スケールグレードテスト
今日はスケールグレードテストの審査員をしにいってきました。
詳しい記事はchacoとhirorinのふたり事(←クリックしてね)を読んでくださいね。
千里バス研の先生方は皆さん熱心です。
コンクール・ステップ・スケールグレード・受賞者コンサートなどに生徒さんを参加させていたり、
ミキモトフィンガーレッスンを生徒さんが受講していたり・・。
そんな機会を通して、自分の生徒以外にもバス研会員の生徒さんの演奏を聴く機会が多くあります。
会員先生の生徒さんが上達していくのを感じたり、自分の生徒の成長を褒めていただいたり
演奏のアドバイスを頂いたり・・。
月1回の研究会以外にも沢山勉強をさせていただいてます。
スケール・・完璧に弾くのは難しいですよーーー
みんなーグレードテストにチャレンジしてみようよ!!
詳しい記事はchacoとhirorinのふたり事(←クリックしてね)を読んでくださいね。
千里バス研の先生方は皆さん熱心です。
コンクール・ステップ・スケールグレード・受賞者コンサートなどに生徒さんを参加させていたり、
ミキモトフィンガーレッスンを生徒さんが受講していたり・・。
そんな機会を通して、自分の生徒以外にもバス研会員の生徒さんの演奏を聴く機会が多くあります。
会員先生の生徒さんが上達していくのを感じたり、自分の生徒の成長を褒めていただいたり
演奏のアドバイスを頂いたり・・。
月1回の研究会以外にも沢山勉強をさせていただいてます。
スケール・・完璧に弾くのは難しいですよーーー

みんなーグレードテストにチャレンジしてみようよ!!
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL