fc2ブログ


『Cocomitsuki Diary』



中嶋宏美ピアノ教室 cocomitsuki Diary

インプットとアウトプット

2009年も今日で最後ですね。

12月はクリスマス会・忘年会・東京遠征
と、あわただしく過ぎていきました。。

今年も1年、忙しい~!と言いながら充実した活動ができたのは
心身とも健康な証し。両親に感謝です!



今年最後のブログは少々まじめに。

私が良く読んでいるブログ(たぶん高校の後輩)に
とっても深いい~話がありました。

「インプットとアウトプットの法則」

人は(人の体は、人の思考は、人の行動は)、インプットされたものからしか、
アウトプットされない・・・・ってことです。

身体に何を入れたかで、結果が異なる。

毎日毎日○▲□という食べ物をたっぷり食べた。だから、現在、○▲□という身体をしている。

毎日毎日△×◆という情報を脳みそに入れてきた。だから、現在、△×◆という行動をとっている。
  

今の自分の境遇、身体、仕事、は過去に自分が積み上げてきた成果です。
その時々にインプットして形成した思考が表に出てきてる。
それが嘘、偽りのない現実なんだよ。

        (ブログからの引用です!)          

何をインプットするかが大切で、そのすべてが未来の自分を創り出すのです。





日々の事に追われて、知らず知らずにインプットするのではなく、
しっかり自分で選択し、自分の人生を大切にしたいですね。


子供はどうでしょう。
成長するに伴って自分で選択をするようになってきますが、
始めは親が子供の未来を思い、インプットしていますよね。

食事、生活習慣、習い事、勉強・・・。

考えてみれば子育てとはこのインプット作業ですよね。
当たり前のことなんですが。


しかし、私たちが子供のころに比べて今は
色んな情報が知らず知らずのうちに、子供たちに
インプットされる世界になっています。

インターネット・携帯電話・ゲーム機などなど。

知らず知らずのうちにインプットされた情報に
子供たちがコントロールされないよう、
私たち大人が守ってあげないと・・・。

子供たちと関わるお仕事をしていますので沢山の人に伝えたくて!!
説教じみたブログになってしまった。。



2010年の目標は、インプットする内容を吟味して
丁寧に生きていきたい!!

未来の自分のために・・・


それでは皆様、良いお年をお迎えください笑う
IMG_1888.jpg

              
スポンサーサイト



おのぼりさん

せっかく東京に来たんだから、どこかに行きたいよね~

F先生と おのぼりさんしてきました。


まず、おばちゃん2人がおりたった場所は!

IMG_1839.jpg

原宿。

めちゃおのぼりさんしてるでしょ!

原宿は乗り換えのために立ち寄っただけなのですが、
せっかくなのでちょとぶらぶら。。

IMG_1841.jpg
おーーーH&Mだーーーーキラキラハート

IMG_1840.jpg

おーーーFOREVER21だーーーーjumee☆SaturdayNightFeverR

TVで見たまんまだ!!

と、店の前で鞄の中からいそいそとカメラを取り出し、
撮影するおばちゃん2人・・・・

想像したら恐いやろ~~~怖い

超セール中だったので、店内に入りたかったのですが・・
ここは空気を読んでさっさと退散しました。。

「娘が一緒やったら入るのになーー!!」
と、捨て台詞を吐きながら、ころころを引っ張って原宿を闊歩するおばちゃん2人orz


恐いもんなしやー!!



で、今日の目的地はこの階段の先!この階段、映像が映し出されてるんですよ。
IMG_1842.jpg


このスケートリンクTVで見たことがある~~~~
IMG_1843.jpg

そう・・ここです!!
IMG_1844.jpg

赤坂サカス
IMG_1845.jpg

以前、娘と来た時は工事中で
「何ができるんだろう???」って興味深々でした。

おしゃれな街並みです。おしゃれなお店が沢山あります。

「やっぱり東京やね~~オシャレやな~~」

と、関西弁丸出しで写真を撮りまくるおばちゃん2人。

恐!!



 
今日の1番の目的は!!
IMG_1847.jpg


しかし朝10時に到着したにも関わらず、整理券はすでに配布終了エーン
IMG_1846.jpg

原宿でうろうろしている場合じゃなっかたよ・・。


仕方がないので、TBSショップでお買いもの!!
IMG_1854.jpg

この秋冬はまったドラマ「仁」のグッズを沢山買って、
ちょっと満足。

どこまでもミーハーなおのぼりさんです。


今日のランチは、タイ料理。
IMG_1859.jpg

メイン料理1品とあとはビュッフェスタイルです。


最近いつも反省ですが、食べすぎたよーー。


昼からはベーテンコンクール中高生を聴きに
いざ、上野の旧東京音大奏楽堂へ!!GO! GO!

ころころを引っ張って、おばちゃん2人のおのぼりさんは
地下鉄へと消えて行きましたとさ。。。








クリスマス会in新宿

25日、ベーテンピアノコンクールの後、大阪から来ていた先生3人で新宿に繰り出し
クリスマス年忘れお疲れさん会をしましたクリスマスツリー

とりあえず、2009年みんな健康で精力的に活動できたことと、
生徒さん達の素敵な演奏に乾杯
IMG_1832.jpg

最近食べてばっかりですが、お話をしながら食は進みます顔


クリスマスということで、色っぽい話でも盛り上がり
(おばちゃんの色っぽい話気持ち悪い??・・想像せんとって!!)


明日からコンクールに参加する親子も途中で加わり宴は最高潮!!


来年も素敵な音楽に出会えますように~~オンプP2


ベーテンピアノコンクール

25日は朝7時半の新幹線で東京へ!

第3回ベーテンピアノコンクール全国大会
へ行ってきました。

IMG_1877.jpg


このコンクールは第1回から生徒や娘が参加していますので
毎年クリスマスの頃は東京で過ごしています。
東京はどの駅前も、豪華なイルミネーションで、素敵ですよ~

さて、今年は2人の生徒がエントリーしています。

小5年のKちゃんは、今年はスランプで絶不調。
昨年の快進撃がうそのよう・・・

そう・・まるで浅田真央ちゃん現象エーン

ベーテン大阪本選は失敗しながらも、集中力のある演奏で
辛くも全国大会に進めたものの、その他の今年の演奏は全滅・・・

最近の演奏は、いつもは失敗した事の無いところで

止まる・・

間違う・・・

忘れる・・・

ここしばらく納得のいく演奏を聴いたことがありません。

私のせいかな・・?
レッスンが悪いのかな・・?

なんて思ったり。。

Kちゃん母も、

「入賞なんて思ってない!とにかく練習通りに納得のいく演奏をしてほしい。」

と・・。


朝から池袋でレッスン室を借りて、頑張りました。


本番は、最後の最後の後4小節あたりで、ボロボロ・・と左手が・・マジですか
しかしなんとか持ちこたえて・・

結果・・5位jumee☆SaturdayNightFeverL

良かった~~~

奇しくも今日(26日)の浅田真央ちゃんも、失敗することなく、
ショートプログラム1位キラキラ

kちゃん、真央ちゃんおめでとう~~kao08




もう一人、小6年のK君はな・な・な~~~~んと

全国大会1位



色っぽ~~い、雰囲気のある彼らしい演奏で、審査員のハートを射抜いたK君。

私や母的にはまだまだ未完成な箇所が気になりましたが、
多くの方々に、

色っぽかった~~わほー

感動しました~~きゃっ

と声をかけて頂き、K君と母は喜んでいました。

N大先生に、「空間の魔術師!!」とまで言っていただき・・私も感動です大泣き


入賞は嬉しいのですが、それよも感動の演奏を聴かせてくれた2人の生徒ちゃん!!

最高のクリスマスプレゼントをいただきましたプレゼント

ありがとネハート

忘年会

先日23日は、仕事仲間と忘年会でした。

祭日といえども私を始め仲間の先生方は
朝からレッスンがあります!

新型インフルエンザの影響でレッスン日が年末まで
ずれ込んだり・・

年末・年始のコンクールなどの補講をしたり・・

とにかくみんな仕事熱心な仲間です!!
朝からレッスンをしてから、コンサートへ行ってから・・
子供のサッカーの応援にいってから・・
の集合です。


ということで、いい歳の女性が集まったにもかかわらず
料理は・・御惣菜jumee☆faceA106
IMG_1812.jpg

手抜き・・?いえいえ~忙しいピアノの先生の必修アイテムです!!

地球家族のお総菜は美味しいんです!!

次は・・鍋顔
IMG_1817.jpg
これも、「和食のさと」のテイクアウトぷぎゃ~

おだしがとっても美味しいんです。。手抜き・・?
いえいえ、忙しい先生の生活の知恵です!!

クリスマスイブイブということでケーキはケーキ2
IMG_1822.jpg
じゃーん!! 堂島ロール

近所に住むchaco先生が、朝から並んで買ってきてくれました!!

忙しくても、スイーツは手を抜きません!

だって・・女ですもの~照れ笑い


そして忘年会は深夜まで続くのでした。。。


2009年も沢山の仲間の先生に良い刺激をいただいて
ピアノ三昧の1年でした。

可愛い生徒ちゃんたちも、みんな元気にレッスンに通ってきてくれました!

振り返ると充実した1年だったと満足しています!!

今年もあと少し、最後のお仕事はベーテンピアノコンクール!
東京へ行ってきま~す8分音符-x2Beamed*CandyPink(白い背景用) †SbWebs†

連絡です

20日の日曜日、HPからレッスンのお問い合わせをいただきました森様。

連絡を頂きましたアドレスに返信いたしましたが、
エラーで戻ってきてしまいました。

お問い合わせ頂きましたレッスン曜日ですが、
月曜日から土曜日までレッスンをしています。
今のところ空いているのは火曜日です。

レッスン見学、体験レッスンは随時行っておりますので
お気軽に連絡ください。

先日頂きましたアドレスは、HPアドレスと自宅の他のPCアドレスから
返信いたしましたが、どちらもエラーで帰ってまいりましたので
再び連絡頂きます時には他の連絡方法を記入頂きますよう
お願いいたします。





百年ピアノと子供たちの共演in奈良女子大学

奈良女子大学創立100周年記念
ジュニアオリジナルコンサートin奈良女子大学

この記念すべきコンサートに、娘が出演しました!!
昨年、音楽教室の友達と創作演奏した連弾曲を演奏するために、
この冬一番の寒波がやってきて雪が舞い散る超寒ーい中、奈良女子大へ行ってまいりました風


今日の会場である記念館ホールは、100年前に創立された奈良女子大の前身「奈良高等師範学校」当初から講堂として使用されてきた建物で、国の重要文化財に指定されています。
IMG_1766.jpg

IMG_1779.jpg

奈良といえば 鹿・・・・街中を普通にうろうろしてるよ~~って噂を聞いてはいたものの、
え~~~大学の中庭でふつうに日向ぼっこしてるなんて~~~驚く
IMG_1777.jpg

IMG_1781.jpg

彼?(彼女?)は日が沈むと、どこかへ(家・・?)帰っていきました!
さすが奈良・・・・


さて、今日の主役はこの百年ピアノピアノ
IMG_1796.jpg

足元がおしゃれでしょう~きらきら
「おしゃれの基本は足元から!!」今も昔も人もピアノも全国共通ーかお

倉庫で眠っていた100年前のボロボロのピアノを、ヤマハの技術者の方が修復されたそうです。

たのしみにしていた音は・・・まろやかで、暖かくて、心にしみる音でしたよシナモン
良い感じに枯れた音質が娘たちの曲にぴったり!!←(すまん!!親ばか!!)

娘の感想は「鍵盤ぐらぐらしてて、なんか歯並びが悪いって感じ~~」だって。。


そうそう!!!このピアノは何と85鍵マジですか
リハーサルの時に鍵盤が足りない事に気づき、急きょ音を変えて弾いた、とのことjumee☆faceA106

焦るどころか爆笑しながら武勇伝を語る娘が、なんだか頼もしかったです。


この曲を創作したのは、娘が子供のころから一緒に学んでいる友達と連弾でコンクールに挑戦するようになった事がきっかけでした。
連弾の練習にかこつけて、二人で色んな曲を即興演奏して遊んでいる時にアイデアが生まれました!!

ジャンルは「JAZZ!!」
JOCのピアノ曲ではあまり無いジャンルだとおもいますが、娘の所属グループは、全員JAZZが大好きでした。
指導の先生はエレクトーンが専門の先生であったことから、アンサンブルではJAZZを沢山取り入れてくださって、娘は子供のころから普通にJAZZに親しんでいました。

今回は、その集大成!!

小さい頃は一人では作曲なんてできませんので、一緒に無い知恵を振り絞り私も頑張ってアイデアを出したり・・
楽譜の書き方もわからないので、手とり足とり教えたり・・
提出期限が迫ってきているのにのんびりしてる娘にイライラしたり・・・

そんな事を思い出しながら演奏を聴いていて、最後は涙があふれてきました。

IMG_1773.jpg

本番は、誰よりも音楽を楽しんでいることが伝わってくる演奏で、立派なパフォーマーでしたよ。
すっかり親離れをして自分の音楽の道を歩き出したのを確信し、嬉しいような寂しいような・・
複雑な思いがします。

今後も親として、応援団として、サポートしていきたいと思いますので
沢山の方に感動していただける音楽をこれからも奏でていってほしいですハート


ご指導いただいたS先生、ありがとうございました!!
IMG_1797.jpg










20年選手

今25歳のSAYOちゃんは年中さんの時から教室に来ています。
20年選手です!!

SAYOちゃんは小学生の時、足の手術のために長期入院をしていた時期がありました。
入院中はとてもピアノが弾きたかったそうです。

そして入院中、病院でリハビリを受けた経験から
中学生の時にはすでに「将来理学療法士になる!!」と心に決めていました。

今でも覚えていますが、中学生の時のSAYOちゃんの夢は、
「入院してリハビリを受けている子供たちにピアノを教えてあげたい~照れ笑い」でした。


SAYOちゃんは初志貫徹をして、現在理学療法士として病院で働いています!

学業の都合で何度がお休みはしたものの、ピアノはずっと続けていて
大学時代はお友達と連弾で、社会人になってからはソロで
ピティナグランミューズに参加しています。
一昨年は初めて奨励賞をいただき、感動しました~kao08


そんなSAYOちゃんの現在の夢は、結婚したら家にグランドピアノを置くこと!!


この様なピアノとのお付き合いって、理想ですよね~
ピアノの先生として誇らしく嬉しく思います笑う

いつかSAYOちゃんの可愛い2世がグランドピアノを弾いてほしいな~
私の夢です!!

IMG_1763.jpg


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室へ
にほんブログ村
  ↑
押してみてね~ウインク

みなさん!ありがとう~♪

今日(12日土曜日)は、朝がらレッスン漫才・・いやレッスン三昧うしし

今日は沢山のプレゼントを頂きましたサンタクロース

まずは、グレンツェンコンクールをまじかに控えたYちゃん(A先生の生徒さん)がアドバイスレッスンに来られました!!
Yちゃんのお母様から頂きました焼き菓子。
IMG_1755.jpg
おいしそう~~ぷぎゃ~


ときどきアドバイスレッスンに来るKちゃん(M先生の生徒さん)母から・・
IMG_1751.jpg
お~~~堂島ロールで有名な「モンシュシュ」の包装だびっくり
中身は・・・ジャーン!
IMG_1752.jpg
薔薇の花のフィナンシェ

いつもおしゃれでセンスの良いKちゃん母が
「お勧めです!!」って~
Kちゃんママのお勧めなら間違いないでしょう~グー

そのKちゃん先生(M先生)から・・・花より男子・・間違い!花より団子!!
IMG_1748.jpg
さっそく頂きました~一気食い・・jumee☆faceA106
団子はもちっとやわらかく、たれは私好み笑う
ごちそうさまでした~!


中2のAちゃん母からは・・・先日のブログ読みました~!って・・
IMG_1754.jpg
とても上品で、可愛いプリフラのリースをいただきましたリース
さっそくお部屋に飾ってみました。
やっぱりお花は良いですね~大好きですわほー


そして、本日最後のレッスン生中3のHちゃんからは、
「先日の合唱コンクールの伴奏オーディションに合格しましたきらはーと」との報告とともに!
IMG_1749.jpg

「コカルド」の焼き菓子だ~~~うう・・美味しそう・・

Hちゃんは「絶対に伴奏オーディションに合格したい!!」と頑張ってました。
頑張ってる生徒ちゃんは絶対に応援しなければ!!と・・
超張り切って伴奏のレッスンをしました!!


そうそうHちゃんの学校では、合唱コンクールで「伴奏賞」があるそうです!
Hちゃん本番も頑張ってね!
伴奏賞・・ゲットだぜ~~jumee☆SaturdayNightFeverL


季節がら沢山の贈り物をいただきます。
皆様、お心遣いありがとうございます!!
先生はこれからも一生懸命レッスンいたしますよふるーつ☆Cultivation・ドキドキハート


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室へ
にほんブログ村
  ↑
押してみてね~ウインク

贅沢な時間

今週の月曜日(12月7日)はクリスマス会第2弾!!(何回あるんやろ~?)
「リッツカールトンホテルデザートバイキング」へ行ってきました。


ホテルへと続く地下道はクリスマス会への期待膨らむプロムナードクリスマスツリー
IMG_1721.jpg

街はクリスマスへ向けてスパートをかけている雰囲気ですね!
世の中の不景気を一瞬忘れる空間です。

リッツカールトンホテルへ入ると・・
何てことでしょう!!まるで別世界!!
IMG_1723.jpg

ここからは「展覧会の絵」の感覚で・・
IMG_1724.jpg

IMG_1725.jpg

サンタさんも気品があるわ~~サンタクロース
IMG_1732.jpg

IMG_1736.jpg

今日のランチは、パスタです。


しかしメインは!!
ジャーン!デザートバイキング
IMG_1729.jpg



さすがリッツホテル!!どのケーキも美味しいハート
チョコレートのケーキはカカオの香りが際立って、高級感があります!
ノエル、モンブラン、ジェラード、ティラミス、ets・・
目移りして大変でした~~あ

贅沢なクリスマス会だったわ~リース


でもね、最近確実に食べすぎですエーン
なんとかしないと、恐ろしいことになる予感・・jumee☆faceA106

えっ!!!もうすでに遅いって・・・

手の施しようがない重症かも大泣き

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室へ
にほんブログ村
  ↑
押してみてね~ウインク




ピアノフェスティバル

日曜日は娘がレッスンに通う楽器店のピアノフェスティバルがありました。
このコンサートは、ヤマハヤングピアニストコンサートへの推薦演奏会を兼ねています。


娘は小学2年生から何度か出演させていただきましたが、
このコンサート、年々レベルが上がってきて、次への推薦をいただくのは至難の業です。

まず予備予選が店別にあって、半分の生徒さんが落選します。
次の予選では全員で約450人生徒のさんから91名へ。。。

さらに今日の本選会で25名が推薦をいただけるんですマジですか


時間制限のある自由曲ですので、それぞれの個性が光りますが、
反面、選曲によって合否に影響があるので、選曲は難しいですjumee☆faceA106
演奏会は選曲から始まってると言っても過言ではありません!


娘はドビュッシー作曲の「喜びの島」を演奏しました。
先週までドビュッシーの音質とニュアンスがつかめず、楽曲の構成もいまいち理解できず・・メチャ苦しんでいました。
今日の本番は舞台経験の多さとハッタリでなんとか演奏して、無事推薦を頂けましたjumee☆SaturdayNightFeverL

高校生の部の推薦はは2名だけ、予備予選から数えると・・キビシーーーガーン



娘はこのコンサートでは過去に好成績をのこしており、少しのプライドもあって、
かなり気合いが入ってます。
高校生にもなれば、母が手助けできることはあまりありません。
できることと言えば・・・掃除!(←なんでやねん~)

実は先日フラワーアレンジの先生、Kちゃん母に娘が良い演奏をするための秘訣をお聞きしたところ(Kちゃんは今年全国大会金賞1席!!)

「コンクールに行く前にバタバタ出かけないで、綺麗にお掃除してから出かけた時は良い演奏をしてくれるのよ!」って・・・。
う~~ん深い!!Kちゃんママか言うと説得力ある!!


今日は出かける前、張り切って掃除をしましたよ!
もちろんトイレもピッカピカKIRA KIRA

うふっ顔 ニコ


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


最後に講評で審査員の先生がおっしゃってました。

「ベートーベン・ショパン・ドビュッシーなど過去の偉大な作曲家の曲を練習する時、楽譜の向こう作曲家の思いを読譜してください。そのために、時代・様式・などの勉強も大切です!!」

この勉強は担当講師の責任でもありますよねorz



ヤングピアニストコンサート推薦演奏会は1月23日24日です。生徒4名と娘が出演しますのでチケットあります!
聴きに行きたい方はご一報くださいね。

IMG_1720.jpg



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室へ
にほんブログ村
  ↑
押してみてね~ウインク




サンタさん現れる・・?

5日土曜日は、ピティナ千里支部主催のヤングピアニストコンサートへ行ってきました。

詳しくはchacoとhirorinの二人言を読んでね!!


帰りに元生徒さんの家の前を通ると・・・

サンタさんだえぇ
IMG_1719.jpg

え!!スパイダーマンも???
IMG_1717.jpg

写真では良くわかりませんが、他にもキティーちゃん・スヌーピーなどか
光っていて・・賑やかなお宅ですキラキラ(緑)


しかし・・すんごい豪邸だわ~クリスマスツリー

ブリザーブドフラワー

最近は活動的に色んな事を経験をさせて頂いています。

今日はお友達であり生徒のママさんでもあるA先生と
ブリザーブドフラワーのレッスンを受けにいってきました。

今日の先生はバス研代表二本柳先生の門下生のKちゃん母です!!

以前にHP作成でお世話になって、お宅に伺った時
素敵なブリザーブドフラワーを見せていただいて、
私もいつか習いたい~と思ってましたぷぎゃ~

さて!今から作成開始です!
IMG_1695.jpg

Y先生の説明は、わかりやすかったです~ハート
楽しく雑談をしながら・・・
IMG_1697.jpg

完成~~!!
IMG_1698.jpg

めちゃ可愛い~~ハート
昔はフラワーアレンジの教室に通ったり、ガーデニングに凝ったり、お花の御免除をとったりして
お花は大好きでしたので、ブリザーブドはすんなりと楽しめました・・
というか、向いてるかも~~kao08


玄関に飾りました!!
IMG_1699.jpg

IMG_1700.jpg


生徒のみなさん、玄関に注目よ~
そして、「お花綺麗だね!!」と一言ほめてください~

私って、褒められて伸びるタイプなんで!!よろしく!!!



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室へ
にほんブログ村
  ↑
押してみてね~ウインク




 | HOME | 

プロフィール

hirorin

Author:hirorin
大阪市鶴見区でピアノ教室主催
♪駅前教室
 JR放出駅徒歩30秒
♪自宅教室
 大阪市立今津小学校徒歩1分
講師:中嶋宏美
趣味:読書・TVドラマを見ること
家族:主人・娘・わんこ1匹(♀)

音符をなぞるだけの演奏じゃあつまらない!
音楽は世界に通じる言葉です。音楽でいろんな感情や思いを表現できる生徒さんを育てたいと願っています。

♪導入期には読譜・リズム指導を徹底し「自分で楽譜が読めて弾ける」を目標としています。

♪さらに美しい音で演奏するために、導入期より手の使い方指の使い方さらには体の使い方を楽しいレッスングッヅを使用し丁寧に指導いたします。

♪目標をもって練習していただくため、年1回の発表会の他に、コンクール、ピアノステップ、グレードテストなどに参加していただけます。

♪これまでの音楽系高校・大学の進学状況
・大阪府立夕陽丘高等学校音楽科
・京都市立堀川高校音楽科ピアノコース
・大阪芸術大学演奏学科ピアノコース
・同志社女子大学音楽科ピアノ
・京都女子大学音楽教育学部
・大阪教育大学教養学科芸術音楽
・京都市立芸術大学音楽学部ピアノ科
・京都市立芸術大学音楽学部バイオリン
・東京藝術大学音楽学部ピアノ科
・武庫川女子大学音楽学部ピアノ科
・大阪音楽大学ピアノ科
・大阪音楽大学短期大学部ピアノ科
 
♪PTNA(全日本ピアノ指導者協会)正会員
♪PTNA ステップアドバイザー
♪PTNA コンクール審査員
♪PEN会員

カレンダー(月別)

11 ≪│2009/12│≫ 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム