グルメ同好会?
昨日はお友達に誘っていただいて、ホテルニューオオタニにある
叙々苑のランチへ行ってきました。
11時50分集合だったのに、何を勘違いしたのかすっかり12時50分
集合と勘違いしておりました・・・。
12時ごろ身支度をしているとお友達から
「なにしてるの~~~みんな来てるよ!!」と電話。
きゃ~~やってしまった
あわてて飛び出して行きました。
幸いなことにホテルニューオオタニは家から車で15分~20分の距離。
みんな私の到着を待っててくれました!!ありがとうね~~
前菜やキムチなどは日本人の好みに合わせて料理してあるのでしょうか?
辛すぎず、とても食べやすくって食欲が出てきます。

メインの肉が・・美味しそう
これが噂の叙々苑のお肉だ~~!

カルビはお肉の味がしっかりしてて美味しい~~!
ロースはやわらかくてとろけそう~~!
つぶ貝もエビもプリップリで・・ジューシー~!
どれも美味しくって、一緒に行ったみなさん大興奮です。
お肉を焼いてる写真を撮るつもりが・・食べることに夢中で・・。アハハ忘れてました
本当に最近食べたお肉の中で一番美味しかったです
今度は神戸に行こうか~!!もしくは京都に行こうか!!
と話は盛り上がり、グルメ同好会が発足しそうな勢いでした。
ニンニクたっぷり元気モリモリ・・・・
あ~~!!でも今日のレッスンどうするのよ???
ごめんね~~~この日の生徒ちゃんは臭かったと思います

にほんブログ村
↑
押してみてね~
叙々苑のランチへ行ってきました。
11時50分集合だったのに、何を勘違いしたのかすっかり12時50分
集合と勘違いしておりました・・・。
12時ごろ身支度をしているとお友達から
「なにしてるの~~~みんな来てるよ!!」と電話。
きゃ~~やってしまった

あわてて飛び出して行きました。
幸いなことにホテルニューオオタニは家から車で15分~20分の距離。
みんな私の到着を待っててくれました!!ありがとうね~~

前菜やキムチなどは日本人の好みに合わせて料理してあるのでしょうか?
辛すぎず、とても食べやすくって食欲が出てきます。

メインの肉が・・美味しそう

これが噂の叙々苑のお肉だ~~!

カルビはお肉の味がしっかりしてて美味しい~~!
ロースはやわらかくてとろけそう~~!
つぶ貝もエビもプリップリで・・ジューシー~!
どれも美味しくって、一緒に行ったみなさん大興奮です。
お肉を焼いてる写真を撮るつもりが・・食べることに夢中で・・。アハハ忘れてました

本当に最近食べたお肉の中で一番美味しかったです

今度は神戸に行こうか~!!もしくは京都に行こうか!!
と話は盛り上がり、グルメ同好会が発足しそうな勢いでした。
ニンニクたっぷり元気モリモリ・・・・
あ~~!!でも今日のレッスンどうするのよ???
ごめんね~~~この日の生徒ちゃんは臭かったと思います


にほんブログ村
↑
押してみてね~

スポンサーサイト
新入生
今月新入会のKちゃんです。

初めてのレッスンの時から人見知りすることなく、明るくて
楽しくおしゃべりしてくれます
色んな事に興味深々で、好奇心旺盛!!
良いですねえ~楽しくレッスンできそうです。
Kちゃんらしい明るい音楽ができるようにがんばろうね

にほんブログ村
↑
押してみてね~

初めてのレッスンの時から人見知りすることなく、明るくて
楽しくおしゃべりしてくれます

色んな事に興味深々で、好奇心旺盛!!
良いですねえ~楽しくレッスンできそうです。
Kちゃんらしい明るい音楽ができるようにがんばろうね


にほんブログ村
↑
押してみてね~

京都の夜
今日土曜日は朝からレッスンをして、夜は娘の中学時代の母の会(の・・が多い~
)に京都へやってきました。
昨年カナダへ旅立ったOさんの帰国歓迎会を兼ねて
・・・というか言い訳にして、楽しい飲み会です!!
1年ぶりのOさんも、お変わりなく・・いやいやユーモアはさらにパワーアップ
していましたね

また楽しい高校ライフ(娘のね・・!)をご一緒しましょう!!
今回は中学3年時担任の先生も参加してくださいました。
思春期真っただ中の娘にとっては、女の子トークができる先生が1年間担任を持って
くださって、とてもよかったです。
女性の先輩として見習うところも多かったと思います。
2次会では、いつの間にか京都タワーのスカイラウンジにたどり着いていました!!
初めての京都タワーだ~~

京都タワーのスカイラウンジは綺麗なブルーの照明で、おしゃれだわぁ
そういえば私は大阪に住んでいながら通天閣に行ったことないよな・・・
通天閣にスカイラウンジがあったらみんな行くかなあ~? ナイナイ!!
絶対似合わないよね~~

昨年カナダへ旅立ったOさんの帰国歓迎会を兼ねて
・・・というか言い訳にして、楽しい飲み会です!!
1年ぶりのOさんも、お変わりなく・・いやいやユーモアはさらにパワーアップ
していましたね


また楽しい高校ライフ(娘のね・・!)をご一緒しましょう!!
今回は中学3年時担任の先生も参加してくださいました。
思春期真っただ中の娘にとっては、女の子トークができる先生が1年間担任を持って
くださって、とてもよかったです。
女性の先輩として見習うところも多かったと思います。
2次会では、いつの間にか京都タワーのスカイラウンジにたどり着いていました!!
初めての京都タワーだ~~


京都タワーのスカイラウンジは綺麗なブルーの照明で、おしゃれだわぁ

そういえば私は大阪に住んでいながら通天閣に行ったことないよな・・・
通天閣にスカイラウンジがあったらみんな行くかなあ~? ナイナイ!!
絶対似合わないよね~~

ワッフルがシャッフル!
ピアノの先生友達とUSJにやってきました!!
私は大阪に住んでいながら、まだ2回目のUSJです。
とってもいいお天気で、USJ日よりです


この日はハロウィンのイベントが予定されていたのと、修学旅行
の季節が重なって、平日にもかかわらず混んでいました。
が・・・ブックレット7を購入して、さらにUSJの達人F先生の案内のおかげで
列をすいすい進みアトラクションを満喫しました。
おやつにワッフルを食べたあとブックレットのメニューにあった
BACK TO THE FUTUREを乗りにいきました・・・が・・
N先生が「これは乗り物酔いしそうなよかんがする・・・」って。。不吉な予言を!
案の定、みんな少し気分が悪くなったかも。
そこでF先生の名言
さっき食べたワッフルがシャッフルや~~~(爆笑!)
ナイスF先生!!名言だ!!
そのあとも人気のアトラクションを次々と網羅してブックレット最後の1枚
HOLLYWOOD DREAMが残りました。
私以外の3人は絶叫マシンが苦手とのこと・・
しかしせっかくのブックレットを余らしてももったいないし、アトラクション受付の
お姉さんの
「シェラシックパークに乗れたら大丈夫!!乗れますよ~
」
というお気楽なアドバイスを真に受けて、絶好マシーンが苦手な2人と私が
乗車しました。
100分待ちの列を抜き去って乗るのはいい気持ちだわ
きゃ~~楽しい!!空を飛んでるみたいで気持ちいい~!!
景色が綺麗だ~~!!
と楽しんでる私のよこで、約1名気絶寸前・・・
ワッフルに引き続き、お昼に食べたピザもシャッフル。
しばらく立ち直れないN先生でした
ピザはとても美味しかったのよ!!
USJへ行ったら是非食べてみてください、お勧めです。

今日はとっても楽しかったです~~
また行きましょうね!!

にほんブログ村
↑
ブログ読んだあなた!!押っす
私は大阪に住んでいながら、まだ2回目のUSJです。
とってもいいお天気で、USJ日よりです



この日はハロウィンのイベントが予定されていたのと、修学旅行
の季節が重なって、平日にもかかわらず混んでいました。
が・・・ブックレット7を購入して、さらにUSJの達人F先生の案内のおかげで
列をすいすい進みアトラクションを満喫しました。
おやつにワッフルを食べたあとブックレットのメニューにあった
BACK TO THE FUTUREを乗りにいきました・・・が・・
N先生が「これは乗り物酔いしそうなよかんがする・・・」って。。不吉な予言を!
案の定、みんな少し気分が悪くなったかも。
そこでF先生の名言
さっき食べたワッフルがシャッフルや~~~(爆笑!)
ナイスF先生!!名言だ!!
そのあとも人気のアトラクションを次々と網羅してブックレット最後の1枚
HOLLYWOOD DREAMが残りました。
私以外の3人は絶叫マシンが苦手とのこと・・
しかしせっかくのブックレットを余らしてももったいないし、アトラクション受付の
お姉さんの
「シェラシックパークに乗れたら大丈夫!!乗れますよ~

というお気楽なアドバイスを真に受けて、絶好マシーンが苦手な2人と私が
乗車しました。
100分待ちの列を抜き去って乗るのはいい気持ちだわ

きゃ~~楽しい!!空を飛んでるみたいで気持ちいい~!!
景色が綺麗だ~~!!
と楽しんでる私のよこで、約1名気絶寸前・・・
ワッフルに引き続き、お昼に食べたピザもシャッフル。
しばらく立ち直れないN先生でした

ピザはとても美味しかったのよ!!
USJへ行ったら是非食べてみてください、お勧めです。

今日はとっても楽しかったです~~
また行きましょうね!!

にほんブログ村
↑
ブログ読んだあなた!!押っす

chaco先生の音楽ドリル
先日火曜日は、PENの勉強会でした。

メンバーみんなでピアノパーティーの教材に対応した音楽ドリルを作成
しています。
それぞれアイデアを出し合って下書きをしたものを、chaco先生がパソコンで
作成して下さっています。




chaco先生の仕事はいつもお見事!!
イラスト・レイアウト・などなど妥協をゆるさないで
きれいに作ってくださいます!!
完成したらCDロムに収録して、プリントアウトして使えるように
する予定です

にほんブログ村
↑
ブログ読んだあなた!!押っす

メンバーみんなでピアノパーティーの教材に対応した音楽ドリルを作成
しています。
それぞれアイデアを出し合って下書きをしたものを、chaco先生がパソコンで
作成して下さっています。




chaco先生の仕事はいつもお見事!!
イラスト・レイアウト・などなど妥協をゆるさないで
きれいに作ってくださいます!!
完成したらCDロムに収録して、プリントアウトして使えるように
する予定です


にほんブログ村
↑
ブログ読んだあなた!!押っす

キャラクター
Hちゃんは今カバレフスキーの変奏曲を練習しています。
楽しく演奏するためには、各バリエーションのキャラクターを
弾き分けること!!
レッスンでは、各バリエーションの曲想を決めて、
それにふさわしい音や音楽を作っていきます。
どんな曲想にしようか・・・と、レッスンしていた時ふっと
鳥山明さんの漫画が頭にうかびました。
私が学生の頃連載をスタートした漫画、ドクタースランプアラレちゃん
登場人物のキャラクターがユニークな発想で、面白くて可愛い!!
誰が見てもわかりやすいキャラクター個性が、読者の心をつかんで
ヒットしたのよ~~Hちゃんの曲も誰が聴いてもわかりやすくて、楽しい
曲想にしような!!
ところでアラレちゃん知ってる?
Hちゃんは「しらな~~い・・・」
まあ当然か・・・かなり前の(凄い昔の)漫画だし・・。
すると今日のレッスンで楽譜をみると・・・・
凄い!!

お母様がインターネットで探したそうです!

にこちゃん大王だあ~~懐かしい!!

Hちゃん!!お母様の協力を無駄にしないように、楽しい曲に仕上げようね
ところで、今またアラレちゃんが流行ってるらしいですね。
小学生の男の子が「きーーーーーん!!」って言いかがら
腕を広げて走ってるんだって!!

にほんブログ村
↑
押してみて~
楽しく演奏するためには、各バリエーションのキャラクターを
弾き分けること!!
レッスンでは、各バリエーションの曲想を決めて、
それにふさわしい音や音楽を作っていきます。
どんな曲想にしようか・・・と、レッスンしていた時ふっと
鳥山明さんの漫画が頭にうかびました。
私が学生の頃連載をスタートした漫画、ドクタースランプアラレちゃん
登場人物のキャラクターがユニークな発想で、面白くて可愛い!!
誰が見てもわかりやすいキャラクター個性が、読者の心をつかんで
ヒットしたのよ~~Hちゃんの曲も誰が聴いてもわかりやすくて、楽しい
曲想にしような!!
ところでアラレちゃん知ってる?
Hちゃんは「しらな~~い・・・」
まあ当然か・・・かなり前の(凄い昔の)漫画だし・・。
すると今日のレッスンで楽譜をみると・・・・
凄い!!

お母様がインターネットで探したそうです!

にこちゃん大王だあ~~懐かしい!!

Hちゃん!!お母様の協力を無駄にしないように、楽しい曲に仕上げようね

ところで、今またアラレちゃんが流行ってるらしいですね。
小学生の男の子が「きーーーーーん!!」って言いかがら
腕を広げて走ってるんだって!!

にほんブログ村
↑
押してみて~

青春の1ページ
娘の高校の学園祭に行ってきました!!
学校は家からはとても遠いのですが、郊外の小高い丘の上にあって、空気がよく
私は娘の学校へ来ると、癒されます。
娘はいつの間にか美術部に入っていまして、
まずは美術部の部屋へ行ってみました。
ボディーペイントをやっています!!

お友達みんなもお化粧ばっちりですね・・
次はHRクラスの展示を見に教室へ!!
だれだ~~~

うわさのマイケルジャクソン????

はい!肩を組んで写真を撮らせていただきました!!
ほかのクラスも趣向を凝らした展示がたくさんありましたが、
お化け屋敷や、コインゲームをやっているお部屋は人気があって
長蛇の列です。

2年生のあるクラスは教室が夜の水族館&動物園?
光る絵具で・・とっても綺麗でした。


どのクラスも趣向をこらしていて、さすが高校生!!
中にはプロ顔負けのフィルムショーもあって、感動しました。
外では模擬店が大盛況です。
娘のクラスは「たこせん」を販売していました。

野外ライブも雨が降る中、盛り上がっていました!!

うらやましいくらい絵にかいたような学園祭!!
楽しいーー!!
男子もイケメンがいっぱいで楽しい~!!
青春まっただ中のみんな~~!精一杯はじけて楽しんで、成長の糧にしてくださいね!!
おばちゃんはうらやましいよーー
青春の1ページ・・・あのころに戻りたいなあ
学校は家からはとても遠いのですが、郊外の小高い丘の上にあって、空気がよく
私は娘の学校へ来ると、癒されます。
娘はいつの間にか美術部に入っていまして、
まずは美術部の部屋へ行ってみました。
ボディーペイントをやっています!!

お友達みんなもお化粧ばっちりですね・・

次はHRクラスの展示を見に教室へ!!
だれだ~~~


うわさのマイケルジャクソン????

はい!肩を組んで写真を撮らせていただきました!!
ほかのクラスも趣向を凝らした展示がたくさんありましたが、
お化け屋敷や、コインゲームをやっているお部屋は人気があって
長蛇の列です。

2年生のあるクラスは教室が夜の水族館&動物園?
光る絵具で・・とっても綺麗でした。


どのクラスも趣向をこらしていて、さすが高校生!!
中にはプロ顔負けのフィルムショーもあって、感動しました。
外では模擬店が大盛況です。
娘のクラスは「たこせん」を販売していました。

野外ライブも雨が降る中、盛り上がっていました!!

うらやましいくらい絵にかいたような学園祭!!
楽しいーー!!
男子もイケメンがいっぱいで楽しい~!!
青春まっただ中のみんな~~!精一杯はじけて楽しんで、成長の糧にしてくださいね!!
おばちゃんはうらやましいよーー
青春の1ページ・・・あのころに戻りたいなあ

重さをのせる!!
最近のお気に入りグッズです。

いい感じにやわらかく、いい感じに弾力があって
しかも可愛い
小さな生徒ちゃんだけではなく、大きな生徒ちゃんも
良い音を出すために・・・
指先を止めてのせる!!
手首と腕はらくらく~~~~

のせた後指先の匂いを嗅いでごらん!!
とっても甘くていい匂いがします
生徒ちゃんはみんな喜んでのせて・・指先の匂いをクンクンしてます!!

にほんブログ村
↑
押してみて~

いい感じにやわらかく、いい感じに弾力があって
しかも可愛い

小さな生徒ちゃんだけではなく、大きな生徒ちゃんも
良い音を出すために・・・
指先を止めてのせる!!
手首と腕はらくらく~~~~

のせた後指先の匂いを嗅いでごらん!!
とっても甘くていい匂いがします

生徒ちゃんはみんな喜んでのせて・・指先の匂いをクンクンしてます!!

にほんブログ村
↑
押してみて~

新入生♪

にほんブログ村
↑
押してみて~

10月から教室の仲間になった年中さんのKちゃんです!!

まだ恥ずかしいのかな?今日はお母さんのおひざの上でレッスンです

でもね、本当はとっても元気な女の子だって聞いていますよ。
きっともうすぐ元気な音楽を聴かせてくれるはず!!
楽しみです~~

子供はみんな天才だ~
昨夜は面白いTV番組があって、TVの前から動けませんでした。
ふっとチャンネルを変えると、エチカの鏡がやっていました。
途中から見ましたが、横峯さん経営の保育園の取材をしていました。
鹿児島の大自然の中で過ごす園児たち・・横峯園長の独特な教育が凄かった。
子供はみんな天才だ~~横峯先生の言葉です。
大自然の中で素晴らしい教育を受けて過ごす園児たちの成長に号泣
その後、情熱大陸で、三重県の高校食物調理科教諭 木村新吾先生と生徒さん達のお話。
木村先生は調理の仕方を教えるだけでなく、店の経営管理・接客・仕入れなど社会に出たときに困らないような教育をするべく、高校生レストランをはじめました。
木村先生は生徒たちの間違いや、足りないところを見逃すことなく寸時にばしばしと指摘して指導していきます。こわ~いお顔が先生というよりまさに職人!
元生徒が調理をして木村先生に試食してもらいました。
美味しかった料理は笑顔で美味しい!!と褒め称え、いまいちの料理は口で指導するのではなくて、同じ料理を作って生徒に食べさせる・・・。
素晴らしい指導ですね!
生徒たちは、木村先生を恐がりながらも絶大なる信頼感をいだき、目標に向かってものすごい努力をしています。感動~
最後はワンステップという番組。
群馬県の伝統芸能を保存したい!!という話。
伝言ゲームのように口伝え(演奏伝え)で受け継がれてきた笛と鼓の曲を受け継ぐ後継者がいなくなってきたのを懸念した長老たちが、なんとか保存したしとの依頼。
その依頼に立ち向かったのは、東京芸大の絶対音感をもつ学生を始め、4人?の音大生たち!!
長老たちの演奏を聴きとって楽譜にしていきます。
楽譜に表せないような細かいニュアンスをどうしようかと学生たちは試行錯誤しながら楽譜を作成ていく様子に感動~~
こんな番組をみると、日本の将来も楽しみだなあ~

にほんブログ村
↑
押してみて~
ふっとチャンネルを変えると、エチカの鏡がやっていました。
途中から見ましたが、横峯さん経営の保育園の取材をしていました。
鹿児島の大自然の中で過ごす園児たち・・横峯園長の独特な教育が凄かった。
子供はみんな天才だ~~横峯先生の言葉です。
大自然の中で素晴らしい教育を受けて過ごす園児たちの成長に号泣

その後、情熱大陸で、三重県の高校食物調理科教諭 木村新吾先生と生徒さん達のお話。
木村先生は調理の仕方を教えるだけでなく、店の経営管理・接客・仕入れなど社会に出たときに困らないような教育をするべく、高校生レストランをはじめました。
木村先生は生徒たちの間違いや、足りないところを見逃すことなく寸時にばしばしと指摘して指導していきます。こわ~いお顔が先生というよりまさに職人!
元生徒が調理をして木村先生に試食してもらいました。
美味しかった料理は笑顔で美味しい!!と褒め称え、いまいちの料理は口で指導するのではなくて、同じ料理を作って生徒に食べさせる・・・。
素晴らしい指導ですね!
生徒たちは、木村先生を恐がりながらも絶大なる信頼感をいだき、目標に向かってものすごい努力をしています。感動~

最後はワンステップという番組。
群馬県の伝統芸能を保存したい!!という話。
伝言ゲームのように口伝え(演奏伝え)で受け継がれてきた笛と鼓の曲を受け継ぐ後継者がいなくなってきたのを懸念した長老たちが、なんとか保存したしとの依頼。
その依頼に立ち向かったのは、東京芸大の絶対音感をもつ学生を始め、4人?の音大生たち!!
長老たちの演奏を聴きとって楽譜にしていきます。
楽譜に表せないような細かいニュアンスをどうしようかと学生たちは試行錯誤しながら楽譜を作成ていく様子に感動~~

こんな番組をみると、日本の将来も楽しみだなあ~


にほんブログ村
↑
押してみて~

それぞれのステージ
今日は5人の生徒さんがステージで演奏しました。
まずは本日デビューのyumeちゃん!

すこし緊張したお顔でステージに上がりましたが、楽しそうに弾いています!
最後の1音・・ピロ~ン・・・・あ!!間違えた!!!
舞台袖の私を振り返り、
「あれ~~
」
yumeちゃんかわいい
そして、11月に本番を控えたせいとちゃんたち。
本番まえの練習ステージです♪
みんなではいチーズ!
彼女たちの演奏は・・・・・
こら~~~みんな今から反省会や!!
午後は場所を変えて。
神戸市灘区、灘区民ホールへ行きました。
神戸らしい風景が美しいです!


そして、こんな石碑を見つけました・・

この辺りは震災で大きな被害を受けた場所ですね。
元の美しい街に復興して本当に良かったです
区民ホールではSちゃんがショパンのバラード3番を演奏しました。
今日のSちゃんの演奏はまだ未完成なところもありますが、
やわらかい音の響きがとても美しいショパンでした

みんなに楽しい演奏を聴かせてもらいました!

にほんブログ村
↑
押してみて~
まずは本日デビューのyumeちゃん!

すこし緊張したお顔でステージに上がりましたが、楽しそうに弾いています!
最後の1音・・ピロ~ン・・・・あ!!間違えた!!!
舞台袖の私を振り返り、
「あれ~~

yumeちゃんかわいい

そして、11月に本番を控えたせいとちゃんたち。
本番まえの練習ステージです♪
みんなではいチーズ!
彼女たちの演奏は・・・・・

こら~~~みんな今から反省会や!!
午後は場所を変えて。
神戸市灘区、灘区民ホールへ行きました。
神戸らしい風景が美しいです!


そして、こんな石碑を見つけました・・

この辺りは震災で大きな被害を受けた場所ですね。
元の美しい街に復興して本当に良かったです

区民ホールではSちゃんがショパンのバラード3番を演奏しました。
今日のSちゃんの演奏はまだ未完成なところもありますが、
やわらかい音の響きがとても美しいショパンでした


みんなに楽しい演奏を聴かせてもらいました!

にほんブログ村
↑
押してみて~

波のアラベスク
今日は台風でレッスンがどうなるか・・と思っていましたが、
天気も回復して無事にレッスンができました!!
よかったです。
Aちゃんは11月のコンクールで波のアラベスクを弾きます。
本番が近づいてきましたので、レッスンもさらに突っ込んで、
曲のイメージ、音色、などをレッスンしました。

指先を意識して、腕を楽にして、いい音を出しましょう~
静かな波、砂浜に打ち寄せる波、荒れ狂う波、日の光や月の光を浴びてキラキラと輝く波、そんな波の表情を音にしてほしいのよ!!
表情が変わらないAちゃんに、
「ざぶ~~~ん!!」「ばしゃ~~~~~ん!!」
「キラキラ~~~!!」
こんな感じでぇ~~~
!!!!
と一生懸命体を張って身振り手振り荒れ狂う私・・・・・
盛り上がりのところがいまいちだわ・・・。
そうだ!!今日学校休みで家にいたよね!!
テレビのニュースやワイドショウで台風の様子を取材してたやん!
海岸に押し寄せる波や、荒れ狂う波の様子が映し出されてたやん!!
見た???
「まんが見てたわ・・・」とAちゃん。。
え~~~~!台風の日はニュースを見てえや~~!!
宿題!!今日の夜のニュースで映る波の様子をを必ず見ること!!

にほんブログ村
↑
押してみて~
天気も回復して無事にレッスンができました!!
よかったです。
Aちゃんは11月のコンクールで波のアラベスクを弾きます。
本番が近づいてきましたので、レッスンもさらに突っ込んで、
曲のイメージ、音色、などをレッスンしました。

指先を意識して、腕を楽にして、いい音を出しましょう~
静かな波、砂浜に打ち寄せる波、荒れ狂う波、日の光や月の光を浴びてキラキラと輝く波、そんな波の表情を音にしてほしいのよ!!
表情が変わらないAちゃんに、
「ざぶ~~~ん!!」「ばしゃ~~~~~ん!!」
「キラキラ~~~!!」
こんな感じでぇ~~~

と一生懸命体を張って身振り手振り荒れ狂う私・・・・・

盛り上がりのところがいまいちだわ・・・。
そうだ!!今日学校休みで家にいたよね!!
テレビのニュースやワイドショウで台風の様子を取材してたやん!
海岸に押し寄せる波や、荒れ狂う波の様子が映し出されてたやん!!
見た???
「まんが見てたわ・・・」とAちゃん。。
え~~~~!台風の日はニュースを見てえや~~!!
宿題!!今日の夜のニュースで映る波の様子をを必ず見ること!!

にほんブログ村
↑
押してみて~

嵐の夜に
昨夜は台風の影響で、大阪でもすんごい風でしたね。。
風がゴウ==と唸る音が凄かった・・
都会では自然の音を聞くことがなかなかできないので、不謹慎なのですが夜中にベランダに出てしばらくたたずんでしまいました。
知り合いのお家では庭の木が倒れたそうな・・・
みなさん、大丈夫でしたか。。
昨日の7日台風が近づく中、我が教室のイケメンK君が足の手術をするべく入院をしました。
昨夜、嵐の夜はご両親から離れて一人で病室で過ごしたのでしょうか・・
心細かったでしょうね。
今日、無事に手術が成功しましたとお母様から連絡をいただきました。
5時間にもおよぶ手術に耐えて、そして今は術後の痛みに耐えているとのことです。
Kくんがんばれ~~~

風がゴウ==と唸る音が凄かった・・
都会では自然の音を聞くことがなかなかできないので、不謹慎なのですが夜中にベランダに出てしばらくたたずんでしまいました。
知り合いのお家では庭の木が倒れたそうな・・・
みなさん、大丈夫でしたか。。
昨日の7日台風が近づく中、我が教室のイケメンK君が足の手術をするべく入院をしました。
昨夜、嵐の夜はご両親から離れて一人で病室で過ごしたのでしょうか・・
心細かったでしょうね。
今日、無事に手術が成功しましたとお母様から連絡をいただきました。
5時間にもおよぶ手術に耐えて、そして今は術後の痛みに耐えているとのことです。
Kくんがんばれ~~~

何を量る?
一昨日の日曜日、ミキモトフィンガートレーニングの聴講に行ってきました。
今回のテーマはレガート。
5㌔量りを使ってのレッスンです!
11月にコンクールに挑戦する生徒ちゃん達にさっそく量りを使ってレガートのレッスンをしました!

レガート・・良い感じになってきました!!!
量り!即効性がありますよ

にほんブログ村
↑
押してみて~
今回のテーマはレガート。
5㌔量りを使ってのレッスンです!
11月にコンクールに挑戦する生徒ちゃん達にさっそく量りを使ってレガートのレッスンをしました!

レガート・・良い感じになってきました!!!
量り!即効性がありますよ


にほんブログ村
↑
押してみて~

牧場??

にほんブログ村
↑
押してみて~

昨日、バス研のとある先生から
「牧場始めました~!一緒にやりましょう!!」
とメールが・・。
「牧場??」
なんとパソコンの中の牧場でした~

今日は午前中にフィンガートレーニングの聴講に行ってきました。
そして、昼食時にバス研の先生は牧場の話で盛り上がり・・
「虫を入れられた~!」とか、
「苺が欲しいのよ~~」とか、
?????のことばかり。
さっそく家へ帰って牧場へログイン!
面白いわ・・。
一生懸命パソコンと格闘していると主人が興味を持ってきて、
いつの間にか主人がはまってしまいました・・


「明日朝一番に収穫しておくから~

と言い残し主人は寝室へと消えてゆきました・・・・
私が楽しんでるんだけどなぁ

コンサート2009
今日は待ちに待ったコンサート!
TOKIOコンサート2009
TOKIO LIVE TOUR OVER 30's WORLD

パソコンの師匠ゆかりんと一緒に行きました。
京橋から大阪城ホールに向かうプロムナードでパチリ

にじむ街~のひを~・・とテーマソングが流れてきそうな風景です。
TOKIOのコンサートに行くようになって約10年。
今回の席は3列目!やった~~
初めてTOKIOコンサートに行ったころは、
ジャニーズのコンサートらしく踊りあり、余興あり、関西Jr達が踊っていたり・・・
しかし彼らはだんだんミュージシャンの道へ進んでいき、
今年はロックライブ!!
それぞれの演奏テクニックは年々上達していき、
今やアイドルというよりミュージシャン!!
キーボードの国文太一くんも始めの頃の演奏はコードのバッキングだけだったのが、
今ではJAZZなアドリブが入ったり、シンセサイザーを駆使したソロがあったり・・・・
アイドルといえど、地道な努力をしているのが良くわかります。
楽しかった~~~

大サービスでゆかりん登場!!細い~~~

そして2ショット!!

では、今から2次会へ突入だ~~~

にほんブログ村
↑
押してみて~
TOKIOコンサート2009
TOKIO LIVE TOUR OVER 30's WORLD

パソコンの師匠ゆかりんと一緒に行きました。
京橋から大阪城ホールに向かうプロムナードでパチリ


にじむ街~のひを~・・とテーマソングが流れてきそうな風景です。
TOKIOのコンサートに行くようになって約10年。
今回の席は3列目!やった~~
初めてTOKIOコンサートに行ったころは、
ジャニーズのコンサートらしく踊りあり、余興あり、関西Jr達が踊っていたり・・・
しかし彼らはだんだんミュージシャンの道へ進んでいき、
今年はロックライブ!!
それぞれの演奏テクニックは年々上達していき、
今やアイドルというよりミュージシャン!!
キーボードの国文太一くんも始めの頃の演奏はコードのバッキングだけだったのが、
今ではJAZZなアドリブが入ったり、シンセサイザーを駆使したソロがあったり・・・・
アイドルといえど、地道な努力をしているのが良くわかります。
楽しかった~~~

大サービスでゆかりん登場!!細い~~~

そして2ショット!!

では、今から2次会へ突入だ~~~

にほんブログ村
↑
押してみて~

たまには弾けてもいいよね~
さてさて、場所を変えて2次会の始まり~
飲むで~~~
その前にゆかりんに教えてもらったこれで準備OK!!

コンサートの打ち上げとあっさって(10月3日)のゆかりんのバースデイを祝って
かんぱーい

食事がおっわて帰ろうかな~
でもでも!!
こんな楽しい夜はまだ帰りたくないよね
「行く??」
「もち!行く行く!」
あ・うんの呼吸で・・・
3次会へ突入!!!
今日のコンサートの復習をするべく!!カラオケへGO!
勉強熱心な私たち

もちろんTOKIO’ナンバー
ゆかりんが壊れてきた~~

きゃ~~~

ゆかりんのバースデイを祝って、今日のブログはあなたが主役よ!
出会ったころ・・16年前から変わらない私たちだ~ね~。
ゆかりん!
おばあちゃんになっても一緒に遊ぼうね!
そして・・○○歳のお誕生日おめでとう
飲むで~~~
その前にゆかりんに教えてもらったこれで準備OK!!

コンサートの打ち上げとあっさって(10月3日)のゆかりんのバースデイを祝って
かんぱーい

食事がおっわて帰ろうかな~
でもでも!!
こんな楽しい夜はまだ帰りたくないよね

「行く??」
「もち!行く行く!」
あ・うんの呼吸で・・・
3次会へ突入!!!
今日のコンサートの復習をするべく!!カラオケへGO!
勉強熱心な私たち


もちろんTOKIO’ナンバー

ゆかりんが壊れてきた~~

きゃ~~~

ゆかりんのバースデイを祝って、今日のブログはあなたが主役よ!
出会ったころ・・16年前から変わらない私たちだ~ね~。
ゆかりん!
おばあちゃんになっても一緒に遊ぼうね!

そして・・○○歳のお誕生日おめでとう

クララ・シューマン
今日は水曜日、映画の日!!
梅田ロフトB1Fにあるテアトル梅田で
映画を見てきました。
クララ・シューマン 愛の協奏曲

クララがロベルトを思う深い愛・・
ロベルトはクララとブラームスが親密になる事に嫉妬しながらも
ブラームスには芸術の理解者としての親愛をいだき・・
ブラームスは、シューマンを尊敬しつつもクララに魅了され、彼女に永遠の愛を捧げる・・
3人の不思議な愛の形と、クララの女性としての強さどが表現されていました!
劇中の音楽も素敵でしたよ。
なんと監督のヘルマ・サンダース=ブラームスはブラームス家の正当な末裔なんだそうです
10月2日までなので、行きたくなった人は大至急GO!!
昼食はグランドビルのハワイアンダイニング
「HANA DINING」でロコモコランチを食べました。
サラダバーは盛りだくさん!パンもあります!

大好きな半熟卵とハンバーグのコラボがGOODなロコモコ

ボリュームがあって、おなかいっぱいです。
夕食は控えましたよ~~。
明日はレッスン完全OFFで、楽しみにしていたコンサートへ行きます!!
久しぶりなので、テンション
です。
何のコンサートかは、明日のお楽しみ

にほんブログ村
↑
押してみて~
梅田ロフトB1Fにあるテアトル梅田で
映画を見てきました。
クララ・シューマン 愛の協奏曲

クララがロベルトを思う深い愛・・
ロベルトはクララとブラームスが親密になる事に嫉妬しながらも
ブラームスには芸術の理解者としての親愛をいだき・・
ブラームスは、シューマンを尊敬しつつもクララに魅了され、彼女に永遠の愛を捧げる・・
3人の不思議な愛の形と、クララの女性としての強さどが表現されていました!
劇中の音楽も素敵でしたよ。
なんと監督のヘルマ・サンダース=ブラームスはブラームス家の正当な末裔なんだそうです

10月2日までなので、行きたくなった人は大至急GO!!
昼食はグランドビルのハワイアンダイニング
「HANA DINING」でロコモコランチを食べました。
サラダバーは盛りだくさん!パンもあります!

大好きな半熟卵とハンバーグのコラボがGOODなロコモコ


ボリュームがあって、おなかいっぱいです。
夕食は控えましたよ~~。
明日はレッスン完全OFFで、楽しみにしていたコンサートへ行きます!!
久しぶりなので、テンション

何のコンサートかは、明日のお楽しみ


にほんブログ村
↑
押してみて~
