プチ同窓会
土曜日、朝9時半からぶわ~~っと16時までレッスンをして
16時45分、泉の広場で高校時代の同級生たちと待ち合わせをしました。
(45分間の移動時間・・凄いやろ~~走った走った!!)
そうそう!!昔から遊びに行くのは梅田東通りだったわ。
我が母校は大阪市内でも梅田駅から地下鉄で1本の便利な場所にあり
今でもこの沿線に住んでる同級生が多いのです。
今回は元野球部4人・女バス部2人・剣道部3人の体育会系9人
でのプチ同窓会です。
中にはほぼ初対面の男子や高校卒業以来の男子もいましたが
会えば一瞬でタイムスリップしまして、昔のまんま・・いや
それ以上のノリ。

お腹がよじれるほど笑って、飲んで。
2次会のカラオケへと突入~
曲はもちろん懐かしのソングばっかりだよ!

RCサクセションは学園祭の打ち上げで、みんなで歌ったの思いだすわぁ

カラオケでは大はしゃぎで、日ごろのうっぷんをぶわ~っと発散できましたよ
同級生たちも日ごろは一生懸命仕事をして、それぞれ良い家庭人として
パートナーや子供たちと向き合い日々の生活を懸命に送っているのです。
そう思うと、私もがんばろ!!って思える。
なんか不思議だな・・高校生の頃はこんな未来を全く予想せず
毎日の現実(テスト・交友・恋愛)に必死だった。
同窓会は歳を重ねるのも悪くないなって思える良い機会です。
私が生きてきた年月の中で、たった3年を共にしただけなのに、
再会するとなんだかしっくりくる。
同級生ってすばらしいね
16時45分、泉の広場で高校時代の同級生たちと待ち合わせをしました。
(45分間の移動時間・・凄いやろ~~走った走った!!)
そうそう!!昔から遊びに行くのは梅田東通りだったわ。
我が母校は大阪市内でも梅田駅から地下鉄で1本の便利な場所にあり
今でもこの沿線に住んでる同級生が多いのです。
今回は元野球部4人・女バス部2人・剣道部3人の体育会系9人
でのプチ同窓会です。
中にはほぼ初対面の男子や高校卒業以来の男子もいましたが
会えば一瞬でタイムスリップしまして、昔のまんま・・いや
それ以上のノリ。

お腹がよじれるほど笑って、飲んで。
2次会のカラオケへと突入~
曲はもちろん懐かしのソングばっかりだよ!

RCサクセションは学園祭の打ち上げで、みんなで歌ったの思いだすわぁ


カラオケでは大はしゃぎで、日ごろのうっぷんをぶわ~っと発散できましたよ

同級生たちも日ごろは一生懸命仕事をして、それぞれ良い家庭人として
パートナーや子供たちと向き合い日々の生活を懸命に送っているのです。
そう思うと、私もがんばろ!!って思える。
なんか不思議だな・・高校生の頃はこんな未来を全く予想せず
毎日の現実(テスト・交友・恋愛)に必死だった。
同窓会は歳を重ねるのも悪くないなって思える良い機会です。
私が生きてきた年月の中で、たった3年を共にしただけなのに、
再会するとなんだかしっくりくる。
同級生ってすばらしいね

スポンサーサイト
日本語残念・・パート2
以前ブログで紹介したAちゃん(小4)の楽譜・・・。
http://cocomitsuki.blog53.fc2.com/blog-entry-151.html
一生懸命なんだけど・・ちょっと残念!!
この時以来、彼女の楽譜を見る度に残念な書き込みを
見つけてしまします。

人生き間?
<じんせいきま??>これはなに???
Aちゃん母:「ひといき(一息)間(間をあける)と書きたかったんと思います
」
これは笑える!!

前むき
こら!!むに点は1つやろ~~~

軽く??・・・創作漢字やん!!
Aちゃん・・・・・
ピアノ練習する前に 国語の勉強しないとね・・
http://cocomitsuki.blog53.fc2.com/blog-entry-151.html
一生懸命なんだけど・・ちょっと残念!!
この時以来、彼女の楽譜を見る度に残念な書き込みを
見つけてしまします。

人生き間?
<じんせいきま??>これはなに???
Aちゃん母:「ひといき(一息)間(間をあける)と書きたかったんと思います

これは笑える!!

前むき
こら!!むに点は1つやろ~~~

軽く??・・・創作漢字やん!!
Aちゃん・・・・・

ピアノ練習する前に 国語の勉強しないとね・・

吹奏楽の旅
昨日(水曜日)10時40分ごろレッスンが終わり、リビングへ上がると
娘はテスト勉強で部屋にこもり、主人はとっくに寝ています。
疲れていてご飯も食べる気力もなく、シーンとした部屋でパソコンに向かうと、
ばたばたと主人がリビングにやってきて、
主人:「吹奏楽の旅録画したから!!」
私 :「ふ~~ん。」
主人:「あの子出てたで!」
私 :「あの子でてたん!!ホント!!嬉しいーーー」
一気にテンションが上がりましたよ
パパ、久しぶりのGOOD JOB
あの子・・・とは、以前放送された「吹奏楽の旅」で出ていた
習志野高校吹奏楽部副部長兼フルートパートリーダー谷村さんとことです。
その時放送された番組は何十回と見ました。一番印象に残った谷村さん。
副部長、パートリーダーとしてのリーダーシップは完璧。
それ以上に、演奏している楽曲を理解し、顧問の先生の意図を理解して
仲間や後輩に的確な指示・指導をしていました。
<彼女はただものでないな・・きっと凄い人になるはず。>って、ずっと思ってました。
(娘も谷村さんみたいな人になってほしいって思うくらいマジに惚れ込んでました)
ピアノの指導している時、番組での谷村さんの言葉・指導が時々ふっと
出てくる事があって、彼女は今どうなったかな?って時々思うことがあったんです。
谷村さんは東京音大を卒業して、今年千葉県の「市立船橋高校」に
赴任して、吹奏楽部の顧問になったそううです。
市船の顧問の先生が、「おれは谷村を得た事はおおきい!!」って。
うんうん!私も教室に指導に来てほしいよ
谷村さんは思った通り素敵な人になっていました。
吹奏楽の強豪ぞろいの千葉県で、きっと実力を発揮するでしょう!!
番組での谷村さんの深いい~~言葉
優しく語ったり、叫んだり、怒ったり・・・
そんな言葉が音となって表現出来たらいいかなって。
自分の体も楽器の一部だよね!だから、
たまたまフルートを持ってるから自分の歌声がフルートになるだけなんだよね!
そうそう!!
私たちはたまたまピアノを弾いてるから、自分の歌がピアノになるだけなの。
そんなふうに演奏できたらいいよね~~
吹奏楽の旅・・良い番組だわぁ。。。
娘はテスト勉強で部屋にこもり、主人はとっくに寝ています。
疲れていてご飯も食べる気力もなく、シーンとした部屋でパソコンに向かうと、
ばたばたと主人がリビングにやってきて、
主人:「吹奏楽の旅録画したから!!」
私 :「ふ~~ん。」
主人:「あの子出てたで!」
私 :「あの子でてたん!!ホント!!嬉しいーーー」
一気にテンションが上がりましたよ

パパ、久しぶりのGOOD JOB

あの子・・・とは、以前放送された「吹奏楽の旅」で出ていた
習志野高校吹奏楽部副部長兼フルートパートリーダー谷村さんとことです。
その時放送された番組は何十回と見ました。一番印象に残った谷村さん。
副部長、パートリーダーとしてのリーダーシップは完璧。
それ以上に、演奏している楽曲を理解し、顧問の先生の意図を理解して
仲間や後輩に的確な指示・指導をしていました。
<彼女はただものでないな・・きっと凄い人になるはず。>って、ずっと思ってました。
(娘も谷村さんみたいな人になってほしいって思うくらいマジに惚れ込んでました)
ピアノの指導している時、番組での谷村さんの言葉・指導が時々ふっと
出てくる事があって、彼女は今どうなったかな?って時々思うことがあったんです。
谷村さんは東京音大を卒業して、今年千葉県の「市立船橋高校」に
赴任して、吹奏楽部の顧問になったそううです。
市船の顧問の先生が、「おれは谷村を得た事はおおきい!!」って。
うんうん!私も教室に指導に来てほしいよ

谷村さんは思った通り素敵な人になっていました。
吹奏楽の強豪ぞろいの千葉県で、きっと実力を発揮するでしょう!!
番組での谷村さんの深いい~~言葉

優しく語ったり、叫んだり、怒ったり・・・
そんな言葉が音となって表現出来たらいいかなって。
自分の体も楽器の一部だよね!だから、
たまたまフルートを持ってるから自分の歌声がフルートになるだけなんだよね!
そうそう!!
私たちはたまたまピアノを弾いてるから、自分の歌がピアノになるだけなの。
そんなふうに演奏できたらいいよね~~

吹奏楽の旅・・良い番組だわぁ。。。
アーティキュレーション
アーティキュレーションって言葉を始めて聞いたのは
高校生の時だったかな・・?
管楽器の先生が「ここのアーティキュレーションはどうしようか??」
って話してるのを聞いて
何????
その時説明を聞いたのですがいまいちピンときていませんでした。
大学生の頃は単に楽譜に書かれているスラーやスタッカート
を忠実に守って演奏する事だと思ってました。
それにしては、モーツァルトなんかはスラーを無視して弾くし、
よくわからんな~(ボーイングスラーを知らなかったのです
)
って思ってました。
articulation(英)は奏法という意味だそうです。
ピアノ演奏でのアーティキュレーションは、簡単に言えば
音符のどこをスラーにして(レガートにつないで)、どこを切って演奏するか。
という事です。
それによって、楽曲のニュアンスが劇的に変わってきます。
たとえば アメガフッテキタ と言う文があります。
アメガ フッテキタ というアーティキュレーションでは
「雨が降ってきた。」 と言う意味になります。
しかし
ア メガ フッテキタ というアーティキュレーションでは
「あ!!目が降ってきた」 になります。 恐いでしょ~~!
という風に、アーティキュレーションによって内容が大きく変わってきます。
ピアノの演奏では楽曲の時代やキャラクターを理解して、
ふさわしいアーティキュレーションで演奏すると説得力のある
演奏ができます。
いろいろ考えると難しいですが、練習をしながらそんなことも
考えると楽譜を見るのが楽しくなってきますよ
今日はなんだかピアノの先生らしいblogを書いてみましたぁ~
高校生の時だったかな・・?
管楽器の先生が「ここのアーティキュレーションはどうしようか??」
って話してるのを聞いて
何????
その時説明を聞いたのですがいまいちピンときていませんでした。
大学生の頃は単に楽譜に書かれているスラーやスタッカート
を忠実に守って演奏する事だと思ってました。
それにしては、モーツァルトなんかはスラーを無視して弾くし、
よくわからんな~(ボーイングスラーを知らなかったのです

って思ってました。
articulation(英)は奏法という意味だそうです。
ピアノ演奏でのアーティキュレーションは、簡単に言えば
音符のどこをスラーにして(レガートにつないで)、どこを切って演奏するか。
という事です。
それによって、楽曲のニュアンスが劇的に変わってきます。
たとえば アメガフッテキタ と言う文があります。
アメガ フッテキタ というアーティキュレーションでは
「雨が降ってきた。」 と言う意味になります。
しかし
ア メガ フッテキタ というアーティキュレーションでは
「あ!!目が降ってきた」 になります。 恐いでしょ~~!
という風に、アーティキュレーションによって内容が大きく変わってきます。
ピアノの演奏では楽曲の時代やキャラクターを理解して、
ふさわしいアーティキュレーションで演奏すると説得力のある
演奏ができます。
いろいろ考えると難しいですが、練習をしながらそんなことも
考えると楽譜を見るのが楽しくなってきますよ

今日はなんだかピアノの先生らしいblogを書いてみましたぁ~

新入生
今年度の新入会生は3人とも男の子!!
嬉しいことです~。
今月からレッスンを始めた小1のT君は
「おれは男だーー!!」っていう意識が強い生徒ちゃんです。
先週リズム打ち練習で、2分音符のたたき方を教えた時
「2分音符はねえ、パンって手をたたいた後ハートマークを書くように
するんだよ!!」
って教えてあげたら、T君の顔がみるみるうちに赤くなってきました。
「どうしたの?」って聞くと、
お母様が
「きっとハートマークが恥ずかしいんです・・
」
って・・・。
そっか・・、彼は男がハートマークなんて恥ずかしくてできるか~~!!!
って思ってるんだ
あはは!!可愛~~
「学校でなんて呼ばれてるの?」
って聞いたら恥ずかしそうに下を向いたまま、またまた真っ赤な顔に。
「彼の友達はみんな男のこ意識が強いから、名字の呼び捨てです!」
ってお母様が教えてくれました!
ピアノも男の子らしく、カッコよく弾いてね~

嬉しいことです~。
今月からレッスンを始めた小1のT君は
「おれは男だーー!!」っていう意識が強い生徒ちゃんです。
先週リズム打ち練習で、2分音符のたたき方を教えた時
「2分音符はねえ、パンって手をたたいた後ハートマークを書くように
するんだよ!!」
って教えてあげたら、T君の顔がみるみるうちに赤くなってきました。
「どうしたの?」って聞くと、
お母様が
「きっとハートマークが恥ずかしいんです・・

って・・・。
そっか・・、彼は男がハートマークなんて恥ずかしくてできるか~~!!!
って思ってるんだ

あはは!!可愛~~
「学校でなんて呼ばれてるの?」
って聞いたら恥ずかしそうに下を向いたまま、またまた真っ赤な顔に。
「彼の友達はみんな男のこ意識が強いから、名字の呼び捨てです!」
ってお母様が教えてくれました!
ピアノも男の子らしく、カッコよく弾いてね~


坂道のぼれ
私は真面目にピアノの練習をするタイプではないので、そんなに上手くはなかったけど
下手の横好きで長くレッスンに通っていたのでそこそこ色んな曲が弾けるように
なりました。ピアノが弾けない友達から、
ピアノが弾けるって良いよね!!
ピアノが弾ける子ってうらやましい~
なんて、言われた事がありました。
たまに小さな生徒ちゃんから「先生ピアノうまいなあぁ~」
って真顔で言われて、「だって先生やから・・・

ピアノを習った事が無い友達からみると、簡単そうにピロピロと弾いてるように
見えるらしい・・が、
ピアノはそんなに甘くない!!
やっと弾けるようになると、はい次の曲って渡される。
やっとなんとか指が動くようになって弾きやすくなった教本が終わると
細かい♪が並んでるさらに難しい教本を渡される。
ずっとずっとそれの繰り返し。
終わりがなく、しんどくてめっちゃ根気がいる練習なのです。
ぜんぜん楽になんか弾いてないのよ。
先日レッスンに来たk君のお母さんが
しんどい時は坂道を上ってる時(上昇、成長してる時)
楽な時は坂道を下ってる時(下降、減退してる時)
って言って、息子を励ましてますーって!
深いい~~!
素敵なお母さんです。
ずっと坂道上がり続けるのはやっぱりしんどい事です。
長いピアノ人生、少しの下り坂や平坦な道があっても良いよ!!
トータルで上って行ってれば良いよ

ピアノが弾けて良いねえ~~って言われるのは
やっぱり嬉しいことですから

小顔な私♪
私のピアノの先生友達は皆さんとてもオシャレです
そんなお友達の先生と、お話していると私も頑張らないとー
っていう気持ちになります。これって良いことですよね!
で、衰えてきた身体のケアをするために近所にあるケアアロマキララに行ってます。
今日は整顔シンメトリー<小顔矯正>と言うコースにいってきました。
人間の頭がい骨は23のつなぎ目があって、歳をとると広がってくるらしい
それを矯正することで小顔になる・・というコースです。
興味ある方はこちらをクリック
http://ikuji7.sakura.ne.jp/kirara_sm.html
「肩こりにも効きますよ」って、セラピストのひろこさんがおっしゃるので
肩こりをほぐしたいなぁ・・っと思い今日施術してもらいに行ってきました。
終わった後、びっくり~~~
ホントに小さくなってる
顔を触るとあきらかに顔のラインが上がってます
ピアノの先生ってやっぱり綺麗なほうが良いものね。
女の子の憧れの先生でいられるように、ガンバルわ。
もう遅いかしらーー

そんなお友達の先生と、お話していると私も頑張らないとー
っていう気持ちになります。これって良いことですよね!
で、衰えてきた身体のケアをするために近所にあるケアアロマキララに行ってます。
今日は整顔シンメトリー<小顔矯正>と言うコースにいってきました。
人間の頭がい骨は23のつなぎ目があって、歳をとると広がってくるらしい
それを矯正することで小顔になる・・というコースです。
興味ある方はこちらをクリック
http://ikuji7.sakura.ne.jp/kirara_sm.html
「肩こりにも効きますよ」って、セラピストのひろこさんがおっしゃるので
肩こりをほぐしたいなぁ・・っと思い今日施術してもらいに行ってきました。
終わった後、びっくり~~~
ホントに小さくなってる

顔を触るとあきらかに顔のラインが上がってます

ピアノの先生ってやっぱり綺麗なほうが良いものね。
女の子の憧れの先生でいられるように、ガンバルわ。
もう遅いかしらーー

音楽の神様のレッスン
16日日曜日は、ピティナ宝塚支部の公開レッスンを聴講してきました。
講師の先生は数々の有名なピアニストを育てていらっしゃる先生、
有名な江口文子先生です。
以前、昭和音大のピアノアートアカデミーで先生のレッスンを聴講したことがありますが、ものすごいオーラのレッスンにただただ感動するばかりでした。
今回も楽しみに朝頑張って早起きをして行きました!!
先生の立ち姿、お声、話方・・すべてにオーラを感じるのは私だけ?
いいえ、沢山の聴講生の方が感じていたはずです。
宝塚支部の生徒さん方の演奏は、びっくりするほど素晴らしく
それを聞いているだけでも勉強になりましたが、
江口先生のレッスンは短時間でさらに美しい演奏にするのです
最小限の言葉かけで、生徒さんから最大限の感性と演奏を引き出す
私にとって、魔法の様なレッスンでした。
最後の生徒さんのレッスンが終わったとき、私の感性も刺激されて涙が出てきましたよ。ホント!
江口先生が音楽をこよなく愛し、人間を愛しているのが伝わてくる。
そんな江口先生には音楽の神様が宿ってますよ!
私には神が見えた
講師の先生は数々の有名なピアニストを育てていらっしゃる先生、
有名な江口文子先生です。
以前、昭和音大のピアノアートアカデミーで先生のレッスンを聴講したことがありますが、ものすごいオーラのレッスンにただただ感動するばかりでした。
今回も楽しみに朝頑張って早起きをして行きました!!
先生の立ち姿、お声、話方・・すべてにオーラを感じるのは私だけ?
いいえ、沢山の聴講生の方が感じていたはずです。
宝塚支部の生徒さん方の演奏は、びっくりするほど素晴らしく
それを聞いているだけでも勉強になりましたが、
江口先生のレッスンは短時間でさらに美しい演奏にするのです

最小限の言葉かけで、生徒さんから最大限の感性と演奏を引き出す

私にとって、魔法の様なレッスンでした。
最後の生徒さんのレッスンが終わったとき、私の感性も刺激されて涙が出てきましたよ。ホント!
江口先生が音楽をこよなく愛し、人間を愛しているのが伝わてくる。
そんな江口先生には音楽の神様が宿ってますよ!
私には神が見えた

絶対音感?
先月からレッスンに来ているS君は大きな目が可愛い年中さんです。
今日は5回目のレッスンでグーモーション・プレリーディング
指マット・リズム練習などを中心にレッスンしましたが・・
彼は曲を弾きたがって、レッスンの合間に右手の2番と左手の2番の2本指を駆使して
知っている曲を器用に弾きまくる!!
しかも私がふっと歌ったのを聞いて、すぐその曲を弾き出した
まさか・・・。
で、S君を後ろ向きに立たせてランダムにピアノの鍵盤を1音づつ弾いてみたら
全部音を当てた!!(ドレミで)
次は2つの和音・・これも難なく音を聞き分けた!!
じゃあ3和音は・・音の順番はばらばらだが、構成音は全部聞き分けた!!
わぉ~~まさかこれが絶対音感??
だって、まだドレミは教えてないから!!
こんなの初めてです。もしかして今までにもそんな生徒がいたのかもしれませんが
昔は絶対音感って言葉も知らなかったし。
ここまで強烈な生徒は初めてだわ。。
これからのレッスンでS君をどうやって伸ばしていってあげようか、
楽しみでもあり不安でもあります。

レッスンの帰りS君はバスティンレベル1の中にある曲
「おまわりさんとどろぼう」を機嫌良く歌いながら帰っていきました。
S君の前の時間にレッスンしている生徒の曲を聞いて一瞬で覚えたみたい
凄い!!
今日は5回目のレッスンでグーモーション・プレリーディング
指マット・リズム練習などを中心にレッスンしましたが・・
彼は曲を弾きたがって、レッスンの合間に右手の2番と左手の2番の2本指を駆使して
知っている曲を器用に弾きまくる!!
しかも私がふっと歌ったのを聞いて、すぐその曲を弾き出した

まさか・・・。
で、S君を後ろ向きに立たせてランダムにピアノの鍵盤を1音づつ弾いてみたら
全部音を当てた!!(ドレミで)
次は2つの和音・・これも難なく音を聞き分けた!!
じゃあ3和音は・・音の順番はばらばらだが、構成音は全部聞き分けた!!
わぉ~~まさかこれが絶対音感??
だって、まだドレミは教えてないから!!
こんなの初めてです。もしかして今までにもそんな生徒がいたのかもしれませんが
昔は絶対音感って言葉も知らなかったし。
ここまで強烈な生徒は初めてだわ。。
これからのレッスンでS君をどうやって伸ばしていってあげようか、
楽しみでもあり不安でもあります。

レッスンの帰りS君はバスティンレベル1の中にある曲
「おまわりさんとどろぼう」を機嫌良く歌いながら帰っていきました。
S君の前の時間にレッスンしている生徒の曲を聞いて一瞬で覚えたみたい

凄い!!
高校生
最近難しい時期を無事に通り抜けた娘が、いろんな事を話してきます。
今とても気になってる事があるらしく、
「クラスの友達が最近学校に来ないねん。」
「別の友達は授業をさぼって遊びに行ってるみたいやねん。」
「出席日数とかあるから、大丈夫かな??」
そんなことをぶつぶつ言ってます。
それを聞いていた主人が、
「パパも高校の時はよくさぼって友達と喫茶店行ってた。」
「体育会もさぼって校舎の裏でうだうだしてたし・・。」
「そんなことがやりたい時期やねんって。」
自慢そうに言う主人
(まったく自慢になれへんやんな~)
主人にとっては高校時代の良い思い出として心にあるようです。
大学受験の時につけがまわってきて苦労した事は・・すっかり忘れている様子
私はというと。
学校大好き!体育祭や文化祭のイベント大好き!
クラブ活動もやってて、超青春していました。
ピアノとクラブの両立はしんどかったし、中途半端なピアノの練習で
母に激怒されてピアノをやめさせられそうになったりもしたけど
クラブ活動での経験は今の私のピアノ指導や人間関係の基礎を
つくってくれたと思っています。
あの経験がなければ今の私はいないわ
と言いきれるほど良い経験をしました。
なんか主人と私はは正反対な高校時代ですね。
大人になった時は、どちらも良い思い出として心に残ってるから
あんまり心配せんでも大丈夫と思うけど、高校は落第があるから
気をつけないとだめやんなぁ。という結論。
おかげで私は高校時代を思い出して懐かしいです。
出来ることなら戻りたいわ。体重今より-10kgのあの頃の私に!!
可愛かったのよ
今とても気になってる事があるらしく、
「クラスの友達が最近学校に来ないねん。」
「別の友達は授業をさぼって遊びに行ってるみたいやねん。」
「出席日数とかあるから、大丈夫かな??」
そんなことをぶつぶつ言ってます。
それを聞いていた主人が、
「パパも高校の時はよくさぼって友達と喫茶店行ってた。」
「体育会もさぼって校舎の裏でうだうだしてたし・・。」
「そんなことがやりたい時期やねんって。」
自慢そうに言う主人

主人にとっては高校時代の良い思い出として心にあるようです。
大学受験の時につけがまわってきて苦労した事は・・すっかり忘れている様子

私はというと。
学校大好き!体育祭や文化祭のイベント大好き!
クラブ活動もやってて、超青春していました。
ピアノとクラブの両立はしんどかったし、中途半端なピアノの練習で
母に激怒されてピアノをやめさせられそうになったりもしたけど
クラブ活動での経験は今の私のピアノ指導や人間関係の基礎を
つくってくれたと思っています。
あの経験がなければ今の私はいないわ

と言いきれるほど良い経験をしました。
なんか主人と私はは正反対な高校時代ですね。
大人になった時は、どちらも良い思い出として心に残ってるから
あんまり心配せんでも大丈夫と思うけど、高校は落第があるから
気をつけないとだめやんなぁ。という結論。
おかげで私は高校時代を思い出して懐かしいです。
出来ることなら戻りたいわ。体重今より-10kgのあの頃の私に!!
可愛かったのよ

悔し涙
hirorin先生!忙しいのに、いつTV見るの?
って、よく言われますが・・
私はめっちゃテレビっ子(テレビおばちゃん)です。
見たい番組はHDDに録画して、忙しい時は2倍速4倍速を駆使して見ます。
子どもたちが頑張ってる・・とか、才能ある子どもたち・・とかの番組は大好き
所ジョージさんが司会をしている「笑ってコラえて」という番組は、時々高校生のクラブ活動を取材しているみたいで、以前放送された吹奏楽部などの密着は心を打たれました。
今でもピアノの指導に行き埋まったときに吹奏楽の録画を見て心の栄養剤にしています。
高校生の感性に心を打たれ、いつも涙なしでは見られません。
先日の番組で、チアリーディング部の特集をしていました。
全国大会でも1.2を争う学校は2校とも大阪の学校です。
全身にあざをつくり、コーチに叱られ、号泣しながら練習して、
頭からまっさかさまに落下しても歯を食いしばって練習している高校生に
感動しました。
娘と同じ歳の子どもたち(娘の学校のチア部も映ってた)の悔し涙・・
コメンテーターの言葉。
「今、悔しい涙が出るまで自分を追い詰める子どもがいないんですよ!」
「でも、悔しい涙がどれだけ人生のプラスになるか!!」
ほんまにそのとおり
敗れた学校のコーチの言葉
「すべてコーチの責任なので。私が悪い。」
「どん底最高~~!」
「こんなコーチ冥利に尽きることはない。いまボロボロの生徒が次の大会で生き生き演技出来たら!!」
「その時泣きたい。今は泣きたくない。」
私は基本体育会系なんで、こんなコーチの言葉に号泣。
私もこんな指導者になりたいな。。。
COCOMITSUKI道場のみんな!!
もっと心の修行をして、心技体を身につけようーーー!!
何の教室かわからんようになってきた
一応ピアノ教室やでーーーーーーー!
って、よく言われますが・・
私はめっちゃテレビっ子(テレビおばちゃん)です。
見たい番組はHDDに録画して、忙しい時は2倍速4倍速を駆使して見ます。
子どもたちが頑張ってる・・とか、才能ある子どもたち・・とかの番組は大好き

所ジョージさんが司会をしている「笑ってコラえて」という番組は、時々高校生のクラブ活動を取材しているみたいで、以前放送された吹奏楽部などの密着は心を打たれました。
今でもピアノの指導に行き埋まったときに吹奏楽の録画を見て心の栄養剤にしています。
高校生の感性に心を打たれ、いつも涙なしでは見られません。
先日の番組で、チアリーディング部の特集をしていました。
全国大会でも1.2を争う学校は2校とも大阪の学校です。
全身にあざをつくり、コーチに叱られ、号泣しながら練習して、
頭からまっさかさまに落下しても歯を食いしばって練習している高校生に
感動しました。
娘と同じ歳の子どもたち(娘の学校のチア部も映ってた)の悔し涙・・
コメンテーターの言葉。
「今、悔しい涙が出るまで自分を追い詰める子どもがいないんですよ!」
「でも、悔しい涙がどれだけ人生のプラスになるか!!」
ほんまにそのとおり

敗れた学校のコーチの言葉
「すべてコーチの責任なので。私が悪い。」
「どん底最高~~!」
「こんなコーチ冥利に尽きることはない。いまボロボロの生徒が次の大会で生き生き演技出来たら!!」
「その時泣きたい。今は泣きたくない。」
私は基本体育会系なんで、こんなコーチの言葉に号泣。
私もこんな指導者になりたいな。。。
COCOMITSUKI道場のみんな!!
もっと心の修行をして、心技体を身につけようーーー!!
何の教室かわからんようになってきた

一応ピアノ教室やでーーーーーーー!
夕食
新しい時間割になって、水曜日は14時30分スタート22時30分終わり・・という
おばちゃん先生には少々ハードな時間割となりました。
しかし、沢山の生徒さんが来て下さるのがとても嬉しいです!!
頑張りますよ。
今日、水曜日・・。
朝からバタバタ、うだうだしていたらあっという間にレッスンの時間になりました。
夕食の用意ができなかったーーーー
夕方、帰宅した娘(高2)に、晩御飯の用意をお願いしたところ、
こんなおかずが出来ました!!

写真のにはないのですが、他には娘の大好物の「マーボー豆腐」も料理してくれました。
主人はとっても嬉しそうでしたよーー。
料理に1時間以上かかってる娘に
「いつまでかかってんの!!早くピアノ弾き~~~」
と声をかける鬼母です
ごめん・・。ついつい。
夜11時前・・娘の作ってくれたご飯、頂きました。
なかなか美味しかったです。
明日もたのもうかな
おばちゃん先生には少々ハードな時間割となりました。
しかし、沢山の生徒さんが来て下さるのがとても嬉しいです!!
頑張りますよ。
今日、水曜日・・。
朝からバタバタ、うだうだしていたらあっという間にレッスンの時間になりました。
夕食の用意ができなかったーーーー

夕方、帰宅した娘(高2)に、晩御飯の用意をお願いしたところ、
こんなおかずが出来ました!!

写真のにはないのですが、他には娘の大好物の「マーボー豆腐」も料理してくれました。
主人はとっても嬉しそうでしたよーー。
料理に1時間以上かかってる娘に
「いつまでかかってんの!!早くピアノ弾き~~~」
と声をかける鬼母です

夜11時前・・娘の作ってくれたご飯、頂きました。
なかなか美味しかったです。
明日もたのもうかな

新学期
5月6日からCOCOMITSUKI教室の新学期が始まりました。
新しい時間割でのスタートです!!
少し強引に時間割を設定したので、どうなるか不安でした。
連絡ミスで違う時間に来た生徒ちゃん・・ごめんなさいー
連絡したつもりだったの・・反省です。
新しい時間割で1週間が過ぎました!このスケジュールで大丈夫ですね。
無事に時間割が組めてよかった~
早い時間に少しだけ余裕がありましたので、以前から申し込みして頂いていた
T君が新しく入会しました。
この春新入会してくれた生徒さんは全員男の子。ウフ
大切に大切に心をこめて指導していきたと思います
新しい時間割でのスタートです!!
少し強引に時間割を設定したので、どうなるか不安でした。
連絡ミスで違う時間に来た生徒ちゃん・・ごめんなさいー

連絡したつもりだったの・・反省です。
新しい時間割で1週間が過ぎました!このスケジュールで大丈夫ですね。
無事に時間割が組めてよかった~

早い時間に少しだけ余裕がありましたので、以前から申し込みして頂いていた
T君が新しく入会しました。
この春新入会してくれた生徒さんは全員男の子。ウフ

大切に大切に心をこめて指導していきたと思います

二本柳先生公開レッスン
明日は千里バス研主催の
「ピティナ課題曲による二本柳奈津子先生公開レッスン」です。
私が申し込み窓口をしているのですが、今回は120名を超える申し込み!!
凄い~
演奏をして下さる生徒さんは千里バス研所属の先生の生徒さんです。
明日はどんな演奏をして下さるか楽しみです~~
「ピティナ課題曲による二本柳奈津子先生公開レッスン」です。
私が申し込み窓口をしているのですが、今回は120名を超える申し込み!!
凄い~
演奏をして下さる生徒さんは千里バス研所属の先生の生徒さんです。
明日はどんな演奏をして下さるか楽しみです~~
休息
最近(この頃ずっと)ハードな生活だったから疲れが溜まってます。
いやあ~歳には勝てないわぁ
で、今日は先日行って来たケアアロマきららに再び行ってきました。
前回も思ったのですが、施術をして下さるhirokoさんの声がとっても可愛いんです。
静かな時間の流れの中で、時折聞こえる可愛い声が心地よく癒されます。
可愛い声にあこがれるわあ~~
今日は遅刻をした上に、料金払わないで帰ろうとしてしまい・・・オーマイガー
ごめんなさい!!
残ったオイルを可愛いビンに詰めてくださいました。

お風呂上りに体にぬると、メッチャ良い香りです!!
hirokoさん、ありがとうございました。
で、今日は夜に1人だけ補講レッスンが入ってるんだけど午後はフリー。
掃除をしようか、お買いものに行こうか、映画に行こうかとも思ったんだけど
今日はひたすら寝ました。
おかげでなんだか体が軽ーくなった気がするわ
たまには必要だよね・・休息。
いやあ~歳には勝てないわぁ

で、今日は先日行って来たケアアロマきららに再び行ってきました。
前回も思ったのですが、施術をして下さるhirokoさんの声がとっても可愛いんです。
静かな時間の流れの中で、時折聞こえる可愛い声が心地よく癒されます。
可愛い声にあこがれるわあ~~
今日は遅刻をした上に、料金払わないで帰ろうとしてしまい・・・オーマイガー

ごめんなさい!!
残ったオイルを可愛いビンに詰めてくださいました。

お風呂上りに体にぬると、メッチャ良い香りです!!
hirokoさん、ありがとうございました。
で、今日は夜に1人だけ補講レッスンが入ってるんだけど午後はフリー。
掃除をしようか、お買いものに行こうか、映画に行こうかとも思ったんだけど
今日はひたすら寝ました。
おかげでなんだか体が軽ーくなった気がするわ

たまには必要だよね・・休息。
休日も勉強勉強!!
4月25日(日曜)は我がバス研代表の二本柳先生のピティナレッスン見学でした。
申し込みが多く抽選になったそうですが、運よく当選しましたーー!!イエイ!

3人のお弟子さんのマジレッスンを拝見しました。
もちろん皆さん良く練習されていて、音楽的に演奏されていますが
二本柳先生のさらなる追求がーー。
「そこは歌う音で!!」「その音好きじゃないなあ」
などなど、先生の言葉がけで生徒さんが反応するんです。
そして、先生の要求する音を出すんです!!
先生も楽曲にふさわしい音・タッチを瞬時に判断して、根気強くレッスンされていました。
とても良いレッスンの見せて頂きました。

その後の交流会では知りあいの先生が沢山いらっしゃったので、皆さん和気あいあいと質問や感想を言い合いましたよ。
二本柳先生、ありがとうございました
29日(祝日)は神戸で根津栄子先生のピティナ公開レッスンへ行ってきました。
まだ4月だというのに、受講生の皆さんの演奏が上手い!!!
根津先生のレッスンも、曲構成・ペダリング・タッチなどとてもわかりやすく
勉強になりました。
お昼はお友達の先生がたと中華街でランチをしましたよ。
休日だったので凄い人ごみ。
でも、少しゴールデンウィークの気分を味わいました。

ふっと思ったんだけど、学生時代も今くらい熱心に勉強していたら
もっともっと人生変わってたのになあ・・・。
申し込みが多く抽選になったそうですが、運よく当選しましたーー!!イエイ!

3人のお弟子さんのマジレッスンを拝見しました。
もちろん皆さん良く練習されていて、音楽的に演奏されていますが
二本柳先生のさらなる追求がーー。
「そこは歌う音で!!」「その音好きじゃないなあ」
などなど、先生の言葉がけで生徒さんが反応するんです。
そして、先生の要求する音を出すんです!!
先生も楽曲にふさわしい音・タッチを瞬時に判断して、根気強くレッスンされていました。
とても良いレッスンの見せて頂きました。

その後の交流会では知りあいの先生が沢山いらっしゃったので、皆さん和気あいあいと質問や感想を言い合いましたよ。
二本柳先生、ありがとうございました

29日(祝日)は神戸で根津栄子先生のピティナ公開レッスンへ行ってきました。
まだ4月だというのに、受講生の皆さんの演奏が上手い!!!
根津先生のレッスンも、曲構成・ペダリング・タッチなどとてもわかりやすく
勉強になりました。
お昼はお友達の先生がたと中華街でランチをしましたよ。
休日だったので凄い人ごみ。
でも、少しゴールデンウィークの気分を味わいました。

ふっと思ったんだけど、学生時代も今くらい熱心に勉強していたら
もっともっと人生変わってたのになあ・・・。