四つ葉のクローバー

2年生のS君。
ゆっくりゆっくりの進度ですが、最近やる気が出てきて
今日はたくさんの曲が合格になりました。
ぼく今日な、四つ葉のクローバー見つけてん
だから上手に弾けてんで
だってーー!
可愛いわ~(*^o^*)
スポンサーサイト
ピアニストの手
ライブの後、友人とピアニスト先生と
オシャレなBARへ。

BARって久しぶりやわ~
そこでピアニストの手!!

きれいな手だったよーー*\(^o^)/*
オシャレなBARへ。

BARって久しぶりやわ~
そこでピアニストの手!!

きれいな手だったよーー*\(^o^)/*
ライブ
神戸三宮駅前にクラッシック専門のライブハウスがあります。
友人に誘われて、行ってきました!

ピアニストの菊地裕介さんのライブです♪
1部は
ベートーヴェンソナタ月光
ラベル 夜のガスパール
ドビュッシー 金の魚
2部はリスト
イゾルテの愛と死とソナタ
ライブハウスなのでビールを飲みながら(≧∇≦)
がっつり凄い音楽を聴かせて頂きました!
音楽に集中して耳を傾けると
厨房からカチャカチャ!!!
と料理を作る音(゚o゚;;
菊地先生の音楽に吸い込まれそうになると
プーーんと厨房から良いニオイ(*_*)
それも含めて楽しかったーー
やっぱりライブはいいね*\(^o^)/*
大人な生徒
午前中は大人の生徒さんがレッスンにきます。
以前は趣味の方も来ていましたが、
今はピアノの先生ばっかり。。(笑)
みなさん驚くほど勉強熱心ーー
主に生徒さんにレッスンする曲を持ってこられます!
私なりの解釈をお伝えするのですが
今日の大人の生徒さんに
「いろんな解釈はどうしたらわかるようになりますか?」
と聞かれ
。。。。。うーん?
「経験ですね~」
コンサートを聴きに行く
生徒コンクールに出す
いろんなコンクールを聴きに行く
いろんな先生のアドバイスレッスン受ける
(生徒がだよー)
などなど、蓄積されたデータと感覚で
レッスンをしています!
それをみなさんに少しでもお伝えしようと思ってます。

今日来られた生徒さんに頂いたワイン。
大人なお味ですーーー☆~(ゝ。∂)
ステップin津
日曜日、津ステップのアドバイザー
のお仕事でした。

ホテルからの景色
津市が海からこんなに近いと初めて知ったわ~
これだけ生きててもまだまだ知らないこと多いなぁ。。(。-_-。)
ステップのアドバイザーのお仕事は日本全国 いろんな場所へ行きます。
みなさんに
「大変ですね~!」
と良く言われますが、
日頃何時間もレッスン室にこもっていますので
以外と気分転換になって、楽しいです。
そして何よりいろんな出会いが楽しいの(*^_^*)
同じくアドバイザーで来られる先生方は、私と同じような街の先生もいらっしゃれば、ピアニストの先生や大学の先生なども。
先生方のいろんなお話は、めっちゃ為になるんです!
楽曲の解釈であったり、音楽大学実状などは、リアルなお話が聞けたり。
みなさん各地でお仕事をされているので、ご当地美味しいもの情報などなど。
そして、素敵な方々にであって帰ってくると
私も頑張ろうという気持ちが湧いてくるんです!
今回もとても素敵なお二人のピアニストの先生とご一緒させていただいて、刺激をいただいてきました。
ドュオール
西日本指導者研究会を若手の指導者が立ち上げました。
ピアノ指導者を応援して、共に学ぼう~...
そんな感じの会です。
会員に入るには年齢制限があり、
私はギリギリアウト(ーー;)
会員価格では参加できないみたいです( ̄◇ ̄;)
それはさておき
この会、若手ながらあなどることなかれ
素晴らしい講座を数々企画して、関西の音楽に活気をもたらしてくれています。
昨日はピアノデュオでご活躍のドゥオールのコンクール課題説明会でした。
曲の構成、音のバランス、音色、タッチ
など、詳しく解説いただき、それをまじかで聞かせて頂きました。
まだまだレッスンで指導できていない事を再認識いたのですが、まだまだこれから~頑張ります!!

講座の後、地元のホールで生徒のアドバイスレッスンをして頂き、さらに感動ーーー\(^o^)/
いつもホールレッスンやミニコンサートをしている地元の区民ホールに来ていただき、慣れたピアノでレッスンを受けられるという幸せ!

西日本指導者研究会の先生
ドゥオールの先生
ありがとうございました(*^^*)
若手の指導には入れなくなった私ですが
負けてはいられませんーーー
練習会
ゴールデンウィーク最終日
夏のコンクールの為のホール弾きあい会をしました。
せっかくの休みの
しかも最終日....
みんなイヤだよねーーーー( ̄O ̄;)
にもかかわらず、一生懸命練習して挑んだ生徒ちゃんたち!

今の子供たちは昔より恵まれてるなあ~
と常々思うけど
昔よりいろんな事に努力もしてるよね。
今の努力はかなず将来何かしら役にたつと思う!!!
自分の積み上げてきたものは、
その時点では無駄かな...って思ったことも
絶対に実となり肉となりしてるから(^_^)v
さあ、
今年もゴール目指して突っ走ろうーーーー!
みんな
ついておいでよーーー\(^o^)/
とくい顔のnoriちゃん
先日の火曜日、いつもの勉強会でした。
先週は井上先生の5分間ソルフェージュ講座を受講し、会員のみなさんはソルフェージュの大切さを再認識しました。
さて、今週は、井上先生の講座の復習なのですが...
勉強会のムードメーカー?のnoriちゃんが
何やら資料を作成してきましたよ~

生徒さんの5分間ソルフェージュ
「進度チェック表」
それを書きとめる
「カルテ」
を作成してきました!
noriちゃんはさっそくレッスンに取り入れて
さらに自分なりにアレンジしていて
すんばらしいーーー\(^o^)/
会員のみんなもこの表を頂きました。
noriちゃんーーありがとう( ´ ▽ ` )ノ
ゴールデンウイークPartⅡ
ゴールデンウイーク後半戦
友人の三佳ちゃんの発表会に行ってきましたo(^_^)o
最近建てられたホールは
モダンな外観も素敵なのですが
音響がこれまた素晴らしい~
計算されて建てられてます!!
ソロ演奏の後は2台のピアノを使ってのアンサンブルですが
これがまた2台共スタインウェイという贅沢さ!

ソルフェージュでお世話になっている生徒とその姉が演奏させて頂きました。
三佳ちゃんの発表会はいつもバラエティにとんでいて
生徒さんもノリノリで仮装大会です(^^)

生徒はメリーポピンズ
慣れていないので恥ずかしそうですね(^◇^;)

おやおや~友人のjunnaちゃん
友情出演にしては思い切ったね~(・・;)
小学生のていだそうです(笑)
音楽って楽しいねーーー\(^o^)/
音楽大好きな三佳先生の思いが伝わってくる
アットホームな発表会でした。
ゴールデンウイーク
友人とコストコへ~
やっぱりお買い物は楽しいです(*☻-☻*)

このパンダをだいて阪急電車に乗る!!
と言い張る友人(笑)
激しく止めましたよーー
のどかなピアノの先生の休日でした(^O^☆♪
デスクワーク
ピアノのレッスンはピアノを弾くだけではありません!
前回のブログで書いたソルフェージュも
本当に大切なレッスンです。
ソルフェージュレッスンでは
歌ったり
リズムうちをしたり
音当てをしたり
そんなレッスンをしています。
小さい生徒さんは
ソルフェージュレッスンまではいきませんが
デスクワークが大好きです(^^)

そして中学生になると、こんなに綺麗に楽譜が書けるようになります!

今年度はソルフェージュレッスンにも力を入れて行きますよーー\(^o^)/
5分間ソルフェージュ
以前、ピティナの企画でピアノの先生のレッスンを見せて頂く企画があり
私は岸和田市に住む友人である井上先生のレッスン見学に申し込み
勉強してきました!!
その時のレッスン内容に感動して勉強会で講座をお願いしておりましたが、やっと念願叶い井上先生に来て頂きました。
「5分間ソルフェージュで読譜力、リズム感を身につける指導」

実際にリズムうちなど体験しながら
2時間があっという間の楽しい講座でした。
ソルフェージュの奥は深いなぁ( ̄O ̄;)
勉強!勉強!