心のままを伝えたい
今年の2月に教室の仲間になったTちゃんは
娘も通っていた音楽教室の出身!!
「今までは作曲(創作)に力を入れて頑張ってきましたが、
これからはピアノ演奏をもっと勉強したいです。」
と、言って入会されました。
そのTちゃんの創作曲が選ばれて
今日フェスティバルホールでのお披露目となりました。
私は、新しくなったフェスティバルホールはお初です!!
昔もこんな階段があったよね~?

一緒に行った娘もちびっこに交じって
即興演奏のモチーフを投稿しました。
懐かし~~~~~~

2700席あるホールはほぼ満席Σ(゚Д゚)
そんな中で、子供たちはのびのびと素敵な自作曲を披露していきます!
Tちゃんも見事に演奏してくれました!
子供はやっぱりすごいね~
私は子供たちの感性に感動したと同時に
娘と一緒に頑張ってた昔を思い出して・・・泣けてきた
(T_T)
作曲(創作)と言っても
普通の小学校低学年の子供が一人で作曲できるわけがない(笑)
当然 娘と一緒に色んな音楽を聴いて素敵なメロディーを探したり
胸がキュン!となるようなハーモニーを見つけたり!
創作のためのイメージを一緒に膨らませたり
楽譜を書くのを教えたり手伝ったり・・・
そうしていくうちに娘はいつの間にか
自分で全部できるようになっていった。
嬉しいような寂しいよな親心を思い出した・・(T_T)
しかし、この頃 娘と一緒に創作を勉強した事で
私にとっても貴重な勉強ができたと・・今日実感したわ。
生徒の皆が演奏している楽曲は
作曲家が我々に
心のままをつたえてくれています。
その心を受け取って、思いを汲み取って
聴いている人に伝わる演奏ができるように
そんな演奏を目指そうーーー!!
ランキングに参加しています。
下の写真をクリックして応援してねヾ(*´∀`*)

にほんブログ村
スポンサーサイト
夏真っ盛り
子供たちは夏休みに入りましたね~
今年の夏も
暑い!!!!

本当は太陽大好きなのですが
直射日光は年齢的にヤバくなったのが
悲しい(;_:)
ピアノ教室では、夏!!と言えばピティナコンクールが定番になっております。
初挑戦の生徒ちゃんや

念願の盾を手にした生徒ちゃん

久しぶりに参加の彼

みんな頑張ってます!!
今年は力を発揮できなかった生徒ちゃんも
あの緊張感あふれる舞台で演奏できた事を
多いに誇りに思ってくださいね!!
毎年毎年コンペに生徒さんが参加しているのですが
悔しい思いをした生徒さんほど
その後のピアノに向かう気持ちが前向きになってくることがあります!!
子供は大人が思ってるよりタフですから~~
暑い熱い夏
まだまだ続く・・・・・・・
中嶋教室でした!!
ランキングに参加しています。
下の写真をクリックして応援してねヾ(*´∀`*)

にほんブログ村
初心に戻る日
大学時代の師匠の門下生会
和奏会がありました。

師匠の開宴のお言葉は
85歳になりましたが、まだまだ頑張って生きたいです。
皆さんも死ぬ間際まで音楽をしてください!!
そして、いつまでもちゃんと御稽古(練習)しなさいよ!
はい。。。。
師匠を目の前にしたら
私は学生時代のまんまの気分。
あ~~~練習しないと(^^;)
師匠はいつも
あなたは両親を早く亡くして苦労したやろうけど
卒業してから一番頑張った生徒や。
と褒めてくれます
そのお言葉だけでこれからも頑張れる\(^o^)/

心がリセットされて、初心にもどって
明日からまた頑張れる!!!
先生・・・まだまだ85歳
これからもずっとずっとお元気でいてください。
ランキングに参加しています。
下の写真をクリックして応援してねヾ(*´∀`*)

にほんブログ村