fc2ブログ


『Cocomitsuki Diary』



中嶋宏美ピアノ教室 cocomitsuki Diary

教え子


全国大会で生徒の演奏がすべて終わった夜

友人たちと銀座でお祝いするのが恒例!



ピティナコンペは予選から全力で取り組むので

(関西では予選通過が難しのよ(>_<))

実は疲れ切ってもうヨレヨレ(笑)




でも、少しおしゃれして銀座を歩くと

うそのように疲れが吹っ飛ぶ。

(銀座4丁目の風景よん)
10569084_673405189404320_8151089309600711895_n.jpg


気持ちが良いので

FBに銀座なう\(^o^)/

って載せたら


元生徒のMOMOちゃんがコメントくれた!!




そうなの、嬉しいことに

最近FBで大人になった元生徒と繋がりが増えてきたの。




そして、MOMOちゃんから

「明日なら会えます~~~」ってコメント

もう感動感動!!


そういえば、星占いで下半期は良い事あるって書いてあったな~






急遽翌日に会うことになりました。


約10年ぶりの再会

MOMOちゃんが東京で働いていた事も知らなかった。





10625132_673866929358146_1564384884120093872_n.jpg


MOMOちゃんは年長?1年生くらいから教室に通い始め

大学(大阪教育大学)の卒業手前まで在籍

現在は東京の霞が関でOLをしています!!



私がコンペに生徒さんを出し始めたのが

MOMOちゃんの学年からなのです。

熱心で才能豊かな生徒さんが多い学年でした!!



そして、この学年の生徒の演奏は発表会でも花形だったよ。




今年は教室30周年記念の年



思えば多くの教え子たちが巣立っていった。





中嶋教室の基盤を作ってくれた教え子たち

この子たちが社会人として活躍している姿は


本当に嬉しく


誇らしい


\(^o^)/


ランキングに参加しています。

下の写真をクリックして応援してねヾ(*´∀`*)

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村








スポンサーサイト



✨ピティナピアノコンペティション全国決勝大会✨



6月から始まったピティナコンペティション!!


中嶋教室からも多くの生徒さんが参加して

8月22日の表彰式&祝賀会を持ちまして

熱い夏の一大事が終わりました♪



今年はC級の生徒さんの応援から

銀座ヤマハホールです!

10624760_675734395838066_7954605599496251386_n.jpg






出演者は熱があっても・・・なかった事にして(ーー;)


朝から練習です!

10599460_675736299171209_7014225867035055534_n.jpg





王子ホールのD級の彼も頑張りました!

10628100_674762969268542_28978041341712060_n11.jpg


男前の演奏に、マダム達がメロメロに~(^▽^;)

なんだか一気にファンを増やして、

声援の多さは

氷川きよしを超えたかも~~~~(笑)





そして、銀座のビアホールで

皆の笑顔をおつまみに、この夏一番美味しかったビール!!

10599340_674767812601391_4439784779219465507_n.jpg





仲間の先生方も沢山生徒さんが参加♪

京橋チームもみんな良い笑顔(#^^#)

10646826_674767859268053_6686058435179874778_n.jpg



友人の生徒さんも皆頑張りました!

10592753_675324512545721_5231884169114621276_n.jpg

10985_675324542545718_4852290792975795073_n.jpg




力を合わせて頑張ったチーム中嶋!!

10649462_675324495879056_6138553136644508583_n.jpg



今年のピティナの受験者は4万2千人とか・・

その中でこの場に立てるのはほんの一握り。。




一生懸命な練習(本人の努力)

ご家族のサポート

先生の指導

課題曲の選曲

審査員の先生の判定

本番の演奏力

すべての事がうまくかみ合った時に結果は生まれるのです。

何か一つかけてもダメなのね



ダメだった生徒さんは悔しいと思いますが

それも全部全部受け止めて

成長の糧にしていってほしいです。


今年ダメでも

必ず必ずいつかは輝ける日が来るからね。





我々指導者も

実はすんごい努力をしています。

いろんな講座を受け

課題曲説明会に出かけ

楽曲の指導法をいろんな角度から勉強して

生徒さんの本番を聴きに行って




そして、生徒さんが素敵な演奏をしてくれた時

すべてが報われるのです\(^o^)/

ずっと努力をしてこられたA先生 T先生

指導者賞おめでとうーーーー✨✨✨

10603750_674768605934645_4374001086387924217_n11.jpg


10460202_674768652601307_7795131823946385339_n.jpg



長かった夏のコンペが

やーーーーーーーと終わったぜ~~\(^o^)/

ランキングに参加しています。

下の写真をクリックして応援してねヾ(*´∀`*)

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村





10年ひと昔



初めてピティナコンペで全国大会に参加したのは


10年前


B級の生徒が津田ホールで演奏しました。


10374430_674767605934745_8433806133066287810_n.jpg


この場所で生徒ちゃんと一緒に撮った写真が懐かしい。

(今よりかなり細かった私・・・(^▽^;))

当時はデジカメが普及し始めた頃で

まだまだフィルムカメラだったような記憶が・・






今年もB級の生徒ちゃんがこのホールで

全国大会に参加しました\(^o^)/





なんと、この津田ホールはもうすぐなくなるそうです(T_T)


千駄ヶ谷の駅に来るのも今年が最後かな・・・


そう思いながら駅に着くと


10599340_674767519268087_2845851478151988879_n.jpg


まさしくこの日が110周年の日だった。



という事は・・初めて来たのが100周年の年か~~

感慨深いなぁ。。




10年ひと昔ですが

私には昨日の事のように鮮明に記憶にあります!!



10359220_674767689268070_8308785583886850086_n.jpg


さて、この日津田ホールで演奏した生徒ちゃん。

チーム中嶋のS先生のお弟子さんです。



10年前に生徒が演奏した曲が今年は課題曲にあって

10年の歳月を経て再び津田ホールで聴きました。


感慨深いなぁ・・



10491205_674767725934733_5180654251349002164_n.jpg




最近なぜかノスタルジックな記事が多いような(笑)




何はともあれ

この日、津田ホールで演奏をした皆様

素敵な演奏をありがとう~~!




ランキングに参加しています。

下の写真をクリックして応援してねヾ(*´∀`*)

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村





眉山



7月にピティナコンペの審査員で

徳島へ行ってきました。

10369905_671738602904312_8439725664521818436_n.jpg



ピティナのアドバイザー、審査員の仕事を始めた時

徳島の仕事は絶対断らない!!

と決めてた。



私の亡き母は徳島生まれの徳島育ち


亡き父の両親も徳島県出身


私のルーツは徳島なのです。


子供の頃は、夏休みはよく徳島で過ごしていた。



母は徳島をこよなく愛し

常に徳島の良いところを私に語ってた。

本当は私を徳島に嫁がせたかったくらい徳島に執着していたのです(笑)





母の希望で私はピアノを習い

ビシバシ練習をさせられて・・(笑)

で、今の私がいるのです!!


なので、今回徳島の審査依頼が来たとき

母方の祖父母のお墓参りに行こう!!と。




10599451_671725826238923_3971826870840555924_n.jpg


母の実家のすぐ近くにお墓があるのですが

ずいぶん風景が変わってて・・



でもでも、そこから見える眉山は変わらないたたずまい。


この風景を見ると

そこには小学生の私の夏の思い出もくっきりと見えてくる。



無事にお墓参りを終えて


大阪でしっかり生きてる私の姿を

祖父母に見てもらって

母も喜んでくれてるかな(T_T)




次の日市内ホテル近くから見た眉山


10625041_671725886238917_1289517101589803143_n.jpg



眉山と言えば


41Kti+A+L2L__AA278_PIkin4,BottomRight,-46,22_AA300_SH20_OU09_


この話は、主人公のお母さんが癌になったのがきっかけで

東京から徳島へ帰郷した主人公の話。


眉山の見える風景、街並み、阿波踊りが、描写されています


以前この本を読んだ時

癌で亡くなった母の面影がよぎり

徳島を愛していた母の気持ちがよみがえり

御堂筋線の中で号泣した私(*ノωノ)



このブログを書きながらも

号泣している私(;一_一)


こんなノスタルジックな思いに浸る時間も

必要だよね(●^o^●)



お盆も終わり明日からまた通常レッスンが始まります!!

これからもさらに進化した私を見てもらえるように

頑張りまっす(^^♪



ランキングに参加しています。

下の写真をクリックして応援してねヾ(*´∀`*)

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村





助っ人登場\(^o^)/



ピティナコンペ本選も佳境に入ってきました!


後半はE・F級の生徒が本番を迎え


私もいっぱいいっぱい(>_<)



そこに助っ人登場~~~\(^o^)/


娘が大学の試験を終えてやっと帰ってきてくれました。


娘には有無を言わせずお手伝いを強制(笑)



10525388_667103320034507_7527719347023954377_n.jpg


防音室とレッスン室でWレッスン♪




みんな、最後まであきらめずに頑張れーー!!


ランキングに参加しています。

下の写真をクリックして応援してねヾ(*´∀`*)

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村





読譜の練習「上がると下がる」



中嶋ピアノ教室はの夏休みレッスンは

予約制!!

歯医者さんの予約のように、私の開業日の時間のなかで

自由に予約をしてもらいます!!



しかーーし!

ただいま、ピティナコンペ本選真っただ中


という事で、コンペに出場していない生徒さんは少しお休み期間です(#^^#)



年中さんのRちゃんのお母様が

お休み中の自宅レッスンの様子をFB投稿されていました。


本選レッスンで少し疲れ気味の私でしたが

一生懸命にご自宅で練習されている様子が伝わってきて・・・

感動・・・・(T_T)

なんか、、生徒さんの(ご父兄の)影の努力が垣間見れて

あと少し、頑張れる元気を頂きました!!

お母様の了解を得ましてブログに掲載させて頂きます(^O^)/


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



今週は娘のピアノ休みやったけど久々、みっちり練習!

ド→レ 隣に音が上がる

レ→ド 隣に音が下がる

など、言葉にするとサッパリ理解出来てないみたいで、


レッスン中も度々わからなくてグズグズ(♯`∧´)

毎週これではあかん!と家で色々、試行錯誤してみるものの伝わらずf^_^;



今日は思い切ってピアノを横倒しにして音の高さを教えてみたけど・・


1625586_492233877587760_1096149123339290053_n.jpg




始めは伝わらずこっちがイライラ(>_<)



しゃがんで1番低い音、ジャンプして1番高い音・・


とかして何とか上がる、下がるの意味は理解出来たみたい☆



人に教えるのは難しい〜!!

けど上手く出来たら自分も嬉しい♡

来週は泣かずにレッスン受けてほしい〜



・・・・・・お母様の投稿より・・・・・・





上がる下がるは読譜での最重要事項

楽譜で音符が上に行ったら鍵盤では右に行く・・

我々には当たり前の事ですが

年中さんには難しい事なのですよね。。





Rちゃんのお母様

ありがとうございましたーーーー!!


Rちゃんは、今は電子ピアノでの練習です

ピアノを立てる・・!!!

電子ピアノならではの発想ですよね\(^o^)/



上手く弾けるようになったら

お母様のピアノを運んでくる予定!!

Rちゃんの成長が楽しみです(#^^#)


ランキングに参加しています。

下の写真をクリックして応援してねヾ(*´∀`*)

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村








 | HOME | 

プロフィール

hirorin

Author:hirorin
大阪市鶴見区でピアノ教室主催
♪駅前教室
 JR放出駅徒歩30秒
♪自宅教室
 大阪市立今津小学校徒歩1分
講師:中嶋宏美
趣味:読書・TVドラマを見ること
家族:主人・娘・わんこ1匹(♀)

音符をなぞるだけの演奏じゃあつまらない!
音楽は世界に通じる言葉です。音楽でいろんな感情や思いを表現できる生徒さんを育てたいと願っています。

♪導入期には読譜・リズム指導を徹底し「自分で楽譜が読めて弾ける」を目標としています。

♪さらに美しい音で演奏するために、導入期より手の使い方指の使い方さらには体の使い方を楽しいレッスングッヅを使用し丁寧に指導いたします。

♪目標をもって練習していただくため、年1回の発表会の他に、コンクール、ピアノステップ、グレードテストなどに参加していただけます。

♪これまでの音楽系高校・大学の進学状況
・大阪府立夕陽丘高等学校音楽科
・京都市立堀川高校音楽科ピアノコース
・大阪芸術大学演奏学科ピアノコース
・同志社女子大学音楽科ピアノ
・京都女子大学音楽教育学部
・大阪教育大学教養学科芸術音楽
・京都市立芸術大学音楽学部ピアノ科
・京都市立芸術大学音楽学部バイオリン
・東京藝術大学音楽学部ピアノ科
・武庫川女子大学音楽学部ピアノ科
・大阪音楽大学ピアノ科
・大阪音楽大学短期大学部ピアノ科
 
♪PTNA(全日本ピアノ指導者協会)正会員
♪PTNA ステップアドバイザー
♪PTNA コンクール審査員
♪PEN会員

カレンダー(月別)

07 ≪│2014/08│≫ 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム