アスリートの言葉
今日は日本中・・いや世界中フィギュア一色でしたね。
私も録画予約はしていたものの、気になって気になって
帰宅途中ワンセグで見ました。
まあ、録画しなくても今日はどこの番組でもこればかり・・
キムヨナの演技は完璧でした。
内から湧き出てくるエネルギーと自信と集中力が半端じゃない!
リンクの氷と一体になって、憎たらしいほど素晴らしい表現力でした。
今日のテレビ番組で見たのですが、キムヨナさんは
「私は自分自身が大好き」
と、言っているそうです。
まさしくそんな演技でしたね!!
「自分が好き」というのは素敵なこと、愛情いっぱいに育ったのでしょう。
キムヨナさんのお母様は超ステージママだそうで、
お金が無くコーチにつけない時、お母様がスケートを教えたそうです。
もちろんお母様はスケートはド素人!!凄い熱意!!
コーチのやり方が気に入らない時はコーチと喧嘩して、練習中のキムヨナさんを無理やり連れて帰ったそうです。凄いお母様です。
ピアノの世界も同じですよね・・ご両親の熱意と協力が子供の成長を支え、やる気を引き出すのです。
コメンテーターが少し意地悪に
「この金賞はお母さんのだね!!」って・・・。
キムヨナさんだけでなく、選手み~んなそうだと思うよね。
真央ちゃんの演技も素晴らしかった!
ジャンプも、いとも簡単そうにふわっと宙に舞う!誰よりも綺麗なジャンプ!
これまでの妖精のようなイメージから力強い演技になっていて感動しました。
4年前、80数日足りなくてトリノ五輪に出場できなかった時、
「まあ4年後のバンクーバーがありますから」
と、あどけない笑顔で答えていたのが思い出されます。
あの時はキムヨナ選手には常に勝っていて、絶好調でした。
今日インタビューに答えていた真央ちゃんは笑顔はなく、スランプと戦って乗り越えてきた努力と苦悩がうかがえました。
表彰式後の会見で、
「アクセルジャンプを3回決めたことは良かったと思います!!」と。
もちろんです、誰もがなしえなかった凄いことです。素晴らしい!!
5位の安藤選手は、
「今の自分にできることはすべてやった!!」
8位の鈴木選手は、
「最後のストレートラインステップの時楽しくて、オリンピックが終わってしまうのがもったいないと思いながら滑った」
このように一流アスリートの選手は、いつも前向きな発言です。
自信の無い時、スランプの時なども常に前向き!!
言葉は言霊・・・
強い精神力も言葉の自己暗示によるものが大きいです。
次代を担う子供たちも常に前向きな発言を心がけて、前進あるのみ!
沢山の勇気と感動をもらった1日でした。
私も録画予約はしていたものの、気になって気になって
帰宅途中ワンセグで見ました。
まあ、録画しなくても今日はどこの番組でもこればかり・・
キムヨナの演技は完璧でした。
内から湧き出てくるエネルギーと自信と集中力が半端じゃない!
リンクの氷と一体になって、憎たらしいほど素晴らしい表現力でした。
今日のテレビ番組で見たのですが、キムヨナさんは
「私は自分自身が大好き」
と、言っているそうです。
まさしくそんな演技でしたね!!
「自分が好き」というのは素敵なこと、愛情いっぱいに育ったのでしょう。
キムヨナさんのお母様は超ステージママだそうで、
お金が無くコーチにつけない時、お母様がスケートを教えたそうです。
もちろんお母様はスケートはド素人!!凄い熱意!!
コーチのやり方が気に入らない時はコーチと喧嘩して、練習中のキムヨナさんを無理やり連れて帰ったそうです。凄いお母様です。
ピアノの世界も同じですよね・・ご両親の熱意と協力が子供の成長を支え、やる気を引き出すのです。
コメンテーターが少し意地悪に
「この金賞はお母さんのだね!!」って・・・。
キムヨナさんだけでなく、選手み~んなそうだと思うよね。
真央ちゃんの演技も素晴らしかった!
ジャンプも、いとも簡単そうにふわっと宙に舞う!誰よりも綺麗なジャンプ!
これまでの妖精のようなイメージから力強い演技になっていて感動しました。
4年前、80数日足りなくてトリノ五輪に出場できなかった時、
「まあ4年後のバンクーバーがありますから」
と、あどけない笑顔で答えていたのが思い出されます。
あの時はキムヨナ選手には常に勝っていて、絶好調でした。
今日インタビューに答えていた真央ちゃんは笑顔はなく、スランプと戦って乗り越えてきた努力と苦悩がうかがえました。
表彰式後の会見で、
「アクセルジャンプを3回決めたことは良かったと思います!!」と。
もちろんです、誰もがなしえなかった凄いことです。素晴らしい!!
5位の安藤選手は、
「今の自分にできることはすべてやった!!」
8位の鈴木選手は、
「最後のストレートラインステップの時楽しくて、オリンピックが終わってしまうのがもったいないと思いながら滑った」
このように一流アスリートの選手は、いつも前向きな発言です。
自信の無い時、スランプの時なども常に前向き!!
言葉は言霊・・・
強い精神力も言葉の自己暗示によるものが大きいです。
次代を担う子供たちも常に前向きな発言を心がけて、前進あるのみ!
沢山の勇気と感動をもらった1日でした。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL