お♥も♥て♥な♥し(^_−)−☆
関東から知り合いの先生が来られる~
あれあれ
あれをしなくてはv(^_^v)♪
お♥も♥て♥な♥し
日本ならではの最高のコミュニケーション
ですよねっ!クリステルさん^_−☆
関西ならではのお店をと
厳選なるチョイスをいたしまして。

そうー!トマトお好み焼きのあのお店!

アボカドお好み焼きも美味しいよ!


たいそう喜んでくださいました(*^o^*)
食べすぎたのでちょっとお散歩したいね~
というリクエストにお答えして
大阪といえば


ここでしょ!!

すっかり酔っ払いに仕上げてしまい(^^;;
次の日のお仕事、大丈夫かと少々心配しながら
大阪のこってりした風景を堪能して頂きました(*^o^*)
喜んでいただけたかしらo(^_^)o ??
スポンサーサイト
先輩に続け~(^O^)/
先日行ってきたコンサート

今年は各学年に1人づつ
3人の生徒が出演します。
嬉しいよね。

演目は
2年生の琴と三味線演奏
3年生のピアノ、フルート、歌のソロ演奏と
アンサンブル
3年生の演奏は選抜です!
全員の合唱
卒業生も参加する管弦楽
などなど、バラエティーにとんでますね。
指揮者は毎年プロの方を迎えます。
今年は

寺岡清高さん。
ご一緒していた先生の知り合いで
厚かましくも楽屋に押しかけました(*^o^*)
各場面に生徒が出演していて
私は終始涙腺が緩みっぱなし(T ^ T)
演奏が終わった後の生徒たちは
充実感に満ち溢れてて
我々も幸せな気持ちになりました。


実は今年、夕陽ヶ丘高等学校音楽科を目指す生徒が数名!!!
みんなーーーー
先輩の後に続け~~~~~\(^o^)/
成長
10年ほど昔の事
「先生ー!どうしたらPTNAの全国大会に出れますか!?」
と、真剣に聞いてきたSちゃん。
いやぁ...先生もそれが知りたいのよー
と答えたっけ( ̄◇ ̄;)
そしてSちゃんは
次の年に初めて私をその全国大会に連れて行ってくれました。
そこから数々のコンクールに入賞して
私の生徒で初めて夕陽ヶ丘高等学校音楽科に入学したのもSちゃん。
私のピアノの先生としての成長は
Sちゃんと共にあったのです。

そんなSちゃんもあっという間に高校3年になりました。
先日の夕陽ヶ丘高等学校音楽科定期演奏会で
フルートの伴奏をする姿に感動したよ~T^T
まだまだ成長し続けるSちゃんを
今後も見守って行こうっと(*☻-☻*)
コンサートの梯子
台風18号が本州に迫ってきた先週日曜日
コンサートDAYでした。
まずは
大阪府立夕陽ヶ丘高等学校音楽科主催
「あなたもピアニスト~スタインウェイを弾こう」
という小学生の為のコンサートに生徒ちゃんが2人出演



スタインウェイのフルコンを演奏する機会って
なかなかない事
良い経験ですよねーー
そしてその後
台風が近づき雨風が酷くなってきた
新御堂を爆走して
向かった先は

演奏が素晴らしかった事は言うまでもありません!!

菊地先生はもう少し大阪で遊んで帰られる予定でしたが
交通機関が正常なうちにと
慌てて帰られました。
正解でしたね(ー ー;)
この後、暴風猛雨が本州を襲い
関西もえらいことになりました。
頑張れ受験生
fmollのⅡを属音とする長調の下属調の・・・
「無理ーーーーー」

楽典ってめちゃ脳トレになります(笑)
頑張れ受験生!!
グレードテスト
目標を持って練習する!!
大切な事ですね
「1年に1回の教室発表会だけでは物足りない」
そんな生徒ちゃんはコンクールなどに挑戦しています。
「いやいや~コンクールはちょっと・・・」
という生徒ちゃんには
楽器店主催のグレードテストをオススメします。
もちろん両方もOKです(*^^*)
我が教室でオススメしているのは
ヤマハ音楽教室のグレードテストです。
カデンツの勉強をしたり
伴奏付けをしたり変奏したり
新曲視奏 聴奏などなど
楽曲を演奏するだけではなくいろんなテストがあります。
練習は大変なのですが
楽曲を深く理解して演奏する為に大切な勉強です。

もうすぐグレードテスト受験をするYちゃん
最後の仕上げ、頑張ってます*\(^o^)/*
小さな命
予定日より3ヶ月も早く生まれてきてしまった
生徒ちゃんの妹♪
気の早いうっかりさんですね(#^.^#)

約1キロだった体重が4キロに増えて
ご家族も周りのみんなもホッとしました。
お姉ちゃんのMちゃんは元々しっかりものですが
2番目の妹の誕生でさらに頼もしくなったよ!
今日合格して終わった教本は
妹ちゃんにピアノ教えてあげる為に
大切に保管しておくんだってーー(*^^*)
微笑ましいね♥
娘の活動
「ママ~大学からDVDが届くよー」
と一人暮らしをする前に娘が言ってました。

きたーーーー!
父母教育後援会だよりの冊子に
娘が所属する放送局作成のDVDがついています。
8分ほどのDVDは、
子どもたちの大学生活を紹介したものです。
父母会の会員に配布するDVDらしい内容で
最後は学生たちがご父兄に感謝のメッセージ
そのバックに聞こえる音楽は
聞いたことのあるメロディー!!!
なんと娘が中学の頃に作曲したものですΣ(゚д゚lll)
生演奏で録音したそうな。。
感動して思わず泣いてしまいました(T ^ T)

このDVDをどれだけのご父兄が見るのでしょうか?
嬉しいねーーー
親バカ、手前味噌ですが
シーンと音楽がマッチしてて
めちゃいい感じ!!!!
娘の事、ちょっぴり尊敬しました(o^^o)
小学生のためのコンサート~スタインウェイを弾こう
Yちゃんがグレンツェンコンクールで頑張ってた日
別の会場で3人の生徒さんが
コンサートに出演していました。
大阪府立夕陽ヶ丘高等学校音楽科企画
小学生のためのコンサート
「あなたもピアニスト ~スタインウェイを弾こう~」
初めての参加のYちゃん
1ヶ月で曲を仕上げましたーー(*^^*)

2回目のYちゃんと初めてのMちゃんの5年生ペア、
夏のコンクールの後
休憩せずにさらに頑張りました!
そして、音楽科に通う生徒のSちゃんは
みんなの憧れのお姉さんです(*^^*)

素敵なホールと
当時の大阪府知事のH下さんが
どーーんと購入したスタインウェイで
楽しく演奏できました。



みんな良い思いでになりましたね。
グレンツェンコンクール♪
夏休み最後の週末
グレンツェンピアノコンクールに挑戦したYちゃん!

みごと優秀賞を受賞しました\(^o^)/
Yちゃんは7月はピティナコンクールにも挑戦して
ちょっと悔しい思いをしたのです。
でもめげなかった!!
悔しい思いをバネに頑張ったね。
夏の最後の嬉しい報告でした♪
暑かった夏休みも終わって通常レッスンの毎日ですが
みんな真っ黒な元気な顔でレッスンに来ていますーー(*^^*)