ここでblogを書いたり、インターネットしたり、DVDを見たりしてるとあっという間に夜中になります。
狭いけど落ち着く場所です。
写真で見ると散らかってるわ~
片付けないとダメですね
椅子に座ったままでいろんな所に手が届くの

ここでblogを書いたり、インターネットしたり、DVDを見たりしてるとあっという間に夜中になります。
狭いけど落ち着く場所です。
写真で見ると散らかってるわ~
片付けないとダメですね

保護色
どこにcocoちゃんがいるかわかりますかぁ~~
・・・・たまたま購入したラグと同系色で、汚れ方までいっしょ

ラグの上で寝ているcocoちゃんをうっかり踏んでしまいそうになります

忙しくなるこの季節、わんこはいいな~~生まれ変わったらわんこになりたいなぁ
って、強く思います・・・・・
