ツェルニー
昔昔、若い頃おつきあいをしていた方(全然音楽をやってない)が
「ツェルニー」を知っていたのに驚いたことがあります!
彼曰く「ツェルニーの名前くらい聞いたことあるわ!」
って。
その時、ほーーそんな有名な作曲家なんや~。って感心しました。
昔昔の事です。。。(笑)
学生時代ツェルニーを一生懸命練習してた頃、何も考えず
一生懸命にひたすら指を動かしていました。
弾けないところは気合いを入れて何度も部分練習!
で、どんな音楽が出来上がったか・・・なんて、考えもしなかったなぁ。
私の教室では、ほとんどの生徒さんがバスティン→ブルグミュラー→ツェルニー
と、進みます。
もちろん、プレインベンションやインベンション、ソナチネ
なども併用します。
で、このツェルニーで何を指導したいのか。
♪まずはメカニック→難しいパっセージが弾ける指、
よく動く指をつくること。
♪次にテクニック→楽曲にふさわしタッチで弾けること。
バランス良くふさわしい音色が出せること。
和声感を感じながら演奏できること。
他にも気をつけてることがありますが、大きくはこのような感じです!
そして出来上がった楽曲が指の体操にならないように気をつけています。
私もこんな風に練習したかったぁ・・とレッスンしながら思う
今日この頃です(笑)
今週の金曜日、
千里ヤマハホールで日比谷友妃子先生のツェルニー講座があります。
以前に受講した時、ホントに美しい音色で、ハーモニー感豊かな先生の音楽に
ツェルニーってこんな綺麗な音で弾くんだな~と驚きました。
どちらかと言えば、ツェルニーはバリバリ弾くイメージでしたので。
ほんとうに目からうろこの講座ですので、
沢山の方に受講して頂きたいと思います。
詳しくは
http://chacohirorin.blog6.fc2.com/blog-entry-183.html
ホントに素敵な音ですよ~
聴かないと損損!!
「ツェルニー」を知っていたのに驚いたことがあります!
彼曰く「ツェルニーの名前くらい聞いたことあるわ!」
って。
その時、ほーーそんな有名な作曲家なんや~。って感心しました。
昔昔の事です。。。(笑)
学生時代ツェルニーを一生懸命練習してた頃、何も考えず
一生懸命にひたすら指を動かしていました。
弾けないところは気合いを入れて何度も部分練習!
で、どんな音楽が出来上がったか・・・なんて、考えもしなかったなぁ。
私の教室では、ほとんどの生徒さんがバスティン→ブルグミュラー→ツェルニー
と、進みます。
もちろん、プレインベンションやインベンション、ソナチネ
なども併用します。
で、このツェルニーで何を指導したいのか。
♪まずはメカニック→難しいパっセージが弾ける指、
よく動く指をつくること。
♪次にテクニック→楽曲にふさわしタッチで弾けること。
バランス良くふさわしい音色が出せること。
和声感を感じながら演奏できること。
他にも気をつけてることがありますが、大きくはこのような感じです!
そして出来上がった楽曲が指の体操にならないように気をつけています。
私もこんな風に練習したかったぁ・・とレッスンしながら思う
今日この頃です(笑)
今週の金曜日、
千里ヤマハホールで日比谷友妃子先生のツェルニー講座があります。
以前に受講した時、ホントに美しい音色で、ハーモニー感豊かな先生の音楽に
ツェルニーってこんな綺麗な音で弾くんだな~と驚きました。
どちらかと言えば、ツェルニーはバリバリ弾くイメージでしたので。
ほんとうに目からうろこの講座ですので、
沢山の方に受講して頂きたいと思います。
詳しくは
http://chacohirorin.blog6.fc2.com/blog-entry-183.html
ホントに素敵な音ですよ~
聴かないと損損!!
スポンサーサイト
受験生
cocomitsuki教室、今年は受験生が多いです。
すでに
大学音楽系学部、国立附属中学、私立高校(吹奏楽部)
3人が進路を決定しています
さらに公立高校受験者3人が結果待ち。
そして音楽系国立大学受験生2人がただ今受験まっただ中!
私は子供達が夢に向かって努力する姿を見るのが大好きです。
今年は特に、音楽高校や音楽系大学へ進学希望者が多く
彼・彼女たちの応援ができることを幸せに感じています。
桜吹雪が吹き荒れることを切に切に願います!
金さん~~~~~~よろしくねーー(笑)
すでに
大学音楽系学部、国立附属中学、私立高校(吹奏楽部)
3人が進路を決定しています

さらに公立高校受験者3人が結果待ち。
そして音楽系国立大学受験生2人がただ今受験まっただ中!
私は子供達が夢に向かって努力する姿を見るのが大好きです。
今年は特に、音楽高校や音楽系大学へ進学希望者が多く
彼・彼女たちの応援ができることを幸せに感じています。
桜吹雪が吹き荒れることを切に切に願います!
金さん~~~~~~よろしくねーー(笑)
福山♪
福山って・・・雅治の事ではありませんよー(笑)
福山へステップアドバイザーで行ってきました。
会場はものすごく立派なリーデンローズ小ホール
会場に入るなり、ご一緒させて頂いた先生方が同時に
凄い~~~立派ーーー!!!! って。

後ろ姿はアドバイザーをご一緒させて頂いた先生です!
とっても響きの良いホールでこの日は106名の方が演奏されました。
中でも5部・6部はピアノトリオの演奏は、響きの良いホールで皆さん気持ち良く演奏されてました!
聴いている私たちも癒し~~です。
しかし・・何度やっても慣れないのが講評。
マイクを持っていざ!
と、会場を直視するとカメラとビデオカメラが私を狙う・・
あかん~~~(>_<)
足がガクガク 口がブルブル
上手にお話をする先輩先生がたを心から尊敬します(-"-)
最後に駅から撮影した福山城跡!

福山へステップアドバイザーで行ってきました。
会場はものすごく立派なリーデンローズ小ホール
会場に入るなり、ご一緒させて頂いた先生方が同時に
凄い~~~立派ーーー!!!! って。

後ろ姿はアドバイザーをご一緒させて頂いた先生です!
とっても響きの良いホールでこの日は106名の方が演奏されました。
中でも5部・6部はピアノトリオの演奏は、響きの良いホールで皆さん気持ち良く演奏されてました!
聴いている私たちも癒し~~です。
しかし・・何度やっても慣れないのが講評。
マイクを持っていざ!
と、会場を直視するとカメラとビデオカメラが私を狙う・・
あかん~~~(>_<)
足がガクガク 口がブルブル
上手にお話をする先輩先生がたを心から尊敬します(-"-)
最後に駅から撮影した福山城跡!

発表会を終えて@ご父兄からのメール♪パート2
今年の発表会は、多くの皆様から
「発表会楽しかった~~」
と、お褒め言葉を頂き嬉しい限りです!
私って凄い~~
と、少し調子に乗ってるhirorin先生です(笑)
生徒さんの演奏は・・
みんな頑張っていましたが、本番はかなり緊張しますので
上手くいった生徒ちゃんも、そうでない生徒ちゃんも
本番はいろいろでしたが音楽は楽しむ事が一番。
生徒さんのご父兄から嬉しいメッセージが届きました。
先日の発表会はありがとうございました
当日の朝まで、間違いまくりのYでしたが、
本番では、ミラクル、なんとか間違いなく弾き終えました。
本人に、見に来てくれていた私の母が「今日の出来は何点??」と尋ねると、
考えた末に
「85点・・・」
理由を尋ねると
「早くなったり遅くなったりしちゃったから・・・」
と、案外、的を得た返答で、安心しました
練習のたびに、怒鳴り散らす日々でしたが、
本人も満足できる発表会になったようでよかったです
根気よくレッスンしていただき、本当にありがとうございました
また、これからも宜しくお願いいたします
今春・・・いや、来春には、あの、ゴンタクレのYTOもお願いできたらな・・・
ゆくゆくは、連弾で私のダイスキなKサンの曲を連弾してくれたらな・・・
なんて、勝手に夢を膨らませて、先走ってKサンの楽譜を買いあさったりしております
明日はお休みとのことなので、来週のレッスンで、また発表会の感想などきかせていただけることを
楽しみにしております


♪ミュージックベル、みんなとても頑張っていて、
びっくりしました。
本番は大成功だったね!
「発表会楽しかった~~」
と、お褒め言葉を頂き嬉しい限りです!
私って凄い~~
と、少し調子に乗ってるhirorin先生です(笑)
生徒さんの演奏は・・
みんな頑張っていましたが、本番はかなり緊張しますので
上手くいった生徒ちゃんも、そうでない生徒ちゃんも

本番はいろいろでしたが音楽は楽しむ事が一番。
生徒さんのご父兄から嬉しいメッセージが届きました。
先日の発表会はありがとうございました
当日の朝まで、間違いまくりのYでしたが、
本番では、ミラクル、なんとか間違いなく弾き終えました。
本人に、見に来てくれていた私の母が「今日の出来は何点??」と尋ねると、
考えた末に
「85点・・・」
理由を尋ねると
「早くなったり遅くなったりしちゃったから・・・」
と、案外、的を得た返答で、安心しました
練習のたびに、怒鳴り散らす日々でしたが、
本人も満足できる発表会になったようでよかったです
根気よくレッスンしていただき、本当にありがとうございました
また、これからも宜しくお願いいたします
今春・・・いや、来春には、あの、ゴンタクレのYTOもお願いできたらな・・・
ゆくゆくは、連弾で私のダイスキなKサンの曲を連弾してくれたらな・・・
なんて、勝手に夢を膨らませて、先走ってKサンの楽譜を買いあさったりしております
明日はお休みとのことなので、来週のレッスンで、また発表会の感想などきかせていただけることを
楽しみにしております


♪ミュージックベル、みんなとても頑張っていて、
びっくりしました。
本番は大成功だったね!
ボクのせい?
我が教室のイケメンKくん(最近ますますイケメンです)の
発表会2日前レッスンでのこと、
わりと良い感じに仕上がっていた曲がなんとボロボロに・・(;O;)
私:「ちゃんと練習してるのーー
」
K :「教科書の曲やってるけど、これはあんまり・・・」
私:「はぁーーーーーーー??」
Kくんは先日のリハーサル会でいい感じで弾けたので、
もういいっか!(もう練習しなくても弾ける)って思ったらしい。
なんでやのーーー!
弾けてたらもっと上手く弾こうって何で思わへんの!!
せっかく弾けてたのに、下手になった音楽を皆に
聴いてもらいたいのか~~!!
久々に声を荒げて激る私。。
子犬のようにおびえるK君(笑)
最後に、
「喉痛いのによけいに痛くなったやん~~!」
と、そこまで言ってしまった(^_^;)
それからK君は2日間一生懸命練習したそうな・・
本番直前緊張の瞬間

少しミスはあったものの、Kくんらしい音と表現で
男前に演奏してくれました!!
先日K君が来て、
「先生の喉が痛くなったのボクのせい?」
って、
自分のおこずかいでこんなものを買ってきてくれました。

ありがとーー!
K君の気持ちが可愛くって
ぎゅーー!ってしたかったけど・・
もう小学5年生やしやめておきました(笑)
発表会2日前レッスンでのこと、
わりと良い感じに仕上がっていた曲がなんとボロボロに・・(;O;)
私:「ちゃんと練習してるのーー


K :「教科書の曲やってるけど、これはあんまり・・・」
私:「はぁーーーーーーー??」
Kくんは先日のリハーサル会でいい感じで弾けたので、
もういいっか!(もう練習しなくても弾ける)って思ったらしい。
なんでやのーーー!
弾けてたらもっと上手く弾こうって何で思わへんの!!
せっかく弾けてたのに、下手になった音楽を皆に
聴いてもらいたいのか~~!!
久々に声を荒げて激る私。。
子犬のようにおびえるK君(笑)
最後に、
「喉痛いのによけいに痛くなったやん~~!」
と、そこまで言ってしまった(^_^;)
それからK君は2日間一生懸命練習したそうな・・
本番直前緊張の瞬間

少しミスはあったものの、Kくんらしい音と表現で
男前に演奏してくれました!!
先日K君が来て、
「先生の喉が痛くなったのボクのせい?」
って、
自分のおこずかいでこんなものを買ってきてくれました。

ありがとーー!
K君の気持ちが可愛くって
ぎゅーー!ってしたかったけど・・
もう小学5年生やしやめておきました(笑)
発表会を終えて@ご父兄からのメール♪
ご父兄からメールと写真が届きました。
読んでいまして、
親子でこんな風に感じて頂けたら・・・
あ~~発表会をやってよかった!!
と、あらためて感動いたしました。
(Oさんごめん!載せてしまったよ~~~~)
以下、ご父兄からの心のこもったメールです❤
発表会、ありがとうございました。
前日に「うわぁぁ~!!!」と叫びながら練習しているY(姉)と、
反対に早々に「で~き~たっ♪」と練習を終えるH(弟)の両方に
不安を覚えつつ・・・当日は「二人とも本番に強いから大丈夫!」と送り出しました。
舞台に上がったHを見て、「あ、お辞儀の仕方教えてない!!」と焦りましたが、
ぺこっと頭を下げて、「さぁ、やるか!」と椅子に座り、無事に弾いていました。
ベルもなんとか無事に演奏していたので、安心しました。

Yは、本番後「ちょっと間違えたけど・・・」と言いながら、満足気に帰ってきました。
子供が演奏しているときは、ホント緊張しますね。。

Hはベルの演奏が一番緊張したようで、あまりの緊張振りに見ていてびっくりしました。
「次は連弾で手拍子をしてもらうのがしたい!」
と毎回皆さんの演奏を聴いて、夢や目標が大きくなる娘です。
二人とも、
「発表会楽しかったぁ♪」と言ってテンション高く帰ってきました。
嬉しいメールです~!
次は姉弟で、みんなに手拍子してもらえる曲を連弾しようね♪
読んでいまして、
親子でこんな風に感じて頂けたら・・・
あ~~発表会をやってよかった!!
と、あらためて感動いたしました。
(Oさんごめん!載せてしまったよ~~~~)
以下、ご父兄からの心のこもったメールです❤
発表会、ありがとうございました。
前日に「うわぁぁ~!!!」と叫びながら練習しているY(姉)と、
反対に早々に「で~き~たっ♪」と練習を終えるH(弟)の両方に
不安を覚えつつ・・・当日は「二人とも本番に強いから大丈夫!」と送り出しました。
舞台に上がったHを見て、「あ、お辞儀の仕方教えてない!!」と焦りましたが、
ぺこっと頭を下げて、「さぁ、やるか!」と椅子に座り、無事に弾いていました。
ベルもなんとか無事に演奏していたので、安心しました。

Yは、本番後「ちょっと間違えたけど・・・」と言いながら、満足気に帰ってきました。
子供が演奏しているときは、ホント緊張しますね。。

Hはベルの演奏が一番緊張したようで、あまりの緊張振りに見ていてびっくりしました。
「次は連弾で手拍子をしてもらうのがしたい!」
と毎回皆さんの演奏を聴いて、夢や目標が大きくなる娘です。
二人とも、
「発表会楽しかったぁ♪」と言ってテンション高く帰ってきました。
嬉しいメールです~!
次は姉弟で、みんなに手拍子してもらえる曲を連弾しようね♪
発表会を終えて
2月11日、クレオ大阪東にて発表会を行いました。
私の発表会のコンセプトは
「楽しくなければ音楽じゃない!!」
「聴いてくれてる人に感動を与える演奏を!!」
です。
今回の発表会は年中さんから大人の生徒さんまで
いろんな演奏を聴かせてもらいましたよ。
小さい生徒さんの一生懸命の演奏。
成長を見せてくれたベテラン生徒さんの演奏。
一生懸命ベルの練習をしたちびっこたち。本番はばっちりでしたね。
バイオリンやトランペットや独唱を聴かせてくれた生徒さん。
何より会場を盛り上げてくれた娘と相方。
どれもどれも心にのこる演奏でした。
私は舞台袖で楽しく聴かせてもらって、
感動でしたよ。
音楽って良いですね!!
バス研の先生方やPEN勉強会の先生方、お友達が
沢山聴きに来て下さって、嬉しかったです。
音楽で繋がる仲間って、良いですね❤
これからもますます頑張ろうって思いました。
皆様からの心のこもったプレゼント、ありがとうございました♪

下記のBlog「写真を見てなきやがれ!」
是非是非ご覧ください。
泣くのは誰や~~~
それは わ・た・し (*^_^*)
私の発表会のコンセプトは
「楽しくなければ音楽じゃない!!」
「聴いてくれてる人に感動を与える演奏を!!」
です。
今回の発表会は年中さんから大人の生徒さんまで
いろんな演奏を聴かせてもらいましたよ。
小さい生徒さんの一生懸命の演奏。
成長を見せてくれたベテラン生徒さんの演奏。
一生懸命ベルの練習をしたちびっこたち。本番はばっちりでしたね。
バイオリンやトランペットや独唱を聴かせてくれた生徒さん。
何より会場を盛り上げてくれた娘と相方。
どれもどれも心にのこる演奏でした。
私は舞台袖で楽しく聴かせてもらって、
感動でしたよ。
音楽って良いですね!!
バス研の先生方やPEN勉強会の先生方、お友達が
沢山聴きに来て下さって、嬉しかったです。
音楽で繋がる仲間って、良いですね❤
これからもますます頑張ろうって思いました。
皆様からの心のこもったプレゼント、ありがとうございました♪

下記のBlog「写真を見てなきやがれ!」
是非是非ご覧ください。
泣くのは誰や~~~
それは わ・た・し (*^_^*)
写真を見て泣きやがれ!
発表会の数日前、友達のゆかりんから電話があり
「発表会の日、雪がとけてたら写真撮りに行くから!」
って。
ゆかりんは小さなわんこの服屋さんです。
友達の私が言うのも何ですが、とてもセンスが良く
何をしてもそこそこ上手いのです(笑)
最近、写真はプロ並みの腕前です!
200枚ほど撮影をしてくれて、厳選の102枚をCDにして
プレゼントしてくれました。
ゆかりんは3部の途中から来てくれたので、後半の写真がほとんどですが
主催している私は一切写真を撮ることが出来てないので
めっちゃ嬉しいです❤
ではではゆかりんの心のこもった写真を見て泣きやがれ~~(笑)
まずは、ゆかりん目線での会場のあれこれ。
こんな目線で写真を撮ったことがないので
感動です。
そうそう、朝起きたら大雪でしたね

でも、お花はすっかり春色です

みんな熱心に聴いて下さいました


楽屋の惨状さえもモノクロで素敵❤

この日の足台の出し入れは先生のお仕事!

私のピアニカ聴いてくれたかな・・?
この日にぴったりの白い恋人たち♪

こらこら、遊んでないで~!

ゆかりんの目線、素敵です。
次は、舞台裏の生徒さんの様子をアップします!!
パート2に続く・・・
「発表会の日、雪がとけてたら写真撮りに行くから!」
って。
ゆかりんは小さなわんこの服屋さんです。
友達の私が言うのも何ですが、とてもセンスが良く
何をしてもそこそこ上手いのです(笑)
最近、写真はプロ並みの腕前です!
200枚ほど撮影をしてくれて、厳選の102枚をCDにして
プレゼントしてくれました。
ゆかりんは3部の途中から来てくれたので、後半の写真がほとんどですが
主催している私は一切写真を撮ることが出来てないので
めっちゃ嬉しいです❤
ではではゆかりんの心のこもった写真を見て泣きやがれ~~(笑)
まずは、ゆかりん目線での会場のあれこれ。
こんな目線で写真を撮ったことがないので
感動です。
そうそう、朝起きたら大雪でしたね

でも、お花はすっかり春色です

みんな熱心に聴いて下さいました


楽屋の惨状さえもモノクロで素敵❤

この日の足台の出し入れは先生のお仕事!

私のピアニカ聴いてくれたかな・・?
この日にぴったりの白い恋人たち♪

こらこら、遊んでないで~!

ゆかりんの目線、素敵です。
次は、舞台裏の生徒さんの様子をアップします!!
パート2に続く・・・
リトルピアノコンサート
昨夜遅く発表会の準備をしていたら、
降っていた雨がいつの間にか雪に・・
雨は夜更け過ぎに 雪へと変わるだろ~♪
さいでんなー♪ ほーでんなー♪
と歌いながらベッドへはいりました(笑)
朝 \(◎o◎)/!
大阪はなんと雪国へと変貌をとげ、
めったに踏めない真っ白なじゅうたんが
私の出陣をお祝いしてくれてました(*^_^*)
発表会のいろいろはまたゆっくりUPしますが、
早速 二本柳先生とゆかりんがBLOGをUPしてくれました。
二本柳奈津子ピアノ教室
http://yaplog.jp/nihonyanagi-pf/
『今日も明日もあさっても』ゆかりんブログ
http://hinakona.blog95.fc2.com/
ゆかりんはカメラを手にゆかりん目線でオフショット写真を
沢山撮影してくれました。
ちょっとだけ見せてもらいましたが、
涙が出るくらい素敵な写真ばっかり
少しだけゆかりんのブログに載せてくれてますので
是非見て下さい!!
それでは今日はゆーーーくり休みます。
演奏者の皆様、ご父兄の皆様、スタッフの方
お疲れ様でした。
降っていた雨がいつの間にか雪に・・
雨は夜更け過ぎに 雪へと変わるだろ~♪
さいでんなー♪ ほーでんなー♪
と歌いながらベッドへはいりました(笑)
朝 \(◎o◎)/!
大阪はなんと雪国へと変貌をとげ、
めったに踏めない真っ白なじゅうたんが
私の出陣をお祝いしてくれてました(*^_^*)
発表会のいろいろはまたゆっくりUPしますが、
早速 二本柳先生とゆかりんがBLOGをUPしてくれました。
二本柳奈津子ピアノ教室
http://yaplog.jp/nihonyanagi-pf/
『今日も明日もあさっても』ゆかりんブログ
http://hinakona.blog95.fc2.com/
ゆかりんはカメラを手にゆかりん目線でオフショット写真を
沢山撮影してくれました。
ちょっとだけ見せてもらいましたが、
涙が出るくらい素敵な写真ばっかり

少しだけゆかりんのブログに載せてくれてますので
是非見て下さい!!
それでは今日はゆーーーくり休みます。
演奏者の皆様、ご父兄の皆様、スタッフの方
お疲れ様でした。
雪!!
寒い寒いとはいえ、大阪市内はめったに雪は降りません
降ったとしてもほとんど積もらないです。
なのに・・・
私の日ごろの行いが良いのか(笑)
明日の天気予報は
大雪 (@_@;)
気温3度 (>_<)
きっと記憶に残る発表会になることでしょう!
生徒の皆様、どうか予定より少し早めに出発してくださいね。
慌てず、急がず気をつけてお越しください。
寒さも吹っ飛ばす、熱い演奏を楽しみにしています
降ったとしてもほとんど積もらないです。
なのに・・・
私の日ごろの行いが良いのか(笑)
明日の天気予報は
大雪 (@_@;)
気温3度 (>_<)
きっと記憶に残る発表会になることでしょう!
生徒の皆様、どうか予定より少し早めに出発してくださいね。
慌てず、急がず気をつけてお越しください。
寒さも吹っ飛ばす、熱い演奏を楽しみにしています

頑張れ初ステージ
発表会の曲の仕上げも大詰め!
初めて発表会に出演するH君のレッスンでのこと。
ここはもっと大きな音を出して、次は小さくして
聴いてくれてる人をはっとさせるねん!
というレッスンをしていました。
なかなか上手くいかないので、
私 「大きく弾くところに色をつけよう!何色が良い?」
H君 「みどり色~~~」
私 「なかなか渋い色えらんだな~。じゃあ小さくするほうは何色が良い?」
H君 「きみどりーーーーー」
私 「・・・・。いやいや、同じ感じの色でなく、全然違う色が良いねん。
ピアノもそんな感じで全然違う感じで弾き分けてほしいし。」
H君 「じゃあ きいろ!」
私 「う・・・微妙(・。・;」
H君は黄緑が好きなのですね。
でもここは趣旨を理解して、反対色を言ってほしかったな・・・
次は本番。
頑張れH君!!
初めて発表会に出演するH君のレッスンでのこと。
ここはもっと大きな音を出して、次は小さくして
聴いてくれてる人をはっとさせるねん!
というレッスンをしていました。
なかなか上手くいかないので、
私 「大きく弾くところに色をつけよう!何色が良い?」
H君 「みどり色~~~」
私 「なかなか渋い色えらんだな~。じゃあ小さくするほうは何色が良い?」
H君 「きみどりーーーーー」
私 「・・・・。いやいや、同じ感じの色でなく、全然違う色が良いねん。
ピアノもそんな感じで全然違う感じで弾き分けてほしいし。」
H君 「じゃあ きいろ!」
私 「う・・・微妙(・。・;」
H君は黄緑が好きなのですね。
でもここは趣旨を理解して、反対色を言ってほしかったな・・・
次は本番。
頑張れH君!!
プロフィール集
最悪な体調で今日(もう昨日ですが)を突っ走った私。
まだブログを書く気力がのこってるやん!
秘密は・・ふふふ
二本柳先生が用意してくださったとある風邪薬を
とある飲み方をしたんです。
始めは、えーーーーマジで!そんな飲み方するのーー!
ってびっくりしました。
バス研のKAZOO先生の秘策なのですが、この方法で
二本柳先生も風邪が治ったとの事。
私もちょっぴり元気になってきたかも!!
二本柳先生、KAZOO先生、感謝です。
ある飲み方とは・・・気になる方は私に直接連絡くださいませ
さて、体調を壊しながらも夜な夜な作成しました
出演者プロフィール集ができました!

私が京都~川西に行ってる間に、主人が印刷してくれました。
私の発表会になると張り切る主人 なんでやろ!??
表紙は娘作。
インク沢山使うけど・・・可愛いからOK
後はみんなの演奏だ!
どうなることやら・・・・私はちょっと汗汗
考えたら再び熱がでそうや(T_T)
まだブログを書く気力がのこってるやん!
秘密は・・ふふふ
二本柳先生が用意してくださったとある風邪薬を
とある飲み方をしたんです。
始めは、えーーーーマジで!そんな飲み方するのーー!
ってびっくりしました。
バス研のKAZOO先生の秘策なのですが、この方法で
二本柳先生も風邪が治ったとの事。
私もちょっぴり元気になってきたかも!!
二本柳先生、KAZOO先生、感謝です。
ある飲み方とは・・・気になる方は私に直接連絡くださいませ

さて、体調を壊しながらも夜な夜な作成しました
出演者プロフィール集ができました!

私が京都~川西に行ってる間に、主人が印刷してくれました。
私の発表会になると張り切る主人 なんでやろ!??
表紙は娘作。
インク沢山使うけど・・・可愛いからOK
後はみんなの演奏だ!
どうなることやら・・・・私はちょっと汗汗
考えたら再び熱がでそうや(T_T)
芸術祭
週末から喉に違和感があり、昨夜微熱、今朝起きると
38度1分(・.・;)
発表会前なのに・・体調管理が出来てませんね。
反省です。
でも今日は予定満載なので、バッファリンとゼナキングを飲み
朝からレッスン。
昼前に車を飛ばして娘の学校に!

高額学費関西1位の学校だけあって(全然自慢じゃないからー!)
校庭に入るとピッカピカの人工芝のグラウンドが眩しいーー!
音楽選択コースからオーディションで選ばれたグループが
これまた豪華なホールで発表します。
課題曲をjazz風、ロック風、フュージョン風等に自分たちでアレンジして
グループで演奏するのですが、
みんなおみごと!!
才能豊かな高校生の演奏に感動しましたよ。
娘は課題曲をハモネプ風。
楽しそうに歌ってました♪
滞在時間30分で学校を後にして次の場所へGO!
熱は小康状態・・。
38度1分(・.・;)
発表会前なのに・・体調管理が出来てませんね。
反省です。
でも今日は予定満載なので、バッファリンとゼナキングを飲み
朝からレッスン。
昼前に車を飛ばして娘の学校に!

高額学費関西1位の学校だけあって(全然自慢じゃないからー!)
校庭に入るとピッカピカの人工芝のグラウンドが眩しいーー!
音楽選択コースからオーディションで選ばれたグループが
これまた豪華なホールで発表します。
課題曲をjazz風、ロック風、フュージョン風等に自分たちでアレンジして
グループで演奏するのですが、
みんなおみごと!!
才能豊かな高校生の演奏に感動しましたよ。
娘は課題曲をハモネプ風。
楽しそうに歌ってました♪
滞在時間30分で学校を後にして次の場所へGO!
熱は小康状態・・。
ピアノコンチェルトの祭典
京都から川西池田まで車を走らせ、
バスティン研究会in大阪中央主催の
ピアノコンチェルトの祭典へ!

生徒(Hちゃん)のお母様が研究会員ですので、今回このような
素晴らしい舞台で演奏することができました。
代表の森山先生のご挨拶です。

こんな凄い舞台で演奏できるんですよ~
真っ赤なドレスでにっこにこ顔で出てきたHちゃんは
超楽しそうに、生き生きと堂々と演奏していました。
受賞者コンサートの曲・発表会の曲と並行して
コンチェルトの曲も練習していて大変だった思いますが
大成功の演奏でした!!
アドバイスレッスンに来ているKちゃんも、難しい曲を見事に
弾ききり、特に最後のカデンツァは感動。
子供のころにこんな凄い体験ができるなんてね
ご両親・西口先生とオーケストラの方々・森山先生・研究会の先生方に
special感謝しないといけませんね。
2人はこの舞台きっと何かをつかんだはず!
絶対に次の演奏に生かしてよ~
さ!帰って発表会のレッスンやーーー。
熱なんて出してる場合じゃないんだよ!
頑張れ私
バスティン研究会in大阪中央主催の
ピアノコンチェルトの祭典へ!

生徒(Hちゃん)のお母様が研究会員ですので、今回このような
素晴らしい舞台で演奏することができました。
代表の森山先生のご挨拶です。

こんな凄い舞台で演奏できるんですよ~
真っ赤なドレスでにっこにこ顔で出てきたHちゃんは
超楽しそうに、生き生きと堂々と演奏していました。
受賞者コンサートの曲・発表会の曲と並行して
コンチェルトの曲も練習していて大変だった思いますが
大成功の演奏でした!!
アドバイスレッスンに来ているKちゃんも、難しい曲を見事に
弾ききり、特に最後のカデンツァは感動。
子供のころにこんな凄い体験ができるなんてね
ご両親・西口先生とオーケストラの方々・森山先生・研究会の先生方に
special感謝しないといけませんね。
2人はこの舞台きっと何かをつかんだはず!
絶対に次の演奏に生かしてよ~

さ!帰って発表会のレッスンやーーー。
熱なんて出してる場合じゃないんだよ!
頑張れ私

もしも発表会が終わったら・・。
最近はやりの本「もしドラ」を発表会が終わったら読もう!
と本屋へ買いに行きました。
しかし、本屋で私の目に飛び込んできたのは「もしドラ」ではなく
「断捨離」
そうだ!!発表会が終わったら私も断捨離やーー。
ついでに体のハミ肉も断捨離や!!
そして断捨離の本を手にしたものの
ふっと考えた・・。
まだ読んでない本が家に山づみだわ。
あかんあかん!!断捨離するねんから、物を買ったらあかんわーー
うわ~ジレンマ。
「断捨離」本の購入を思いいとどまり、横を見ると。
「初めての韓国語」
そうそう、今友達から借りた韓流ドラマにハマってるんのよね~~
そうだ、発表会終わったら韓国語勉強しよう!
この本を立ち読みしたら面白かった♪
よし買おうと思った時、ふっと横を見たら
再び「断捨離」・・。
あかんあかん!!!本を買ったら断捨離できないやん!
結局何も買わずトボトボと帰ってきました。
さーて、発表会終わったら何をしようかな
と本屋へ買いに行きました。
しかし、本屋で私の目に飛び込んできたのは「もしドラ」ではなく
「断捨離」
そうだ!!発表会が終わったら私も断捨離やーー。
ついでに体のハミ肉も断捨離や!!
そして断捨離の本を手にしたものの
ふっと考えた・・。
まだ読んでない本が家に山づみだわ。
あかんあかん!!断捨離するねんから、物を買ったらあかんわーー
うわ~ジレンマ。
「断捨離」本の購入を思いいとどまり、横を見ると。
「初めての韓国語」
そうそう、今友達から借りた韓流ドラマにハマってるんのよね~~
そうだ、発表会終わったら韓国語勉強しよう!
この本を立ち読みしたら面白かった♪
よし買おうと思った時、ふっと横を見たら
再び「断捨離」・・。
あかんあかん!!!本を買ったら断捨離できないやん!
結局何も買わずトボトボと帰ってきました。
さーて、発表会終わったら何をしようかな

ペダル
ピアノには3つのペダルがついています。
左のペダルは弱音ペダル又はUnaCorda
真ん中はソステヌートペダル
右はダンパーペダル。
生徒ちゃんが一番多く使用するダンパーペダルは
より豊かな音の響きが欲しい時、音をつなげたい時に使用します。
ピアニスティックな表現には欠かせないペダルなのです。
私も子供のころにはこのペダルを踏んで演奏すると、
ピアノが上手になった気がして嬉しかったことを思い出します。
小学2年のMちゃんは初めての発表会でペダルを沢山踏む曲を演奏しますが、
補助ペダルを使ってペダル踏むので、少しタイミングがずれて
せっかくのペダルが濁って聴こえます。
せっかく上手に演奏出来ているのに・・残念(>_<)
昨日はペダルの踏み方を中心にレッスンしました。
私が「先生が弾いてみせるから、足の動きと音を良く見てね!」
と、弾きながらペダルを踏んで見せると・・・
なんとMちゃんはペダルを踏んでる私の足の上にそーと自分の足を重ねてきました。
私は何にも言ってないのに、Mちゃんの学ぼうとする心がそういう行動を
引き起こしたのですね。
この子は大物になるわーーーー!!
左のペダルは弱音ペダル又はUnaCorda
真ん中はソステヌートペダル
右はダンパーペダル。
生徒ちゃんが一番多く使用するダンパーペダルは
より豊かな音の響きが欲しい時、音をつなげたい時に使用します。
ピアニスティックな表現には欠かせないペダルなのです。
私も子供のころにはこのペダルを踏んで演奏すると、
ピアノが上手になった気がして嬉しかったことを思い出します。
小学2年のMちゃんは初めての発表会でペダルを沢山踏む曲を演奏しますが、
補助ペダルを使ってペダル踏むので、少しタイミングがずれて
せっかくのペダルが濁って聴こえます。
せっかく上手に演奏出来ているのに・・残念(>_<)
昨日はペダルの踏み方を中心にレッスンしました。
私が「先生が弾いてみせるから、足の動きと音を良く見てね!」
と、弾きながらペダルを踏んで見せると・・・
なんとMちゃんはペダルを踏んでる私の足の上にそーと自分の足を重ねてきました。
私は何にも言ってないのに、Mちゃんの学ぼうとする心がそういう行動を
引き起こしたのですね。
この子は大物になるわーーーー!!
連弾
cocomitsuki教室の発表会ではソロ演奏だけではなく、
幼稚園児さんと小学低学年の生徒さんはミュージックベル、
小学中学年以上の生徒さんは連弾の演奏をします。
ピアノは一人で音楽を楽しむことができますが
連弾はお友達と音を合わせることで、楽しさも倍増するのです!
私の教室の生徒さんは、皆連弾が大好き
連弾の最終的な目標は自分以外の音(他声部やハーモニー)を聴く耳を育て、
バランスを考えながら音楽を作っていくこと。
しかし私の発表会ではまずは連弾を楽しむことを第1の目的としています。
普段はポーカーフェイスの生徒さんも、しっかり者の生徒さんも
お友達と一緒の連弾レッスンでは普段の素の表情を見ることができて
私も新しい発見があったりして、楽しくレッスンができます♪
発表会の練習も大詰め!
ソロと連弾の練習!どちらも頑張りましょう
幼稚園児さんと小学低学年の生徒さんはミュージックベル、
小学中学年以上の生徒さんは連弾の演奏をします。
ピアノは一人で音楽を楽しむことができますが
連弾はお友達と音を合わせることで、楽しさも倍増するのです!
私の教室の生徒さんは、皆連弾が大好き

連弾の最終的な目標は自分以外の音(他声部やハーモニー)を聴く耳を育て、
バランスを考えながら音楽を作っていくこと。
しかし私の発表会ではまずは連弾を楽しむことを第1の目的としています。
普段はポーカーフェイスの生徒さんも、しっかり者の生徒さんも
お友達と一緒の連弾レッスンでは普段の素の表情を見ることができて
私も新しい発見があったりして、楽しくレッスンができます♪
発表会の練習も大詰め!
ソロと連弾の練習!どちらも頑張りましょう
