スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
御木本メソッド
御木本メソッドに出あって約10年
千里バスティン研究会で山本先生をお呼びして
講座をしていただいたのが初めての出会いです!!
「おててを丸くして~~」
「卵のお手てにして~~」
昔の私は、そんなふうに言ってレッスンしていましたが
それでは全然ダメダメ!
(/ω\)
「指先止めて~~」
「手首らくらく~~」
そのレッスンでもまだまだ不十分だったのです。
(゜_゜)
御木本メソッドとは
手の構造には大きな個人差がある
という事を理解して
レッスンでは一人一人の特性に応じた手指や腕のトレーニングを行います。
☆ 弾く為に必要な力だけを使う
☆ 不必要な力を脱力する
当たり前なのですが、
以前は実は本当の指導法が良く分かってなかった私・・・
( ̄▽ ̄)
あ!!今は勉強したので大丈夫よ~~~
(^^ゞ
ピアノを演奏するために最も大切なことを学び
無理のない姿勢や手の使い方を知ることで
私の生徒さんの音は、確実に変わっていきました。
\(^o^)/
千里バスティン研究会では
御木本メソッド特別講師の山本先生に来ていただき
継続してレッスンを行って頂いてます。
今月は大学受験生の生徒がレッスンを受講しました

ショパンエチュードを演奏するための
体の使い方
手の使い方
効率よく練習するためのトレーニング方法
いつものことながら
めっちゃ勉強になります!!!
そして、なんと~~~~
11月5日(木)ヤマハ千里ホールにて
山本先生に来ていただき
御木本メソッドの講座があります。

ピアノの先生は必見です~~~~
全国的にも滅多にない講座なのです
沢山のピアノの先生に受講してほしいなぁ
体や手の使い方が解れば
絶対に生徒さんの演奏は良くなりますよ!!!
ランキングに参加しています。
下の写真をクリックして応援してねヾ(*´∀`*)

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL