コーチングセミナーin京橋【優位感覚】
昨日の続きです(#^^#)
今回の勉強会では
「優位感覚」につて保科先生に講座を依頼しました。
さて、この優位感覚とは・・
生まれつき右利きや左利きの人がいるように
人は生まれ持った癖のような「五感の感覚」があるそうです。
この五感の癖=潜在能力が「優位感覚」
潜在的な感覚を4つの主要な感覚に分けて、どの感覚が優位なのかを理解する。
優先感覚を理解して、その生徒さんに合ったレッスンをすることで
よりわかりやすく楽しいレッスンが出来るはず。
保科先生著書の「ピアノの先生の伝え方トレーニング」

によりますと、優先感覚は
♪視覚優位
視覚が強く譜読みに長けていてイメージを描くのが得意!
♪聴覚優位
聴覚が強く耳コピやアンプに長けていて、音に敏感なタイプ!
♪言語感覚優位
言語感覚が強く、関連づけに長けていて、アナリーゼが得意なタイプ!
♪触感覚優位
触感覚が強く直観力に長けていて、感情表現が得意なタイプ!
に分けられます。
今回の保科先生の講座では、
自分がどの感覚が優位なのかを見つけるためのワークをしていただきました。
うんうん・・あの子は触感覚優位だ~
そうそう・・あの子は聴覚優位だ~
生徒ちゃんのお顔が浮かぶ(笑)
で、私は間違いなく
言語感覚優位でしょ~~(#^^#)
なんで一生懸命読譜指導してるのに・・彼女は楽譜を見ないの!?
弾けるようになったら表情豊かなのに、読譜に凄く時間かかるのはなんで~~??
いつも読譜はめっちゃ早いんだけど、表現力が少したりないのよね~~
などなど。。レッスンのお悩みあるある(^-^;
これは、優位感覚を理解すると解決策を考えることができますね。
生徒さんの成長のために、目標達成のために
より良いカリキュラムを考える時、かなり参考になります!!
保科先生いわく、
「この優位感覚を知ることで上手くいかなかった親子関係も改善できるのよ~~~!」
だそう!(゚∀゚)
生徒のお母様~~~興味のある方は中嶋まで\(^o^)/
ランキングに参加しています。
下の写真をクリックして応援してねヾ(*´∀`*)

にほんブログ村
スポンサーサイト
コーチングセミナーin京橋
月1回の自主勉強会は
会員の先生方の熱い思いで継続しております!
楽器店の都合で途中ブレイクはありましたが、
娘がお腹にいてた(7か月)時の初参加から数えると・・
な・な・なんと20年(゚∀゚)
そんな関西で最も勉強熱心な先生方が集まってることで有名な
「京橋勉強会!!」
この熱い先生方の心に届くセミナーを企画したい!!
私のたっての思いで実現したセミナーです。
保科陽子先生のコーチングセミナー

内容は「優位感覚」
人間がとっさのときに使う感覚が優位感覚ですが
それを知ることで生徒さんのレッスンがより充実したものに(^_-)-☆
優位感覚は本当に深くって興味深い内容
書ききれないので次の記事にまわしますね(笑)
まずは保科先生が先日参加された、世界1のコーチ
アンソニーロビンスのワークのお話から。。
このカリスマコーチの来日ギャラはざっと1億だそう
(゚∀゚)
小市民にはそんな数字さっぱり理解できないよ~~
そのなかで紹介くださったのが
「ピークステート」最高の状態
というワーク。
ちなみにこのワーク。。。アンソニーのワークでは1回100万とか(゚∀゚)
ひゃくぅ~~~
まあ100万ならなんとかギリギリイメージできるかも・・(汗)
(娘の1年間の学費やし・・・)
まず、自分の気持ちをだんだん残念な状態に持っていく。
↑
そう、無理やりいやなことを思い出だして落ち込むのです!
大切なのはその時の自分の行動
顔をしかめるとか・・うつむくとか。
その後に最高に良い感情に持ってく!!!
↑
もちろん無理やりね(笑)
で、大切なのはその時の行動。。
歓声をあげる・喜びの表情・こぶしを握る・腕を高くあげる・ハイタッチ
などなど
感情は行動が作る
という理論から、
最高の状態の行動が出来ると、最高の感情が作れる
という事です。
そして皆でワーク
俳優さんのエチュードなみに自分で感情をコントロールする練習。
テレたらできないよね。
(;一_一)
1ワーク100万!! 思と思ったからか・・
「頑張った先生はご褒美あるよ~!」につられたか・・
それはわからないけど(笑)
今日のみんなはテンション高い!
最高の状態~~~超アゲアゲ!!できたーーー。
これは、今から始まるコンペの
メンタルトレーニングに使えるね\(^o^)/
そして充実感満載の集合写真

続く・・・・(#^^#)
ランキングに参加しています。
下の写真をクリックして応援してねヾ(*´∀`*)

にほんブログ村
音楽は楽譜以上♪
千里バスティン研究会4月の定例会
今年度より新しい先生が多いのですが・・
先月のステップでお仕事を通して親交が深まり
少しほのぼのとした空気を感じます(#^^#)
そんな中
お二人の新しい先生が今月より参加です!

なんと!!和歌山から・・・(゚∀゚)
勉強熱心さに頭が下がります!
さて、今月は~~ピアソラの編曲などで有名な
山本京子さんのプチセミナーです♡

ピアソラの音楽について
♪ピアソラの音楽の特徴
♪リズムの特徴
♪旋律、フレーズ
♪演奏のコツ
などなど、ご説明くださいました。
特にリズムの特徴と演奏の時の感じ方など
私にとっては興味深いものでした!!
だってーー
前世はラテン系・・??
と、思うくらいラテンのリズムが大好きなので!
(#^.^#)
最後にリベルタンゴとオブリヴィオンの演奏♪
急なお願いにも関わらず
めっちゃ気持ちよくOKくださって\(^o^)/
その演奏は
男前で、色気があり情熱的で!!

先生ご自身で書かれた楽譜より
演奏はさらにスケールが大きくて・・・

そしたら京子先生は
「楽譜通りに弾いちゃだめよ~(^_-)-☆」
「音楽は楽譜以上なのよ~(^^♪」
深~~~~いお言葉頂きました!!
作曲家の頭の中にある音楽は3D
それを楽譜に書くのには限界があるのです。
演奏者は楽譜を読み解く中で
書かれてある事を忠実に再現しながらも
書ききれなかった「想い」を
想像しながら・・・
それが再現芸術であるクラッシック音楽のロマンですね♡
ランキングに参加しています。
下の写真をクリックして応援してねヾ(*´∀`*)

にほんブログ村
アンケート週間です
中嶋ピアノ教室の新学期は5月スタート
学校の時間割が発表された後に
皆さんにアンケートを書いて頂き
新年度の時間を組みます(#^^#)
しかし・・・
これが大変なのです
(;一_一)
最近の小学校は帰宅が遅く
お子様は他の習い事も多く
今年も生徒のみんなが希望通りの時間に組めるか
ドキドキやーー!

アンケート用紙は速やかに提出くださいね♡
そして
生徒の皆様は
どうか少しづつ予定をお譲りくださいますよう
ご協力お願いいたします✨✨♡(^^♪
ランキングに参加しています。
下の写真をクリックして応援してねヾ(*´∀`*)

にほんブログ村
ますますパワフルに生きる!!
4月12日
今年も無事に誕生日を迎えました(#^^#)♪
学生時代は、クラス替えをして間もない誕生日
早すぎて誕生日を認識してもらえないという・・・悲しい日
(゚∀゚)
しかし、最近は
一生懸命SNSをやっているおかげ様で(笑)
同級生
友人
ピアノの先生仲間
先輩先生
生徒
元生徒
ネットでつながる友人
有名人
いろんな方からお祝いを頂いて
本当に嬉しい限りです\(^o^)/
皆様ありがとうございます♡
沢山のお祝いコメントの中でも目立つキーワードは
「元気!!」
いやぁ、最近は身体も脳みそもガタが来てるよ(;一_一)
「パワフル!!」
私としましては普通に生きているつもりなのですが・・(^-^;
まぁ、両親や親戚の話によると
生まれたときから
パワフルに泣きわめいていたらしく(^▽^;)
子供時代は
超負けず嫌いで気が強い!!
そのまんま、この年齢になったって事ですね。
これからもますますパワフルに頑張ります!!
さて、今日の誕生日は
特別な事もなく
10時~21時までレッスン
誕生日ご飯は、小市民らしく自宅で(^-^;
メニューはちょっと贅沢に
アワビのバター焼き
甘エビ
中トロ
あはは・・・主人がちょっと気を使ってくれました。

プレゼントは
小市民らしく手作りのシルバーキーホルダー
(゚∀゚)

葉っぱのモチーフらしいねんけど
私には
アジの干物に見える
(ーー;)
ランキングに参加しています。
下の写真をクリックして応援してねヾ(*´∀`*)

にほんブログ村
祥子先生のレッスン室
3月のとある日
埼玉県草加市にあるピアノ教室
益子祥子先生のお宅へ行ってきました!!

最近出版された本はピアノの先生に大人気
オリジナルレッスンノートも凄いです。

データ管理の苦手な私は、本を読んで勉強させてもらってます。
この頃 祥子先生のレッスン室は改装中。
防音室が出来たばっかりで

ホールは工事中。。

そして~~
最近、完成されました!!

こーんな素敵なレッスン室に!
ピアノはスタインウェイB型
憧れだわ~~~(#^^#)
娘さんの有里先生も紹介頂き

短い滞在でしたが、
楽しんできました!
何で祥子先生の家に行ったか・・・・
えへへ
(#^^#)
次の記事でね
(^_-)-☆
ランキングに参加しています。
下の写真をクリックして応援してねヾ(*´∀`*)

にほんブログ村
一歩
子供たちは1歩1歩 日々成長していますが。。
新学期を迎えるこの時期は
特に成長を感じますね(#^^#)
サクラ咲く4月

生徒のみんなは進級しました!
大きく1っ歩前進やね♫
新しい先生
新しい友達
新しい環境
毎日ドキドキしているのでしょうね(#^.^#)
未来に向かっての一歩に万歳\(^o^)/
大阪府立夕陽丘高等学校音楽科に入学した生徒さんから
写真が届きました。

本人たちはもちろん嬉しそうなんだけど
シャッターを押してるお母様の
満面の笑顔が想像できて。。ジーンとするよ。
夢に向かっての1歩に万歳\(^o^)/
昨年1000グラムでうっかり誕生してしまった
生徒の妹ちゃん

ただいま10カ月!大きくなりました~
今日、教室で「初めてのハイハイ!」
(*^^)v
小さな1歩に万歳\(^o^)/
ランキングに参加しています。
下の写真をクリックして応援してねヾ(*´∀`*)

にほんブログ村
来年度の発表会
来年度の発表会日時が決まりました\(^o^)/
平成27年1月24日土曜日
場所はドーンセンター
今回は
中嶋ピアノ教室30周年記念発表会
多くの楽しい企画を考えています!!
目玉企画は音登夢の木村政雄・直子先生のピアノトリオ!!

(イメージ写真です!!)
皆さん、こうご期待です(#^^#)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、今日は久々の休日
ドーンセンターの申し込みや諸々のため天満橋へ
サクラが満開でした

何とも風情のあるパフォーマンス(#^^#)

大川を行きかう花見の船
最高の花見日和やね~~~


この季節
日本に生まれてよかったと感じます♡
ランキングに参加しています。
下の写真をクリックして応援してねヾ(*´∀`*)

にほんブログ村
新入生いらっしゃ~~い\(^o^)/
春の新入会シーズン!!
この春4人の入会が決まりました(*^。^*)
年中さんのMちゃん
くりくりお目目がかわいい、とっても音楽大好きな女の子(#^^#)
小学1年生のAちゃん
はきはきとした受け答えが気持ち良い!!
ピッカピカの1年生🎶
小学2年生のMちゃん
感性豊かな演奏です!!
苦手な読譜を頑張る~と決心してくれました♪
高校1年Mちゃん
私の高校時代の後輩、IKUちゃんの娘ちゃん。
音楽大学受験を目指しての入会です🎶
沢山ピアノ教室がある中で
私の教室の門をたたいてくださったという事は
深い深いご縁があったから(^^♪
大切に大切に育てていきたいとと思ってます。
長く継続して音楽を楽しんでもらえるように
全力を尽くします(*^^)v

ただいまお問い合わせ頂いてる1件をもちまして
入会のお申込みは終了致します。
また空時間が出来ましたらご案内いたしますので
よろしくお願い致します。
ランキングに参加しています。
下の写真をクリックして応援してねヾ(*´∀`*)

にほんブログ村