一人暮らし始めました
娘の大学は京都の辺鄙な場所にあり
通学時間2時間弱・・・
1限目の授業の時は5時半起きでした。
夜中までテスト勉強をして寝坊して真っ青になり
車で(母タク)で走った事もありました(ー ー;)
一生懸命取り組んでる大学放送局の活動が忙しくなり
さらに祗園四条でピアノバーのバイトが忙しくなり
ついに一人暮らしを決心した娘。
生活費はバイト代で頑張り
お家賃は奨学金をいただいて何とかする事に。

と言うことで一人暮らし始めました。
娘の事を知ってくださってる皆様のご心配は...ピアノの練習!
ご安心下さい。。。
自宅の電子ピアノを運ぶ予定なんです!
さらに、バイト先でお客様がいらっしゃらない時に練習しほうだい!
そして大学でピアノ研究会に所属しているので、練習室が使えます(*^_^*)
一人っ子ゆえに、至れり尽くせりで育った娘。
自分の下着も洗ったことがないのよ~
この機会に、生活の大変さ
お金の大切さをしっかり学んで欲しいです!
スポンサーサイト
表彰式
今年の全国大会はアドバイスレッスン生を含めて
3名の生徒さんが出場しました。

C級のアドバイスレッスン生徒のNちゃんは
ずっとずっと憧れてた舞台で、とても楽しそうに演奏しました。
ベスト賞おめでとうーー*\(^o^)/*
D級のHちゃんは、昨年悔しい思いをしたので
リベンジするために頑張りました!
E級のMちゃんは受験生にもかかわらず
勉強とピアノの両立を頑張りました。
二人は入賞はならなかったものの
D級は全国から選ばれた45名
E級は全国から選ばれた27名
の中に入っての演奏。
立派な演奏でしたよ!!
今年の熱い夏がやっとこさ終わりをむかえましたーー*\(^o^)/*
銀座にて
ピティナ全国大会に生徒さんが出場した友人と表彰式の前日に銀座でお食事会が恒例です。

今年もこの席でみんなと笑えることが幸せです(*^o^*)

仲間がいるから頑張れるんだよ(*^◯^*)
いざ東京へ!
久しぶりのブログです。
おサボりしていた間、何をしてかというと...
毎年のことながらピティナのコンペを受ける生徒ちゃんたちと頑張っておりました。
さてさて、このコンペもいよいよ大詰め
3人の生徒ちゃんが全国大会に進出!!
今から東京へ乗り込みますーー*\(^o^)/*
っと
その前に
生徒ちゃんの夏休みの宿題をお手伝い(^^;;

この夏、ピアノの練習しかやっていないHちゃん
宿題が真っ白。。。。
えらいこっちゃーーー(ーー;)