fc2ブログ


『Cocomitsuki Diary』



中嶋宏美ピアノ教室 cocomitsuki Diary

聴音

聴音とは、ソルフェージュレッスンのひとつで

先生がピアノで弾いたメロディーや和音を楽譜に書く作業です。

何の音か鳴っているか聞こえる事が大切ですが

リズムを理解して、さらに楽譜の書き方もわかってないとできない

ソルフェージュの能力を総合的に使う少し高度で難しい作業です。


音大や音高入試ではこの聴音が試験にある学校が多いので

目指している生徒さんはレッスンが必要なのです



FxCam_1329915173861[1]



さて、本日最後のレッスンは聴音です。

私がピアノを弾いて生徒ちゃんがすらすらと鉛筆を滑らします!!


インターバルの時に耳を澄ましていると

シャ!シャ!シャ!

と、少し乱暴に音符のぼうを書く音



すかさず私は

「こら~~ぼうは真直ぐに書くーー!!」

「今の音は斜めに書いた音やろ~~~」


と、突っ込む


ドンピシャ!!

やっぱりぼうが曲がってるやん!!

(さすが私


楽譜はね、それを見て弾く人の気持ちを考えて書くのよん


みんな覚えておいてね












スポンサーサイト



クリップ

たかがクリップ、されどクリップ

DSC_0953[1]

これがなかなかすぐれものなんです。

通称・・今野クリップ(笑)

千里バス研の今野大先生が使い方を教えて下さいました!


小さな生徒さんの指先を作って

良い響きの音を作るためのグッズです!




DSC_0954[1] 

指先に集める!!

この感覚ををクリップを使って練習します。


すると、生徒ちゃんの音がどんどん良い響きに~~






本当にすぐれものです!!



マグネットがついているので

いつでも出動できるようにここにスタンバイしていますよ♪

DSC_0956[1] 



みんなはどのクリップで練習したいかな~


芸術祭

先日の日曜日に娘の高校で芸術祭がありました。

中学1年から通ったこの学校の

最後の行事です!

大ホールで舞台発表と

アリーナでは書道や美術や卒業制作展がありました。

(体育館の事をアリーナと呼ぶそうです



まず朝1は高3女子の創作ダンス

2012_02_19_09_11_21[1] 

照明とか本格的で見ごたえがありましたよ。

娘のクラスはプロ級のバレエダンサーがいるので

振り付けはブラボーー


次は第二外国語選択クラスでのパフォーマンス

娘はドイツ語選択なので

劇「ブレーメンの音楽隊」でした。

言葉はさっぱりわからなかったけど(大学ではドイツ語やったんだけどね

みんな役者!

伝わってきましたよ!

2012_02_19_10_06_47[1] 


午後からは音楽発表会

娘と友人とで20分のピアノリサイタル

ソロと連弾で頑張りました!

中学生から何度かホールで演奏させてもらってますが

友人たちの前で演奏するのはいつもとは違った緊張があるみたいね。

2012_02_19_13_50_09[1] 



続いて音楽選択クラスのグループ演奏

これは15分のステージです。

みんなで楽曲をアレンジして歌とハーモニーと演奏で盛り上げます!

DSC_0945[1] 


この辺で感動で涙がうるうる


最後は合唱で「旅立ちの歌」でしたが

感動で写真を撮り忘れてしまいました。


親子で大好きだった学校も後は卒業式で終わりです。


え~~ん卒業してほしくないよ



親からも旅立っていく日が近くなってることを実感して

嬉しいような寂しいような

複雑な親心です




ケーブルテレビ

l先月お邪魔したステップの代表先生からからDVDが届きました!

DSC_0942[1] 


そうそう、

メイクセット忘れてきて


危うくすっぴんでアドバイザーするところやった

豊川ステップ!

(blogやっちまったーー(T_T)


地元ケーブルテレビが取材をしていて、

2月2日に放送されたそう




私もチラッと映ってるやんーー!!!


あっぶなー

すっぴんでTVに出るところだった





化粧品買えて本当によかったよ!








アンサンブルコンサート(番外編)

アンサンブルコンサートは友人の皆様と生徒君がスタッフをしてくださり

本当に助かりました!

なみちゃん

のりちゃん

あんちゃん

つくちゃん

りんくん

みゆきちゃん


皆様ありがとうございました<(_ _)>



あ!あと一人、めっちゃ働いてくれた人


娘の彼氏君

ありがとね!



出演者のご父兄からは


「良い彼氏やね~」



大絶賛でしたよ





アンサンブル♪

遅くなりましたが、2月5日のコンサートの写真をアップします!

まずは第1部


IMG_2551.jpg 
Y君 アラベスク(ブルグミュラー)


IMG_2553.jpg 
Nちゃん ホールニューワールド


IMG_2554.jpg 
Kちゃん 匠


IMG_2556.jpg 
Kくん アッラ ホーンパイプ

 


IMG_2559.jpg 
Hちゃん ピアチェダモール


IMG_2562.jpg
Sちゃん サウンドオブミュージックメドレー

IMG_2565.jpg 
娘ちゃん ハイドンピアノトリオ

IMG_2567.jpg 
Aちゃん アイネクライネナハトムジーク


みんな良い経験ができましたね~


 

アンサンブルⅡ部

次は第2部

アンサンブル・ヌフの皆さんの

ミニコンサートです。


IMG_2570.jpg 


ヌフの皆さんはアマチュアの楽団です

ので、皆さんは普通にお仕事をされながら

音楽を楽しんでいます!


音楽が身近にある生活って・・

とっても豊かなことですよね!



楽しい演奏をありがとうございました!


アンサンブルⅢ部

第3部は生徒ちゃんたちのアンサンブルとソロです♪


IMG_2572.jpg 

生徒のお母様がフルートの先生で、その愛弟子ちゃんです。

感動の初舞台でしたよ


IMG_2573.jpg 

A&H 連弾ペア

IMG_2575.jpg 

トランペット!頑張れ受験生~


IMG_2576.jpg 

連弾姉妹 ノリノリでしたよ!

IMG_2578.jpg 

Aちゃん 本当に上手くなったね~♪

IMG_2581.jpg 

Sちゃんソロ 頑張れ受験生~

IMG_2583.jpg 
最後は娘のソロ


IMG_2585.jpg 

みゆき先生
(ピンボケでごめんね~)

司会をありがとうございました!

素晴らしい司会で会を盛り上げてくださいました。



私の大学時代の師匠が見に来て下さり

帰りに

「楽しかった~。私はあなたがうらやましいですよ!」

と言って下さいました。


嬉しかった


準備は本当に大変でしたが、

本当にやってよかった!!








バレンタインデー

先日はバレンタインデーでしたね!

女子の生徒ちゃんたちの中には

友チョコをつくって、配りまくった子が沢山いました。


最近はなんかバレンタインデーの趣旨が変わってきてるかもね。

名前を「チョコレートの日」とかにしたら良いのに。



さて、我が娘は本命彼氏くんに渡すため

マカロンに挑戦です!


私は一切お手伝いはいたしません









DSC_0935[1] 


なんやこれ~



もしかして失敗か!!??



DSC_0937[1] 

おっと!

可愛いのができたやん

ひよこまんじゅうが

cute



うちのパパは

マカロンの余りを食べて
(ちょっと失敗したやつ)


めっちゃ美味しいやん~~


って喜んでました。




インフルエンザ

今年は驚くほどインフルエンザが猛威をふるっています。

教室でも毎日誰かがお休みの状態です




皆さんうがい手洗いを一生懸命しましょうね!




先日のwinter concertの前の週も

何人かの出演者がインフルに感染してハラハラしました。



出演者の一人 Kちゃん


怪しいすぎるよ~~~爆笑

かすみインフル 


お母様から写真付きのメールが


「幸いに熱はないし、みっちりピアノを弾きこみます(鬼母!)」

って・・・・



当日Kちゃんは綺麗な音でノリノリで演奏して

会場を沸かせてくれました!





インフルエンザに感染した方は、くれぐれも無理をせず

ゆっくり休んでくださいね(笑)









久しぶりに緊張した~!

先日開催しましたwinter concertは

沢山の友人の協力により楽しい会になりました。

お越しいただきました皆様、本当にありがとうございました<(_ _)>


詳細はぼちぼち書くとして・・



IMG_2550.jpg 


じゃーーん!!
(なんかカッコいいでしょーー笑!)

今回はオープニングで演奏しました。

前回の打ち合わせの時に楽団の方にホイっと楽譜を渡され

「オープニングで弾きましょう!」

と・・・

えーーー


簡単な楽譜でしたが、

知らない曲でしたし、打ち合わせの時初見で一回

リハで1回合わせただけで・・・いきなり本番


スリリングで緊張したーーー


でも、めっちゃ楽しかったです。



やっぱりアンサンブルって楽しいね!!







 | HOME | 

プロフィール

hirorin

Author:hirorin
大阪市鶴見区でピアノ教室主催
♪駅前教室
 JR放出駅徒歩30秒
♪自宅教室
 大阪市立今津小学校徒歩1分
講師:中嶋宏美
趣味:読書・TVドラマを見ること
家族:主人・娘・わんこ1匹(♀)

音符をなぞるだけの演奏じゃあつまらない!
音楽は世界に通じる言葉です。音楽でいろんな感情や思いを表現できる生徒さんを育てたいと願っています。

♪導入期には読譜・リズム指導を徹底し「自分で楽譜が読めて弾ける」を目標としています。

♪さらに美しい音で演奏するために、導入期より手の使い方指の使い方さらには体の使い方を楽しいレッスングッヅを使用し丁寧に指導いたします。

♪目標をもって練習していただくため、年1回の発表会の他に、コンクール、ピアノステップ、グレードテストなどに参加していただけます。

♪これまでの音楽系高校・大学の進学状況
・大阪府立夕陽丘高等学校音楽科
・京都市立堀川高校音楽科ピアノコース
・大阪芸術大学演奏学科ピアノコース
・同志社女子大学音楽科ピアノ
・京都女子大学音楽教育学部
・大阪教育大学教養学科芸術音楽
・京都市立芸術大学音楽学部ピアノ科
・京都市立芸術大学音楽学部バイオリン
・東京藝術大学音楽学部ピアノ科
・武庫川女子大学音楽学部ピアノ科
・大阪音楽大学ピアノ科
・大阪音楽大学短期大学部ピアノ科
 
♪PTNA(全日本ピアノ指導者協会)正会員
♪PTNA ステップアドバイザー
♪PTNA コンクール審査員
♪PEN会員

カレンダー(月別)

01 ≪│2012/02│≫ 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム