スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
仕事の遣り甲斐を感じる時
今日は学生コンクール大阪大会本選を聴きにいきました。
「ピアノの先生をしていますっ!」て言うのが恥ずかしくなるくらい
フレッシュな才能あふれる演奏を聴いて、とっても幸せな1日でした
コンクールが終わってダッシュで帰宅して、イイ気分のまま
新人生徒さんSちゃん(高1)のレッスンに突入!
Sちゃんのお母様はこのブログを読んで下さって、
レッスンへのたくさんの夢と希望と願いをもって入会されました。
第一印象のSちゃんとお母様からは、音楽が大好きオーラを感じましたよ♪
今日は2回目のレッスンです。
「どうですか?ブログを読んで私はどんなイメージでしたか?
思ったような先生でしたか?」
と質問すると、
「中身が濃くて、思った以上のレッスンで感動しました。」って
素直に超嬉しい!!
ピアノが弾けるようになるまでのレッスンは相当の時間と根気が必要です。
毎日レッスンしていても山あり谷ありで、果たして自分のレッスンはこれで良いのか?
と自問自答する日々。
こんな感想を聞けると、「良かった!もっと勉強してがんばろ!」って
励みになりますし、遣り甲斐を感じます
「ピアノの先生をしていますっ!」て言うのが恥ずかしくなるくらい
フレッシュな才能あふれる演奏を聴いて、とっても幸せな1日でした

コンクールが終わってダッシュで帰宅して、イイ気分のまま
新人生徒さんSちゃん(高1)のレッスンに突入!
Sちゃんのお母様はこのブログを読んで下さって、
レッスンへのたくさんの夢と希望と願いをもって入会されました。
第一印象のSちゃんとお母様からは、音楽が大好きオーラを感じましたよ♪
今日は2回目のレッスンです。
「どうですか?ブログを読んで私はどんなイメージでしたか?
思ったような先生でしたか?」
と質問すると、
「中身が濃くて、思った以上のレッスンで感動しました。」って

素直に超嬉しい!!
ピアノが弾けるようになるまでのレッスンは相当の時間と根気が必要です。
毎日レッスンしていても山あり谷ありで、果たして自分のレッスンはこれで良いのか?
と自問自答する日々。
こんな感想を聞けると、「良かった!もっと勉強してがんばろ!」って
励みになりますし、遣り甲斐を感じます

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL